燃費向上委員会福岡

カーライフと燃費向上に関しての日記です。

開かないタンスをスムーズに開くようにしたい人のメンテナンス方法

2016-04-28 12:39:28 | メンテナンス
開かないタンスがある。引き出しがなかなか引き出せないのですが、これがスムーズに引き出せるようにしたい人向けのメンテナンス方法を書いてみようと思います。




結構それなりにお値段も高いタンスを買ってしまうことがあると思います。

大きな家具店に出かけ、「長く使うものなのでそれなりに良いタンスを買おう」とか考えてしまうのですが、引き出しがなかなか固くて引き出せない状態になることがよくあると思います。

鉄筋コンクリート住宅とかに住んでいますと、湿気というものがやはり木造住宅とは違い、問題が出やすいです。

カビなどの問題もあるのですが、実は高級タンスの引き出しが、元々余裕のないぴったり感があるので、それが湿気で反ってしまい余計引き出せないという症状が出たりするのです。

そんな場合、除湿器というものを使うのですが、主婦の人、高齢者の女性80歳くらいの人でも、タンスのメンテナンス方法としてのやり方を知っていれば、実は楽にできるやり方があります。

鉄筋コンクリート住宅に住んでいる人は、除湿器という家電製品を買ったりしていることが多いと思いますが、タンスの引き出しはこの除湿器1台あればスムーズに開くようになるのです。

意外とこの除湿器も、お値段もそれなりに決して安くはないのですが、想像したよりも長持ちしますので、買っておいて損はしない家電といえます。

タンスの引き出しは、安いタンスとかを買えばそちらの方が引き出しがゆるゆるなので良い気もしますが、高級なタンスをうっかり買ってしまった人は、やはり除湿器を上手に使う方法をマスターしないと、季節の変わる時期に普段開けない引き出しを開けようとして、イラッときてしまいます。

でも、開かないからと放置しますと、カビが生えたりろくなことはありません。人の体は、カビにはメチャメチャ弱い構造をしていますからね。

最近リサイクルショップで某タンスを見たら、5千円くらいで驚くくらいに安いものがあり、引き出しを開けてみるとメチャメチャ軽くて驚きました。

オモチャっぽさがあり、高級感はないプリント合板が貼った感じなのですが、個人的にはあ~いった安物タンスを買った方が手っ取り速いような気もしたりします。

でも、1人暮らしでもない人は、家族の好みとかもあるわけで、なかなか安いタンスを買うことはないと思うので、除湿器を使って乾燥させるやり方をマスターするしかないです。

開かないタンスの引き出しをメンテナンスする方法のまとめ記事を参考にぜひマスターされてください。

熊本で地震があり、木造住宅が倒壊するという衝撃的なニュースがありましたが、鉄筋コンクリート住宅の良さも見直されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする