まぁ、いっか!日記

日々の出来事を気の向くままに 
ムリせずマイペースで...

誕生会~友達編~

2016-05-24 22:16:47 | 日記

CさんとAさんが誕生会をしてくれました。

この日は、最高気温が84Fで雨という予報だったので

予定を変更して、IKEAへ行くことにしました。

IKEAの方が、涼しいだろうし、おもしろいし。。。

IKEAに着いて最初のフロアーを見て回って

すでに午後1時

2階のフロアーだけで2時間以上でした。笑

まぁ、いつものことですけど。。。

 

そして、IKEAのレストランでランチを食べました。

私のは、これ。

二人の笑顔がいいでしょう~?

自分の誕生会を計画してくれた二人が、

この日を楽しそうに笑って一緒に過ごしてくれることが何よりのプレゼントだなぁ~って

つくづく思う今日この頃なのでした。。。

 

そして、そのあと買い物の続きをしまして、Aさんの家へ行きました。

増えすぎてるというミントや芝桜などお花の苗を頂いて

うちに帰りました。

 

家に帰ると

二人に頂いたプレゼントを開けました。

クリップボードの写真立てやウイリアムソノマのベリーの入れ物とイチゴのヘタ取りでした。

今年は、家のベリーを摘むのが楽しくなりそうです。

写真立ては、クリップボードになっているので

いろんなことに使えそうで、考えるのが楽しくなります。

お花やリバーシブルのお手製の敷物とかも頂きました。

楽しい1日を過ごせただけで十分なのに

本当にありがたいです。


そのあと

Cさんの作ってくれた苺大福をみんなで食べました。

ずーーっと食べたかったので、

Cさんに念を送ってたんですよ。

私の気持ちが通じてくれて、嬉しかったなぁ~。

(それとも私の「念」が強すぎて怖かったからかしらね~ 

ものすごーーく美味しかったです。

ごちそうさまでした。



それから、二人に

今年買った八重のペチュニアを見せたくてパティオに出ました。

パティオで喋ってるとあっという間に時間も経って

主人がスーパーでお惣菜を買ってきてくれたので

みんなで夕食に頂きました。

主人に感謝

その食後にも苺大福ね。笑

 

なんだか、みんなによくしてもらって

本当に楽しくて

心の底から笑顔になれた1日でした。

 

アメリカでこんないい友達に巡り合えて

神様に感謝です。

 

 

 


卒業式

2016-05-15 22:22:22 | 日記

卒業式には、袴をはきたいというので

ネットで安い袴を注文し、実家の母に送ってもらいました。

ついでに母の友達から頂いたという着物も送ってくれたので

それを着せました。

大学のシンボルが、大きな鳥だったのでちょうど良いということで。。。

昨日の表彰式で貰ったメダルをつけてね。笑

 

卒業式は、1桁の気温で雨と雪もちらつく天気でした。

なので、昨日の表彰式があったビルディングでありました。

「入学式は、外だったなぁ~」とか

いろいろいい思い出ばかりが蘇ってきました。

卒業式も終わり、

最後にこの大学でお世話になった日本人の教授と写真を撮りました。

この大学に行ったおかげで、

日本へ留学したり、カレッジプログラムでフロリダへ行けたり

いろいろなことを経験して強くなったなぁ~と思います。

 

これから家を出て就活に励むようですが

胸を張って生きていけることを願うばかりです。

 

 


Awards Ceremony

2016-05-14 22:22:22 | 日記

いよいよ娘も大学を卒業です。

卒業式の次の日までに寮を出ないといけないので

荷造りに行きました。

寮に行くとカードキーが使えず、エレベーターも階段のドアも開きません。

セキュリティーに電話をして、階段のドアだけ開けてもらいました。

それで、できる限り片付けをし、

セキュリティオフィスに行くと

そういう問題のある生徒がたくさん来ていました。

セキュリティーオフィスの人によると

係りの人を呼び出したけど、あと1時間くらいかかるから

ということでした。

2時間後くらいに行きましたが、開かなかったので

誰か通りかかる生徒を待ってエレベーターに乗せてもらいました。笑

それで、その日のうちに(卒業式前日)に荷物を運んでしまおうと頑張りました~。

 

午後には、Awards Ceremonyがあったため

途中で抜けなければなりませんでしたが。。。

 

さて、Awards Ceremonyです。

招待状に書いてあったビルディングに行くと

何人かの人たちも来ていて

「ここには、何もないし誰もいないんですよー」と。。。

で、いろいろ調べていると

同じような名前のビルディングがもう一つあるらしいということになり

みんなで歩いて行きました。

まったく、この大学は、、、。

「案内版とか立ててくれー

と言いたいけど、

もう来ることもないだろうから

まぁ、いっか

 

表彰式では、

娘は2つの賞をいただきました。

表彰式が終わった後に

娘と同じインターナショナルなんとかという賞をいただいた男子生徒がやってきたので

大学のカメラマンが写真を撮ってる横で

写真を撮らせてもらいました。

この賞は、日本のある大学からだったので手ぬぐいもいただきました。

 

終わり良ければすべて良し

かなぁ~?!

 


母の日

2016-05-08 22:22:22 | 日記

母の日の前日に娘が帰ってきてくれました。

母の日の日曜日には、

朝起きると娘がプレゼントにコナコーヒーをくれました。

この前ハワイ経由で帰る時に空港で買ってくれてたんだそうです。

 

それから、教会へ行きまして

ランチにOUTBACK STEAKHOUSEへ行きました。

 

母と息子

 

母と娘

夕方には、娘は卒業旅行に行ってしまいましたが

1泊でも帰ってきてくれて、

嬉しい幸せな時間でした。


夕方、西の空を見ると

ハートの雲~~~💓

ねー、ハートでしょう?

ズームで撮ってみると、

ひよこに見えなくもないんですが、、、。

でも、娘が飛んで行った西の空に浮かんでいたので

親バカな私は、「ハートの雲」だということで

まぁ、いっか

なのでした。


母でいられることへの感謝と

私の母たちに感謝です。

Happy Mother's Day 

  


義父のお墓用の寄せ植え

2016-05-04 22:22:22 | 日記

フリートファームという店のチラシに

この4本入りの苗が

12こ入りで$19.99(くらいだったかな)と載っていたので

早速買いに行きました。

もちろん、このサイズの容器に入ってる苗ならどんな種類のものでもオッケー。

私たちは、トマトとサルビアやマリーゴールドなどを買いました。

    

義父のお墓のプランターも持ち帰って

土の入れ替えをし

義父の好きだったサルビアとペチュニアを中心に寄せ植えを作りました。

メモリアルウイークエンドにはサルビアが伸びて咲いてくれるといいなぁ~

 


実家の母

2016-04-28 08:24:00 | 日記

先週、実家の母から

”家の塀と石垣に数カ所ヒビが入ってたわー”

というメールが来ました。

大丈夫なのかどうか返信したのに2日経っても音沙汰なし

 

そして、やっとメールが来たと思ったら

 

庭の花が綺麗でしょ?という内容でした。


まったく。。。

娘に心配かけるメールを送っておいて、その後何の音沙汰もなく

数日おいてのこのメールです。

私は、外国に住んでいるので

今回の地震の情報はネットで見るしかなく

確かな情報を探すのもひと苦労なのにー。


母に文句を言うと

「ごめんごめん。忘れてたー」って

義兄にヒビの所を見てもらったら「今の所は大丈夫」と言われたようで安心したんでしょうね。

まぁ、無事でよかったです。


他にも牡丹と曙ツツジの写真が添付してあったので載せたいと思います。

まだ娘が小さい時、実家に帰ってた時に咲いてたのを思い出しました。

その時の娘は、地面に落ちてる綺麗な花を拾って

直線に並べてました。

かわいかったなぁ~


余計な心配をかけられ、今は笑い話になりましたが、

この写真で、なつかしいいい思い出を思い出させてくれて

母に感謝ですね。

余震にめげずに元気でいてほしいものです。



かわいいお客さま

2016-04-15 14:29:31 | 日記

前に隣に住んでいた奥さんと子供達が遊びに来てくれました。

挨拶に行くと

2番目の子が駆け寄ってHUGしに来てくれました。

もう、かわいいんだから~

3番目の赤ちゃんだった子も歩けるようになってましたが、

恥ずかしがってHUGは、もらえませんでした~。


この日は、私のキッチンのお湯が出なくなるという問題が生じたためにプラマーが来ていたんです。

なので、上に行ったり下に行ったりと。。。


しばらくすると、上の子二人で

ピアノをめちゃくちゃに弾きながらの

まさかのクリスマスソング大熱唱


これは写真を撮らなくっちゃと急いで上に行ったら、

「もう、僕は疲れたー」

って、長男くん。

でも、写真を撮ろうとすると、かわいいスマイル

ほんと、この子たちは天使のよう~

「私は、まだ弾けるよー」って続きを始めました。

「ね~、上手でしょ?」って笑顔で私を見る顔もかわいい~


お兄ちゃんが椅子に座ったので、3番目の子もママから離れてお兄ちゃんのところへ。

お兄ちゃんはどこかへ行っちゃったので、一人でお座りです。

私がカメラを構えたのを見ると、チラッて。。。ふふふ


上の二人は、向かいのお友達の家に挨拶に行き

その後、主人が焼いたクッキーでティータイム!

 

帰る時には、3人ともHUGをくれて、嬉しかったな~。

久しぶりにあったけど、ちゃんと覚えててくれて

純粋なこの子たちの笑顔に癒されました。



熊本の地震のニュースを聞いて本当に驚いて

実家も相当揺れたみたいで怖かったと母から聞きました。

どうか被害がひどくないことを願うばかりです。


 


スノーストーム

2016-04-08 17:22:15 | 日記

朝は、晴れていたので

義母は、ひ孫に小包を出そうと郵便局へ行く支度をしていた時です。

急に雪がパラパラと降り始めたと思ったら、

隣もやっと見えるほどの雪嵐

風も強いために義母は、出かけるのを諦めたようでした。

そして、5分後

視界は開けてきましたが、あっという間に雪が積もってきました。

気持ちが暗くなりかけていた時、

急に雪も止んで、

午後には晴れ間も出て、この雪は、溶けてしまいました。


義母も郵便局へ行くことができました。


春だなぁ~。



Macy's Flower Show 2016

2016-03-29 19:56:43 | 日記

Macy's Flower Show 2016

 

ミネアポリスにあるMacy'sというデパートのフラワーショーに行ってきました。

Aさんが、私とCさんを連れて行ってくれました。感謝感謝です。

 

ミネソタの花咲く春はまだまだですが、

きれいな花たちに元気をもらい、癒されてきました。

よかったら、上に貼り付けてあるフォトチャンネルをぜひ見てくださいね。

 

出口の方で記念に自分たちの写真を撮ってると

優しそうなご婦人が

「3人の写真を撮ってあげましょうか?」

って。。。

もちろんお願いしましたよ~

帰りに日本食レストランへ連れて行ってもらってランチを食べて帰りました。

 

さて、今年はどんな庭にしようかなぁ~

ちょっとやる気が出てきて、楽しみになりました。


Mall of Americaへ

2016-03-09 23:57:05 | 日記

Aさんが、今週はバケーション休暇をもらったそうなので

Cさんと私を連れて、美術館へいこう~って。

でも、今日は、あいにくの小雨。

駐車場から美術館まで結構歩かなければいけないということだったので、

予定変更して、モールへ。

久しぶりに来ると、イースターのものがいろいろ出てました。

春ですね~。

 

遊園地にも新しい乗り物が!

どうやら、忍者タートルズの乗り物のようです。

動いてるところを撮りたかったのですが、

5分以上待っても(多分)なかなか動き出さないので、写真はこれで「まぁ、いっか」です。


なんか、春の洋服とか見たいしー。そっち優先です。笑

 

でも、歩いていると、いろいろおもしろいもの発見

中でも、このお店のマネキンの後ろの壁の切り絵のようなものに目が行ってしまった。


それから、3階の北側(多分)のフードコートが、綺麗になってました。

なんか、どこかの空港にありそうなフードコートになっていました。

 

そして、ランチは、BENIHANAへ。

2人は、フライドライスのランチ。

私は、丼もののランチ。

先週末から、ちょっと体調が悪かったので

胃があんまり元気じゃなかったんです。

なので、白米とチキン。

ご飯の量が多くて食べきれませんでした。

昔だったら、こんなのぺろりだったのになぁ~。

最初にオニオンスープがあったので、

美味しくてね~

それも、お腹いっぱいの原因なんですよね。

それなのに、、なぜ痩せないんだろうなぁ~………  

 

 

さて、買い物は、

ウイリアムソノマで、Aさんが見つけた小さなトングを私も真似て1個買いました。

これは小さいので、卓上でサーブするときに出せて使い勝手が良さそうでしょう?

さっそく家に帰って、おやつタイムに使ってみました。

こんな小さなものでも、新しいものがあると

ちょっとやる気の出る私

このトング、これからすごく活躍しそうです。

 


ホット ドクターペッパー

2016-02-06 20:43:33 | 日記

フロリダから義兄夫婦が来ています。

奥さんの方は、1週間前にインフルエンザにかかってたそうで

時々咳をしていました。

 

私と主人がスーパーに買い物に行った時に

Dr.Pepperを買ってきて欲しいと頼まれたので買って帰ると

義兄が

奥さんの指導のもとにHot Dr.Pepperを作り始めました。

なんか風邪にいいようですよ。

スライスしたレモンを入れて、ひと煮立ちしたらいいんだったかなぁ~?

「飲んでみたい?」って聞かれたので、

主人が、飲んでみるというので

私も話の種に一口いただきました。

スパイスの効いたホットレモンのような味でした。

このスパイスが、子供の頃に飲んだ飲み薬の味を思い出してどうも苦手で。

義兄によると

コカコーラの会社もDr.Pepperの会社も初めは薬屋さんだったのだとか。

 

Dr.Pepperやルートビアは、今でも苦手なんですよね~。

多分、もう二度と飲むこともないと思いますが、

おもしろい経験をさせていただきました。

でも、すごい風邪をひいた時には飲んでみるかも?!

 

 


今年のお墓のリースは

2015-12-24 14:22:58 | 日記

秋に義母がキャビンからもみの木を切って持って帰ってました。

家の中に飾るクリスマスツリーのためです。

でも、切ってそのままガレージに置いてるので、もちろん葉っぱがポロポロと落ちていきます。

そんな木を家の中に持って入ったらと思うとね~。

なので、アフターサンクスギビングのセールで、もみの木を買って義母にプレゼント。

義母は、サンクスギビングは、フロリダに行っていたのでサプライズプレゼントです。

今年のもみの木は、小さくて違った意味でサプライズだったことでしょう~。笑

 

ところで、キャビンから持って帰ったもみの木は、ガレージの外に出されたまま

お墓に飾るリースをそのもみの木で作ればいいなーと思ってました。

作ろうと思っていたら、みぞれ混じりの雨が降り始め

外に出る気まったくなしの私

 

ここから心の中で格闘が始まりましたよ。

 

「今年は、リースはやめる?」

「でも、義父や義祖父母たちが、『今年はないの~?』って寂しがるんじゃないの?」

「でも、みぞれ混じりの雨と雪だし、風も強いし。。。」

「でも、寂しがる顔は見たくないし…。(見れませんけどね)」

でも、でも、でも。

 

で、思いついたのが、パンでリースを作ってみよう~

4つ編みなんてやったことないから、「練習してやるんだった~」と後悔

あーでもないこうでもないとやってたら、変な形になっていくので、もう我流

あとで落ち着いて4つ編みの工程を見たら、

立体的な3つ編模様になるんですね~。

焼きあがったリースを見るとまあまあリースに見えるので

まぁ、いっか

 

次の日に

リボンをつけてみました。

 

そして、お墓へ。

リスたちが食べてくれることを願って地面に置きました。

もみの木のリースよりはるかに小さいですが、

リスたちが来て食べてくれると

お墓が賑やかになって、喜んでくれるかな?と勝手に想像してしまいます。

 

 


かわいいお客さん

2015-12-23 08:48:38 | 日記

クリスマス前に主人の姪っ子家族がやってきました。

姪っ子には、ひとり息子がいます。

 

1日目は、なかなか目を合わせてくれませんでしたが、

2日目には、一人で私のところに来てくれて一緒に遊んでくれました。

その時にウォーキングマシンが気に入ったようで

3日目には、主人は仕事から帰って来た早々捕まってしまい

一緒に歩かされてました。笑

ゴッゴ遊びで、

ウォーキングマシンは、彼の車なんだそうです。

彼は、車を運転しているのだそう。

「どこへ行くの?」と聞くと

「ランチを食べにミネソタまで行くの。」って。

 

ちょうどよかった。

じゃあ、ご飯を食べましょう~。

(夕食ですけど…

この日は、チキンカツにしたので、

キャベツの千切りサラダに型抜き人参をトッピング

飛行機と車と人参ね。

喜んで食べてくれて、ほっ!

 

姪っ子のご主人の家族は、

ここから車で3時間くらいのところに住んでいるので

夕食後に出発しました。

 

来週、またこっちに来て2~3日滞在して、飛行機で帰ります。

子供って純粋だから、一緒に遊ぶと心が洗われる気がします。

私の心、、、綺麗になったかなぁ~?

 

 

 


Snow!Snow!Snow!

2015-11-30 08:30:07 | 日記

雪が降り始めました。

写真を撮ろうと外に出ても

全然寒くありません。

風がないからかな?

気温もたったの「−1℃」

 

隣のフェンスも柱の木にはこんもりと!

そして、このフェンスも風がないので

「V」の部分に雪が積もってますよ~。

それから、紫陽花

なんか、おいしそうに見えませんか?

私だけ?

 

スノーマン、かわいい~

隣のバードハウスも

 

 

バードフィーダーに積もってるので、鳥たちはエサが食べられないかな?

リスのコーンのところも

こんな状態なのでね。

私が写真を撮っているとウォルナッツの木から隣の木にジャンプ

そして、倉庫の横を通って行ってしまいました。

雪、、、はらってあげたほうがいいのかなぁ~ 

スノーブーツを探さなきゃ

 

これでやっとクリスマスシーズンっぽくなってきました。

    


銀杏

2015-11-05 08:41:23 | 日記

主人の同僚の日本人の方から

銀杏をいただきました。

 

道路に落ちててもったいないからと

人目を気にしつつ

毎日拾ってたんだそうです。かわいい~

 

いただいた時、ジップロックに入ってたんですが、

ジップロックを開けて

おもわず匂いを嗅いでみましたよ。


おおお~~~、これこれ 懐かしい匂い

 

小学生時代にタイムスリップ

私の小学校は、正門のところに大きな銀杏の木があって

放課後に友達と拾ってたことを思い出しました。

「臭い臭い」って言いながらね~

懐かしいなぁ~

 

 

そして、「紙袋に入れてレンジでチンすると簡単だよ」という言葉通り

チン♪

最初に弾けた時はものすごい音にびっくりでした。

でも、実を食べたら

おおお~~~、これこれ

おいしい~~~

お皿の下の方のがレンジでチンしたものです

最初に弾けた後、弾けた実をとって、またレンジで10秒

ってしてたんですが、面倒臭いので、残りはオーブントースターで。

オーブンに入れないほうがよかったと後で後悔

次の日に食べたら硬かった~

(もったいないことして、Yさんごめんね~)

 

銀杏のフレッシュな実って、何十年ぶりに食べたんだろう~?

真空パックの水煮では味わえないあの独特な香りは

私にとっては、癒しのアロマになりました。

 

銀杏の実をくれた友達には、本当に感謝でした。

 

アメリカに住んで、日本人のいい友達に恵まれてることって

本当にありがたいです。