燃費向上委員会福岡

カーライフと燃費向上に関しての日記です。

東芝製冷蔵庫が壊れたので、再起動してみた

2025-01-21 08:53:18 | 家電の故障

東芝製の冷蔵庫が、「あれれ、冷えていない」 となり故障したみたいです。 今回は再起動してみたお話になります。

 

去年の春に日立製エアコンが故障して再起動しまくりとなり、結局安売り王ルミエールで三菱製エアコンを買いまして工事をしていただきました。

 

その時にふと、「そういえば、冷蔵庫もエアコンの1年前に家電ポイント制があった時に買ったなあ」 と思い出して、冷蔵庫を買った翌年にエアコンを買ったので、どちらも10年以上使っているし、冷蔵庫も1年早く買ったので買い替えの時期だなあ~ というのが頭に浮かびました。

 

ただ、夏に壊れなかったので、あの異常な猛暑で故障しないと、冬場は壊れず、きっと春にでも買い替えておくと良いかなあ~ と思いました。

 

秋って壊れないイメージがあり、さらに冬場はもっと壊れないイメージがありました。

 

昨日夜に、「あれれ、冷蔵庫を開けたら温度設定のボタンがあるのが目に着き、普段は見た事ない気がするけれど、何か点滅している」 と思いました。

 

何度か冷蔵庫を開けてスポーツドリンクを飲むと、「冷えていないのか」 となり、冷凍庫を見たらアイスクリームが溶けた感じで、製氷の棚は水になっていたので捨てました。

 

それでネットで調べてみると、コンセントを外して10分くらい放置して再度コンセントを差し込むと再起動するとか書いてあったので試しました。

 

点滅していて、ボタンを押して一気冷凍とか押してもまた点滅するという負のスパイラルが直った感じでした。

 

ただね、どうも冷えが今1つに感じ夜中2時だったので、「エアコン買った時も初日は安定しないので翌日以降に落ち着きます」 とか言われていたのでこれは様子かなあ~ となりました。

 

朝起きて再起動から5時間くらい経ったら、冷凍庫もアイスノンベルトとか冷えてはいるのですが、普段カチカチに夏になっているので、弱い気もするのですが、再起動の為もう少し様子をみるべきかなあ~ と悩む。

 

今日は火曜日でゆめタウン博多店に行って総菜とか買う日なので、たくさん買って壊れると捨てる事になるし、かといって今のタイミングで冷蔵庫買い替えも難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする