今日は、お墓掃除へ
ここから高速道路で約1時間半くらいの町まで、行ってきました。
・ ・ ・
途中 競馬場が見えます。
しばらく行くと、牛たちの牧場が。
写真を撮ろうとカメラを出している間に
馬の牧場に
そして、うちのLady(犬)が、落ち着きがなくなってきたので、トイレ休憩
ここは、とてもきれいなRest Areaです。
トイレの横には、
子供の遊び場やピクニックテーブルもあちこちに置いてあります。
きれいな花も咲いていました。なんていう花かなあ~
この草(写真右)は、高速道路沿いにも いっぱい生えてて
色がとってもきれいだなあと思っていたのです。
さて、まだ午前中だというのに、ものすごい暑さです。
Ladyが、ぐったりしてしまいました。
車の冷房をがんがんかけて、出発です
しばらく行くと、丘の上にでっかい人が
いや、”看板”でした
缶詰や冷凍食品でおなじみの
Green Giant
たしかに ’緑のでっかい人’だわ~
・ ・ ・
で、やっとお墓に到着~
まず、主人の祖父母のお墓に行くと、
祖母のお墓の上に靴が
「誰か、靴をお供えしたの~?」 って感じでしょう?
思わず笑っちゃったけど、
けっこうきれいな靴だし、
”ここで何かあったんだろうか”
と思うと、ぞっとします…。
この右側の方には、カラスの羽がたくさん散らばってたし…。
ここは、墓場だし~~
きゃ~~ぁ
世の中には、知らない方がいいことって、ありますよね~
・・・ なんちゃって~。
ここの墓地って、丘になってるんですが、
とっても日当たりがよくて、
怖いことが、まったく想像できないんですよね~。
とにかく、靴は、あっちにおいて、お墓のプレートを洗って、花を生けました。
家から持ってきたゆりも一緒に生けました。
...もう、ルバーブの花がなかったので…
戦争へ行った事のある人のお墓には、
写真のようにアメリカ国旗が、飾られています。
そして、丘の上にある父方の親戚のお墓たちもきれいにして、次の墓地へ
・ ・ ・
次の墓地へは、車で10分くらいのところです。
向かいには、教会があります。
この墓地にあるのは、
父方のアメリカに移住してきたご先祖さまたちのお墓だそうです。
ここは、お掃除しないで、墓石の写真だけ撮りにきました。
フロリダに住んでいる主人の兄が、家計図を作っているのですが、
ご先祖さまたちの生年月日や没日が知りたいと言ってたそうなので、
写真を撮って送るのが一番手っ取り早いということです。
墓石も雨風にさらされ、文字は、読めなくなっていました。
でも、ほかのプレートのお墓は、ちゃんと読めたのでよかったです。
今回 2つの墓地あわせて、21枚のお墓の写真を撮りました
夫婦で1枚のプレートという人たちもいるので、
人数にすると何人だろう??
義兄に感謝してもらわねば…
まぁ、何はともあれ、明日のメモリアルデーまでに
お墓掃除が終わってよかったです。
家に帰る途中でのLady です。
うつらうつら。。。
そして、家に帰り着き、私が写真の整理をしているとき、
外を見ると、きれいな夕焼けが。
そして、椅子の上を見ると、
よほど疲れたんでしょうね~。
長くなってしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。