昨日に続いていつもの林縁で、クロマダラソテツシジミ(長いのでクマソと省略)を観察。
昨日は気付きませんでしたが、真ん中の新芽(白い卵が沢山)でクマソ♀が産卵中。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/26d4e5177def4324fc1f22db5c30ffe7.jpg)
ソテツの新芽に、クマソの卵。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/0faf3d234396f95938b03c8cec583db0.jpg)
クマソ♀(2匹)の周りを飛び回る、クマソ♂(2匹)。(オカピ:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/58f435d818bab623089f67e1db5c0d9a.gif)
ソテツの新芽に、クマソ♀が2匹。(オカピ:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/e3c7288caed38407a8fc6d0594194539.gif)
クマソ♀(左)に言い寄る、クマソ♂(右)。(まい:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/cfce25443b25fff6bbe5b64363002f9c.gif)
クマソ♂が迫りますが、クマソ♀はバイバイ。(まい:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/fb4739c82596c570c2664907598a9ba6.gif)
クマソ♀の飛び出し。(まい:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/1dfa1d888c6f118df0840d3050cfb8a1.gif)
警戒心は弱く、近寄っても逃げないクマソを撮影中。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/1281dd53c3d4b297def43fd37eb882c4.jpg)
クロマダラソテツシジミの次は、通り道のツツジで、ツツジコブハムシ。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/7c7d9dddab5b39f9c286595b3955734f.jpg)
昨日と違うコースへ。花盛りのノダケにスズメバチ。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/f66de8b5dc7aec2c981664c934bde7cc.jpg)
アケビの実が色付いて。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/218a165ddac03bc3b594825401cb0801.jpg)
イヌショウマに、アブの仲間。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/bc8aa4cda7e3ec18ee20dc46b47a85ae.jpg)
青空に、この日目立ったサトクダマキモドキの飛び出し。(オカピ:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/62a5e06e1603d9e4d04e548075eaba4a.gif)
日影に向かって、キボシカミキリの飛び出し。(まい:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/a355512fd7fa61dd9654c2b0677b4bc5.gif)
やっと口が見えた、ヒメクチカクシゾウムシを写して散策終了。(オカピ)
昨日は気付きませんでしたが、真ん中の新芽(白い卵が沢山)でクマソ♀が産卵中。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/26d4e5177def4324fc1f22db5c30ffe7.jpg)
ソテツの新芽に、クマソの卵。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/0faf3d234396f95938b03c8cec583db0.jpg)
クマソ♀(2匹)の周りを飛び回る、クマソ♂(2匹)。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/58f435d818bab623089f67e1db5c0d9a.gif)
ソテツの新芽に、クマソ♀が2匹。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/e3c7288caed38407a8fc6d0594194539.gif)
クマソ♀(左)に言い寄る、クマソ♂(右)。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/cfce25443b25fff6bbe5b64363002f9c.gif)
クマソ♂が迫りますが、クマソ♀はバイバイ。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/fb4739c82596c570c2664907598a9ba6.gif)
クマソ♀の飛び出し。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/1dfa1d888c6f118df0840d3050cfb8a1.gif)
警戒心は弱く、近寄っても逃げないクマソを撮影中。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/1281dd53c3d4b297def43fd37eb882c4.jpg)
クロマダラソテツシジミの次は、通り道のツツジで、ツツジコブハムシ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/7c7d9dddab5b39f9c286595b3955734f.jpg)
昨日と違うコースへ。花盛りのノダケにスズメバチ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/f66de8b5dc7aec2c981664c934bde7cc.jpg)
アケビの実が色付いて。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/218a165ddac03bc3b594825401cb0801.jpg)
イヌショウマに、アブの仲間。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/bc8aa4cda7e3ec18ee20dc46b47a85ae.jpg)
青空に、この日目立ったサトクダマキモドキの飛び出し。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/62a5e06e1603d9e4d04e548075eaba4a.gif)
日影に向かって、キボシカミキリの飛び出し。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/a355512fd7fa61dd9654c2b0677b4bc5.gif)
やっと口が見えた、ヒメクチカクシゾウムシを写して散策終了。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/cd41273c2387807f506f89c71c860288.jpg)
初見ですが、花によくとまるので撮りやすい蝶ですね。センニチコウによく、とまっています。近くにソテツはあるのですが、私邸の庭なので確認できず、残念!!
家の近くに1か所あるソテツでは、見られませんでした。
冬にどうなるか?時々確認したいと思っています。