どうやら
うちには、赤リスが2匹来るようです。
1匹は、毎日となりの木の種(ヘリコプター)を収穫しています。
この踏んばってる後ろ姿がなんとも言えません。笑
細い枝先まで行くので、何度も落ちそうになりながらも
どうにかセーフ
という、見てるこっちがヒヤヒヤ
この一房を持って行くんですよ
どこに持って行ってるのか、知りたくないかもー。。。
暑くても一日中行ったり来たり。。。
本当に働き者です。
「アリとキリギリス」のお話しをつい思い出してしまいます。
もちろんアリが赤リスで、キリギリスが、、、言わなくても分かりますよね。失笑
隣の木の枝は、フェンスを越えてうちの庭の方にまではみ出ているので、
赤リスくんをよーく観察できます。
ヘリコプターの種が、びっしりついてるんです。
ずーっと見ていると
赤リスくんは、収穫したらこの木をさらに登って、もみの木に飛び移り、木を下って行って
フェンスを渡って再びこの木に戻ってくるということを繰り返していました。
なんで一方通行なんだろう?
オレンジの点々の中の木が種のなってる木です。
収穫したら、緑色の点々を行き
青色の点々で木に戻ってきます。
しばらく観察していたら、
赤リスくんも無駄だと分かったのか
または、疲れたのか
このフェンスを往復するようになりました。
気づくの遅すぎ~
まぁ、でも気づいてよかった。
この日の午後は本当に暑かったのでね。
この小さな身体で、本当によくがんばります。
尊敬~
ちなみにゴールドフィンチ(?)も
赤リスくんのがんばりをこの木で見ていたんでしょうかね~。