まぁ、いっか!日記

日々の出来事を気の向くままに 
ムリせずマイペースで...

初雪

2015-10-29 12:12:07 | 日記

午後に雨から雪に変わりました。

みぞれまじりの雪です。

とうとう秋も終わりかな~?

 

Ladyも外に行こうとするのですが、

ドアを開けたとたん

家の中へダッシュ

はぁ~、まぁ、いっか

 

でも、何度も外へ行こうとトライしてダッシュを繰り返し

どうしても我慢ができなくなった時に

ダッシュで外に行ってトイレをしてくれます。笑

おりこうさん

 

夜には、雪が積もっているかなーと外に出たけど

芝生の上にうっすら

でも、写真に撮るのは難しそうだなーと

家に入ろうとしたら

家の側に置いてるプランターの中に積もっていましたよ。

 

朝、ドアを開けると

テラスの上にミミズがいーーーーーっぱい

見たとたん、心の中はパニックです。

ミミズも寒くて避難したかったのかしらね~

でも、家に入ってこられるのは

まぁ、いっかとは思えないので

ホースをとって「JET」にセットして草のところまで流しました。

 

この週末は、テラスのところを片付けないといけないのかな~?

 


IKEAへ

2015-09-09 09:38:21 | 日記

AさんとIKEAへ行ってきました。

今回もいろいろ買ってしまいました~。

お店で気になって買ったのが、カーテンのクリップ(?)

うちの家は狭いので、カーテンがあるとよけいに狭く感じるので

夏の日差しがまぶしい時だけカーテンをつけます。

カーテンと言うと聞こえはいいですが、

家あったただの布切れです。

それを突っ張り棒に下げています。

このクリップ、なかなかかわいいです。

 

それからレジの近くにあったラッピングペーパー

3つ入ってて$2,99でした。たぶん。。。

 

家に帰ってラップトップを使おうと思った時に

サイドテーブルをラップトップデスクに使ってるのですが、そこがなんか殺風景なんですよ。

この前から気になってたんですけど、なにも思いつかなかったもんでね。

テーブルクロスを使いたくなかったので

むき出しで使ってたのですが、

あまりにもなーんかね、かわいくなかったのです。

ねっ?

なので、買い物した物を見てる時にピーンと来た訳です。

ラッピングペーパーを切ってガラスの下に敷いてみたら~?ってね。

ちょっとだけですけど、いい感じになったなーって自己満足してます。

ただ、切る時にガラスの大きさに合わせて切ったので

大きさがちょっとねー。笑

まぁ、いっかー


頭痛

2015-09-05 21:32:07 | 日記

朝、頭痛できついなぁ~

って思ってたら、

なんだかどんどんひどくなってきました。

筋肉痛から来てるんだろうと思って、痛み止めを飲んで横になってると

寒くなったり暑くなったり、、、

食欲もないし、軽い夏バテかなー

と思って寝てました。

 

先週までは、涼しくて気持ちのいい日が続いていたのですが、

今週は、湿度が高くて「残暑」って感じです。

それでも、ウォーキングしたり、庭仕事したりしてけっこう汗をかいてたんでしょう。

なので、夏バテだと思ってたのです。

座ってるのもきつくなって、とりあえず横になろうと。

私が寝ると喜んでうちのLadyもいっしょに寝ます。

ただ、最近は、時々おねしょをするんです。Ladyのことですよ。笑

なので、3時間くらい経った頃、起こして

抱っこして外へ出そうとした時です。

扇風機のコードに引っかかって

見事に転んでしまいました。

Ladyを出来るだけかばったので、彼女は大丈夫だったようですが、

私は、両膝を見事に打ちまして、、、涙がちょちょぎれました。笑

ぼーっとしてたんでしょうかね~。

足がぜんぜん上がってないってことですよね。お恥ずかしい。

 

それで、頭痛の話に戻りますが、

頭痛の痛み止めを2日間飲んでもよくならなかったのに

「命の水」を飲んだら、気分が良くなってきました。

「命の水」というのは、前にも書いたのですが、

CさんのFBでのおともだちのお医者さんが

熱中症の時の応急処置として、自分で作れる砂糖と塩を入れた水のことです。

私が勝手に「命の水」って言ってるだけです。

だってね、今回もこの水に救われましたから。。。

今回は(も?)、主人が作ってくれまして、レモン入りでした。

レモンが入ると、飲みやすいです。

 

レシピを書いておきますね。

水 1リットル

塩 3g

砂糖 40g

 

では、まだまだ暑い日があると思うので

みなさん、どうぞ身体をいたわってお過ごしくださいね。

 

 

 


ギネスのメダル

2015-09-05 09:50:53 | 日記

ここんちの昔からの知り合いが

ギネスブックに認定されました。

なんで認定されたかと言うと「牛」のコレクションの数です。

彼女の家中が、牛の物でいっぱいです。

たまに地元の人にボランティアをしてもらって、

オープンハウスをして、みなさんに公開したりしていました。

 

私たちも日本に帰る度に小物を買ってきたりして

クリスマスにプレゼントしていました。

それで、私たちにも感謝の気持ちにとメダルを作ってくださいました。

すごいです


となり町のファーマーズマーケット

2015-08-08 08:32:37 | 日記

今年、まだ隣街のファーマーズマーケットに行ってなかったので行ってきました。

フロリダから来ている義兄も誘って。

義兄は、なんにでも興味を持つ人で

いっしょに歩いてるとおもしろいです。

 

オープンしたばかりだったので人も少なく

出店してるお店も今年は少ないような。。。

5分で往復できるほどの小さなファーマーズマーケットです。

 

娘が今度の週末には行ってしまうので

娘の好きなナス料理をしようと思ったのですが、

日本のナスはなく、

スーパーで売ってるナスの小ぶりのサイズのナスを買いました。

それから、ねぎとじゃがいも

 

先週行ったファーマーズマーケットの野菜の質が良かっただけに

なんかいまいちな感じが。。。

 

卵も売ってるといいのになぁ~

と残念。

 

今度は、うちの町のファーマーズマーケットに行ってみようかなぁ~。

 

そうそう、帰りしなに大きなシャボン玉を作ってるお兄さんがいたので

写真を撮ろうとしたのですが間に合わず

飛んでいくシャボン玉だけ

なかなか割れずにゆらゆらと飛んでいきました~。

 


久しぶりに日本人と交流~

2015-08-05 10:00:56 | 日記

前におまかせ朝食を食べに行ったレストランへ

今回もAさんが連れて行ってくれました。

今回は、Cさんがいなくて残念。

でも、夏休み中の娘が一緒についてきました。

 

レストランでは、Aさんの友達も来たのでみんなでいっしょに食べました。

実は、Aさんは、この日にその友達と約束してたことを忘れて

私と約束してしまったのでした。

なので、私もいっしょにお邪魔させていただいたというわけです。

 

そして、お店との連絡ミスでおまかせ朝食はできなかったので

ふつうのメニューから選びました。

 

娘が、スパイシーチキンから揚げ丼

私は、チキン照り焼き丼

Aさんは、うな丼

(写真、、、)

そして、みんなで食べれるようにしめさば寿司を頼んでくれました。

Aさんの友達もお母さんやお子さんを連れてきていたので

とってもにぎやかでした。

そのあとも別のテーブルに知り合いの日本人がグループで来たりね。

久しぶりの日本人との交流?でした。笑


Aさんの友達は、Cさんの友達でもあるようで、

Cさんは今頃何してるんだろうと日本へ帰省中のCさんもここにいたらなぁ~って

みんなで話してました。

Cさん、くしゃみしたかなぁ~?ふふふ。


食事中にクラフトストアの話になり

この日オープンのクラフトショップへ行ってみることになりました。

娘は、ウキウキ

さっそくペンを見つけたようで、なんと1本が7ドルくらいします。

しかも2本欲しいという。

日本製で、日本で買えば3?0円くらいのが、こっちでは倍の値段です。

渋っているとAさんが、1コだけ40%OFFになるクーポンをくれました。

ありがたや~


ガレージセールをがんばったし、

ヨットレースのバイトもしたので

まぁ、いっかと。。。

それから、キャンドルホルダーも買いました。

来週から、寮で使うんだそうです。

ユニットのテーマが、

ディズニーのラプンツェルなので、そのランタンのイメージで飾りたいんだとか。。。

もちろん寮は、ろうそく禁止なので、LEDのティーキャンドルを持って行くようです。

 

買い物も終わって家に帰って

少し遅いランチタイム

Aさんは、むすめの好きなカレーパンを作ってきてくれました。

(またまた、写真を、、、。)

私は、前日にレモンチーズケーキを焼いたので

写真は、次の日に思い出して撮りました。がはは。

 

ひさしぶりにAさんに会えて楽しかったなぁ~。

でも、Aさんは、疲れてたようで

マッサージチェアに座ったままウトウトしてました。

寝顔見て、「いつもありがとう~」と感謝~、でした。

 

 

 


ファーマーズマーケット

2015-08-01 23:23:23 | 日記

セントポールのダウンタウンのファーマーズマーケットに行ってきました。

朝6時から開いているので、路上駐車場も空いてなくて

やっとコインパーキングを見つけたのでそこに停めました。

1時間35分で$1,75

娘にアラームをセットしてもらい急ぎ足でマーケットに向かいました。

 

途中にきれいに整備された公園があって

人口で作った川が流れているんです。

川の両側にはお花がたくさん植えられていて、ステキな公園でした。

カメラを忘れて行ったので、娘に記念写真を撮ってもらいました。

 

ファーマーズマーケットは、すごくにぎわっていました。

お花は、すごくきれいなんですが、庭に咲いてる花があるから

まぁ、いっか

カラフルなにんじん

BLTに出来るこのトマトを買いたかったのですが、冷蔵庫に入らないなーと断念。

 

私と娘は、朝食を食べてなかったので、

チーズ屋さんで、パニーニを買って

エッグロールや生春巻きを売ってるとこでは、エッグロールを買ってシェアして食べました。

 

それなので、タイムリミットが後30分くらいと娘が言うので、

最後の通路で売ってるところで必要な物を調達。

これに太い長ネギも買いましたよ。(写真を撮り忘れです)

キャベツは、採れたて新鮮な物が、$1,50だったのですが、

よこに外側の葉が”しなっ”となってるのが$1,00だったので、

まぁ、いっかで、そっちの方を買いました。

でも、スーパーで買う物よりだんぜんきれいです。


ピーマンも1コが50¢でした。でも、5個買うと$2,00だったので、5コね。

ケチでしょう~

いえいえ、しっかり者なんですよ。と自分で言うしかないです。。。

 

卵は、$4,00ですが、朝採れたてって。

でも1こ割れてましたー。ガクッ

だけど、この卵は、ぜんぜん臭くなく

おいしい~

 

 

おかげで冷蔵庫はいっぱいになってしまいましたが、

ファーマーズマーケット、

また行きたいです~。


ガレージ片付けで見つけたもの

2015-07-03 22:34:57 | 日記

娘が今年はガレージセールをすると言い出したので

この前の週末に主人と片付けてて見つけた~

なかなか味があってかわいい~

義母のものと思われるので、もらっていいかどうか聞いてからいただきましたー。

さっそくスプレーペイントで塗ったら

きれいには なったものの、なんかちがうかなぁ~

バードフィーダーの残り物のスプレーペイントだったのでね~

でも、とりあえずは、まぁ、いっかということに


Currant

2015-07-02 21:12:39 | 日記

Currantの実が色付き始めました。

今年は、Red Currant に加えて 

Black currantの実もつきました。

もう鳥に食べられ始めているので収穫してみました。

ちょうど主人が早く帰ってきたので、手伝わせるいい嫁です~。


Black currantとRed Currantでは、大きさが違うんです。

Black currantは、葡萄のようでしょう?

今年は、Red Currantも粒が大きく育ってるな~って思ってたんですけどね~。

 

夕食後にジャムを作りました。

収穫量も少ないから、Black currantとRed Currantをいっしょにジャムにしようかとも思ったのですが、

Black currantは、初めて食べるので、やっぱり別々にジャムにしてみました。

ジャーの半分の量しかできませんでしたが、どんな感じか食べるのが楽しみです~。


かわいいお客さん

2015-06-25 10:58:07 | 日記

昨日からかわいいお客さんが来ています。

姪っ子の旦那さんとその息子くん

 

今朝はとっても気持ちのいい天気です

庭にいると

義母といっしょに庭に出てきたので

せっかくなので記念撮影

花が気になってる様子

小さい子は、なんにでも興味を示すのでおもしろいです

朝陽がまぶしくて~

まぁ、いっか

はい、パチリ

 

義母にとっては、ただ1人のひ孫なので

会いに来てくれて、うれしかったでしょうね~

記念に写真を撮れてよかったです。


教会のガレージセール

2015-06-20 20:20:20 | 日記

毎年6月の半ばに開かれる教会主催のガレージセール。

今年も行ってきました。

 

最初に行くのは、Bake Sale

ケチな私は、

この大きなパン

2ドルというのは、悪くない値段でしょ?

おいしそうだし~

 

しかし、主人は、

このBarsとCookies

「こんなん、作れるじゃん!」

と娘と私に言われながらも頑固な人は買うんですよー。

このクッキーなんて、4枚で$2,25ですって。

もうちょっと安ければね~。

 

主人が言うには、

教会を盛り上げる為でもあるし、

他の人が作った物も食べてみたいという気持ちがあるんだそうです。

なので、まぁ、いっか

味はね、やっぱり「アメリカー」って味

ピーナッツバター味のライスクリスピーバーにファッジをかけた感じかな。

 

そうそう

隣の教会では、釜焼きピザを売るというので行ってみると

まだ準備中でした。

でも、「ラクーンがいるよー」って言ってるので見ると

子どもが「そこにいるはず!」とだけ教えてくれたんですが

ブッシュに隠れてて見えないんです。

ピザもまだだし帰ろうとしたら

いましたー

野生のラクーン(あらいぐま)です。

娘が小さい時にうちの庭にも来たことがあるのですが、

生きてる野生のラクーンを見たのは、あれ以来かも!

この後、

これを登って屋根に行ってしまいました。

なんかわくわくしましたが、

この教会の隣には、レンタルの家庭菜園が出来る畑があるのでね~。。。

人ごとながらちょっと心配

 

朝雨が降ったので、ガレージセールの準備もバラバラで、

私たちが行った時には、お店も半分くらいしか準備ができてなかったので

私のとってはいまいちなガレージセールでしたが

ラクーンを見れたし

帰りにアイスクリームも食べれたし

おもしろい1日でした。

 

 


アパートのツアー

2015-05-17 23:23:23 | 日記

義母の実家の跡地に建ったアパートのツアーの時の写真を載せておきたいと思います。

横から入ったので、外観の写真が撮れませんでしたが

中庭からの景色は、湖のヨットハーバーが。

コミュニティルームのこのボートを飾ることを

このおじさんがやったそうです。

ボートをまっぷたつに切って、壁に貼付けてあります。

ちゃんと帆も上げられるようになっていました。

そして、人が乗る部分の所だけ

壁に鏡をつけてあるので

半分のような気がまったくしないんです。

この矢印のところが鏡になっています。

それから、セールボートの構造が分かるように展示されていて、

どんな木で出来ているかも分かるようになっていました。

 

玄関に行ってみると

昔の写真とか飾られていたので見ていると

管理人さんが出てきて、

「よかったら、アパートのツアーもしましょうか?」

って。。。

今、アパートを借りる人を募集していますからね。

ロビーに入ると、

「この写真は、あなた方の先祖の人でしょうかね~?」

と説明が始まると

おじさんが、「これは、わたしです」って。。。

みんな苦笑い

いたる所に昔の写真がかざられています。

キッチンや暖炉もあるおちつくいい部屋

ちょっとしたバーのような。

ただ、ここはアパートの住人が横を通って行くのでね。

みんなでTVのスポーツ観戦とかいいかもしれませんね。大きなお世話ですが。。。

 

それから、ショールームを見に行きました。

ベッドルームが2部屋ありました。

キッチンは

なかなか使い勝手よさそうでした。

リビングは、

窓の外には、小さなバルコニー

でも、横の壁はほとんどがガラス窓なので

この景色がついています

義母もこういう景色を見て育ったんですよ。。。

そして、ツアーを終え

再びコミュニティールームへ。

せっかくなので、記念撮影をしました。

この部屋の外は、

中庭と湖が見えて気持ちよさそうでした。

そうそう、

駐車場横の駐輪場がかわいい~

おもしろかった誕生日でした。

 

この日は、低気圧が通り

すごい不安定な天気で、

これも私の日頃の行いが悪いからなんだろうと思っていましたが、

アパートから家に帰った時にすごい雨が

そういえば、

教会に行く時も買い物に行く時も雨が降らなかったんです。

出かけてる間に雨が降らなかったことが

神様からの誕生日プレゼントだったのかも。

 


誕生日

2015-05-17 22:22:22 | 日記

誕生日は、日曜日だったので

朝は、教会の礼拝に行きます。

珍しく早く起きたので、シャワーを浴びて出てくると

主人がワッフルを焼いてくれていました。

やった~

久しぶりのワッフル

メイプルシロップをたーっぷりかけていただきました。

  


そして、娘が親戚のおじさんにセーリングのレースに誘われたので

1時過ぎにはおじさんちに行かなければいけないということで

ランチは、バーガーキングのウォッパー


娘が出発した後、私と主人は、ガーデニング用品を買いに行き

帰る途中でレースを見に行ってみようと湖に行ったのですが、

セールボートは1隻も出てないので中止になったんだなーと家に帰りました。

この日は、低気圧が通っていて

不安定な天気でカミナリもあるということでセーリングは中止になったようでした。

でも、おじさんの招待で

義母の実家の跡地に建ったアパートの見学に行くことが出来ました。

その写真はまた今度

 

そして、夕食は、主人が作ってくれて

デザートも

チーズケーキが食べたかったので、リクエストしました。

今回は、クリームチーズとマスカポーネ

完ぺきな焼き加減にみんな大満足でした。

 

夕食後の皿洗いを娘がやってくれたので、

私は、好きなことだけやれた1日でした。

毎日が誕生日だといいなぁ~

 

家族のおかげで、のんびりといい1日を過ごすことが出来ました。

そして

お祝いのメールやメッセージをくれたみなさんにも感謝です。

ありがとうございました。

この一年も笑顔で過ごせるようにがんばりたいです。

 


金太郎飴

2015-05-12 20:48:38 | 日記

最近のお気に入りのCMの金太郎飴

友達がもらったと言うのを聞いたので、

私も自家の母に頼んでもらってもらいました。

母のも私の日本での携帯もその会社の物なのでね。

むふふ

食べるのがもったいな~い