晴れて気温17℃、風も無く散策日和。昼食後、近場の散策。
着くと直ぐにジェジェジェの声。モズ♀がクリのてっぺんにいたと思ったら飛出し。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/92ae7110e881ffa50088470e6e614245.jpg)
陽だまりに、ベニシジミ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/a82db4ad7c557c6b72eecd3b76c200e8.jpg)
多かったのは、ヤマトシジミ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/b4e4156018096c46edd1f795188662a9.jpg)
ソテツにはハラビロカマキリ、そのせいかクロマダラソテツシジミは見られず。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/6325a81d12a29725c026c8a329a71ad6.jpg)
実が熟れて落ち始めたシラカシに、ウラギンシジミ♂。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/b9a65a94d0b8ae4479c30679ede7408d.jpg)
セイタカアワダチソウに、ブドウトリバ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/5d1d018d0f762d8eb6638e535b929a85.jpg)
素敵な造形のブドウトリバのアップを、改造マクロで。(まい:14mm)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/59c3489ae3c8325efc1a0eb1f963aed6.jpg)
エゴノキでヤマガラが食事中。実をくわえたらと思ったらすぐに奥へ、瞬間は写せず。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/d3e6fea8fd1b3406f3ce3aa6000e7371.jpg)
ターバン眼の、コカゲロウの一種。小さい!(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/f1f8b7bac4251702d5af4d04fd33715c.jpg)
ミノウスバ♀が産卵中?隣にマユミが有るのに、そこはクワですが?(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/a93f292452f925195bacf43164f1fd8c.jpg)
ミノウスバ♀を、改造マクロで。(まい:14mm)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/ba3f336835eb0d6e35710777c7acfdc6.jpg)
近くに、エサキモンキツノカメムシも。(まい:14mm)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/1bc7479191624fc0756b5433fa4c583e.jpg)
ケンポナシの大木の不思議な実を写して、散策終了。(オカピ)
着くと直ぐにジェジェジェの声。モズ♀がクリのてっぺんにいたと思ったら飛出し。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/92ae7110e881ffa50088470e6e614245.jpg)
陽だまりに、ベニシジミ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/a82db4ad7c557c6b72eecd3b76c200e8.jpg)
多かったのは、ヤマトシジミ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/b4e4156018096c46edd1f795188662a9.jpg)
ソテツにはハラビロカマキリ、そのせいかクロマダラソテツシジミは見られず。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/6325a81d12a29725c026c8a329a71ad6.jpg)
実が熟れて落ち始めたシラカシに、ウラギンシジミ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/b9a65a94d0b8ae4479c30679ede7408d.jpg)
セイタカアワダチソウに、ブドウトリバ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/5d1d018d0f762d8eb6638e535b929a85.jpg)
素敵な造形のブドウトリバのアップを、改造マクロで。(まい:14mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/59c3489ae3c8325efc1a0eb1f963aed6.jpg)
エゴノキでヤマガラが食事中。実をくわえたらと思ったらすぐに奥へ、瞬間は写せず。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/d3e6fea8fd1b3406f3ce3aa6000e7371.jpg)
ターバン眼の、コカゲロウの一種。小さい!(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/f1f8b7bac4251702d5af4d04fd33715c.jpg)
ミノウスバ♀が産卵中?隣にマユミが有るのに、そこはクワですが?(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/a93f292452f925195bacf43164f1fd8c.jpg)
ミノウスバ♀を、改造マクロで。(まい:14mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/ba3f336835eb0d6e35710777c7acfdc6.jpg)
近くに、エサキモンキツノカメムシも。(まい:14mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/1bc7479191624fc0756b5433fa4c583e.jpg)
ケンポナシの大木の不思議な実を写して、散策終了。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/92c3b01facec2e400bb7445f6dcd8bbf.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます