犬とハナウタ

山歩きブログだった「山とハナウタ」改め「犬とハナウタ」として再スタート。雑種犬ゆめとの暮らしや日々のことなど。

ハナウタ(日記)まとめ(11/6~11/10)

2011-11-10 | ハナウタ(日記)

〇11/6(日)

ぽちにお別れをしに犬舎へ行ってきた。

とても穏やかで安らかな顔をしていて、眠っているようだった。

きっと幸せな気持ちで天国に向かったに間違いないと思えた。

終末介護をしてくださったボランティアさん、本当にありがとうございました。

 

〇11/7(月)

愛護センターの被災犬ハチが里親さんに貰われて行って、今日はもういなかった。

淋しかったけど、でもあんなに寂しがり屋で甘えん坊で、いつも切なそうにないていたハチが、

里親さんの家庭で思う存分可甘えられていると思うと、それはそれは幸せなこと。

一匹、また一匹とそれぞれの場所へ引き取られていく、愛しい被災犬たち。

それは幸せなことなのだ。自分の心に確認する。そのためにボランティアをやってる。その日のために。

 

〇11/8(火)

前に栗駒山に登った時に、岩手側に「被災地展望の丘」という場所があって、

また追ってUPすると書いたのだけど、どうしても気がすすまなくて結局書いてません。

2008年の岩手宮城内陸地震の時に崩壊したままの鉄橋が、よく見える高台が展望台になっている。

地震の脅威や、防災についての説明などもあり、そんなにウェットな場所ではないし、

「これも被災地のひとつの形だな」と素直に思ったのだけど、

ブログで紹介する気がどうしても起きなくて、だから結局やめときます。

「あの記事はどうしたんだ」と心待ちにしてるひとも、まあ、いないでしょうし。

 

〇11/9(水)

福島県立美術館と高湯温泉に行ってきた。

高湯温泉の露天風呂ですっ転び、全身にかなり負傷したので、温泉のUPはちょっと見送り。

でも乳白色の、とてもいい温泉ですよ。「床が滑りやすくなっているので、ご注意ください」

私はそそっかしいのでド派手に転びました。

怪我をすると痛いですね。怪我はしない方がいいです。

 

福島で、大きなランドセルを背負った小さな男の子(1年生くらい?)が、

立ち止まって、ある看板を見上げているのを見かけた。

「11月13日(日)東日本女子駅伝」の看板だった。福島で開催される。

ユニフォームを着て、走る女性の絵が描かれている。

車で通り過ぎる間、男の子はずっとこの看板を見上げていた。

きっとこの日を、楽しみにして待ってる。

 

〇11/10(木)「福島について」

枝野氏が先の国会答弁でなにやら発言した。8日の記事参照

なぜかマスコミがこのことを取り上げる様子がないけれど、失望した国民は多いはず。

 

3月11日からのあの緊迫した非常時、全国民が固唾を飲んで、彼の一言一句に集中していたのだ。

それを今になって、「あれはそういう意味で言ったんじゃなくてえ」みたいな逃げは許されないでしょ。

 

今は「原発担当大臣」ではないのかもしれないけれど、

ここにいて安全なのか危険なのか、

放射性物質を含んだ食べ物が安全なのか危険なのか、

彼らのひとことで、避難させられたり逃げようにも逃げられなかったり、置き去りにされたり。

あの時期に発言していた人間としての責任は大きいのではないの?

 

枝野さんでも細野さんでも、発言するなら福島に住んでみて、食べてみて、そのうえで発言してはどうなの。

誰もよくわからないのだったらせめて、ひとの人生左右する権限を持ってる人間としては。

だって、それほどのことでしょ??

国会答弁、あの場にあくび噛み殺しながら座ってなくても、テレビ電話でも出来るんじゃ。

 

国会はいま、「TPPで忙しくて、それどころじゃないんです」という顔をしてるけど、

「(暫定基準値の食べ物、あれは)

万が一、1度か2度(中略)摂取しても(中略)影響を及ぼすものでない(という意味で言ったんですよ)」

とさらりと言い訳されて、国民がどれだけ不安になったか、枝野さんにはわからないんですねえ。

「食べて応援しよう」と叫んで、総理が新米食べて「まいうー」と言い、

全国の善意のひとたちが食べて応援している、このさ中に。

同じ説明を、子供たちの前で、同じ顔して言えるんですか?言えるんでしょうねえ。

 

〇追記

ひとは何かを乗り越えなければならない時、過去の経験をもとにするものではないだろうか。

「あの時でさえ頑張れたんだから、今回もきっと大丈夫」

そうやって、自分を鼓舞して、壁に立ち向かえる。

だから、壁を乗り越えた数が多いほど、気持ちは強くいられる。

だけど、放射能の問題に関してはどうしても、頑張り方がわからない。

どう考えてみても、類似の経験を思い出せないからだ。右往左往するばかり。

(だからといって、政府もそれでいいとは絶対言ってない!)

「食べて応援」にしても、「食べて応援するひとがいるせいで、農家が補償を受けられないでいる」

という意見もあるし、避難したくても国が「逃げていいですよ」と言わない地域は、

不安を感じながらも留まり続けるほかない。

許せない思いは強いけれど、私にはなんの力もないし、なにも出来ない。はがゆい。

ただ、ほっておけない気持ちだけで、仙台ナンバーの車に乗って、時々福島に足を運ぶ。

誰も見てないかもしれないけど、「あ、仙台から車がきてる」と一人でも思ってもらえれば、

それが喜んでくれることであるなら(あると信じて)。

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務連絡 | トップ | 多賀城、七ヶ浜 大復興祭(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿