goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁ、いっか!日記

日々の出来事を気の向くままに 
ムリせずマイペースで...

植物のちから

2011-05-03 10:43:11 | 庭のことなど

今朝の気温: -1℃

でも、晴れです。

Ladyと外に出ると

タンポポがたくさん咲いています。

 

とうとう、たんぽぽ取りの季節がやってきました。

 

”ブッシュ チェリーの花は、まだかなあ”と

見ると、

つぼみが、昨日より膨らんでいます。

”今日は、咲くなあ”と思って

つぼみの写真を撮っていたら、

ひとつの花が、咲いていましたー。

今年、一番先に咲いた花です。

うれしー。

とうとう、花咲く春の到来です。

そして、芝桜を見に行くと、

ここでも、たくさんつぼみが膨らんでいて、

花がひとつふたつ咲いていました。

なんだかうれしかったので、

庭中の花をチェック

 

クレマチス

去年買ったこのクレマチス。

買ったときに花壇に植えようとしたら、茎がぽきっと…

まだつながっていたので、

とりあえずテープ(青矢印)を巻いてたのですが、

次々と花は咲いてくれませんでした。

”もう、だめなんだろうなあ”と

あきらめていたのですが、

それが、なんと

今年

その先からちゃんと新しい芽(赤矢印)が出ているんです

根元からも新しい芽が…

このテープ、

去年巻いたままのものですが、

丈夫ですねー。

クレマチスも

こんな寒い冬を乗り越えて、

新しく芽をつけてくれるなんて。

うるうる…

そして、この木。

リスのためのコーンがある木なんですが、

もう、木の皮もはげて、

ボロボロなのに

新しい葉っぱが。

そして、細いけど新しい枝も伸びているんです。

この幹の根元は、

空洞になっていて、今にも倒れそうなんです。

 

私が、

”もう、だめかもしれない”

って思っても

植物たちは、

”まだまだ、がんばるよー”って、

言ってる気がします。

がんばって生きているんだなあ~。

植物のちからって、ほんとうに強いです。

だから、元気をもらえるのかもしれませんね。