春にペチュニアだけを植えてたはずのハンギングバスケット
この土を使ったプランターからは、
雑草がたくさん生えてくるんです。
この土は、フリートファームで一番安い土だったからでしょうかね~?
このハンギングバスケットの横からもいくつか生えてきていたので
気がついたら採るようにしていました。
でも、まさか底に生えてたなんて。
雑草も必死なんだろうなと思うと、まぁ、いっかというね。
心の広い私?!
底が見えないし、花が咲くかどうか観察してみるのもおもしろいしね。
そして、このハンギングバスケットからは、
ヒマワリの芽が、2つほど出ていたのですが、
これも花が咲くかどうかおもしろいので観察してみようとそのままでした。
でも、とうとう1つ目の花が咲いたんです。
ほっそーいひょろひょろな茎なのに
かわいい花を咲かしてくれましたよ。
そして、この花もしぼんできたので、切って
鳥のエサになるようにアサガオのトレリスのところにぶらさげました。
そして、2つ目のひまわりは、咲くのかな~?
と思っていたら、
花が開いてきましたよ~。
小さな小さなひまわりですけど
一生懸命に咲いています。
かわいいな~
夏の終わりの花たちは、伸び放題でなんだか疲れて見えます。
テラスもあんまりきれいじゃなくなってきました。
これからは、秋に向けて
なにかしら
また挑戦してみようかな