150匹犬猫ボランティアの午後。
第2グループには最近、嬉しい出来事が。
後ろ足が麻痺して、起き上がることすらできなかった「さくら」が、ボランティアさんたちによるリハビリの成果あって、
自分で立ったり歩いたりすることが出来るようになりました。
まだ時々、しりもちをついて体勢を立て直せないこともありますが、運動場では小走りで逃げるさくらに、
追いつけないことがあるほどです。病気にまけるもん . . . 本文を読む
「仕事がある。笑顔になれる。」
震災で甚大な被害を受けた沿岸部では、船や港や漁場、定置網の復旧がまだまだ進んでいません。
そんな中、仮設住宅に暮らす浜の女性たちが、ひとつひとつ手編みしたミサンガが発売されています。
漁網自体は切加工が難しいため、網に馴れた地元の若い漁師の仲間たちが漁網を一括で仕入れ、
切加工をした上で生産者チームに「材料」として供給されています。
漁網は、「いわし漁」な . . . 本文を読む
今年7月始めから3カ月続いた大洪水で、タイは600万ヘクタール以上が浸水(うち、30万ヘクタールは農地)し、
11月5日現在で、446人が死亡、230万人に被害が及んでいる。
台風8号がベトナム北部に上陸、タイ北部および北東部に多量の雨を降らし、多くの県で鉄砲水が発生、
9月19日までにほぼすべての中低地の県が洪水の影響を受けた。
被災した史跡は313ヶ所に及び、修復には2年かかるという。 . . . 本文を読む
5日ぶんずつ日記(ハナウタ)をつけることにしているけど、今回ぶんはサボりました。
人生、サボることも必要なんです。なんかそんなようなことを誰か言ってたような気がするし。
ところで、山にいくと慣れた感じの登山者がよく、
山頂でお湯を沸かしてコーヒーを淹れたり、ラーメンを茹でたりしています。
うちはまだやったことがなかったので、「今年の冬はあれをやってみよう」ということになり、今日の午後、
. . . 本文を読む
スズメのお宿 の秋保湯元支店。
本店と比べると、一見普通のレストランのように見えるけど、
注文したおそばが出てきてびっくり、食べてその美味しいのに二度びっくりなのです。
これはおろしかきあげそば(冷)。鶏そぼろとろろそば(冷)も絶品でした。
秋保大滝手前にある本店は、マスターのご両親が経営されているのだそう。納得。
フォルテシモ宮城県仙台市太白区秋保町湯元字湯向25-811:00 . . . 本文を読む
きのこ夫婦、今年は色々あって、去年ほどたくさん山に登れなかったけど、
秋冬の低山あるきシーズンに入りました。夏は暑くて登れない小山や森は、冬にはもってこいです。
宮城県川崎町の本砂金(もといさご)地区にある、オボコンベ山。
595Mと小さいけれど侮れない、絶景の山です。
登山口を入ると、最初は澄んだ水の流れる沢に沿って歩きます。沢の水が流れる音が、ポロリロ ポロリロと聴こえます。
. . . 本文を読む
石巻市後生橋に、昨日オープンした『ワタママ食堂』に行ってきました
『ワタママ食堂』とは…?
場所:石巻市後生橋1-3(旧よっちゃんラーメン)
自らも被災し避難所や被災した自宅で生活しながらも、渡波小学校で約7ヶ月間、
ずっと炊き出しを続けてきた地元渡波(わたのは)のお母さんたち(ワタママ)が、
自分たちで「NPOワタママスマイル」を立ち上げ、オープンしたお弁当屋さんです . . . 本文を読む
〇11/16(水)
マリンピア松島水族館、キタオットセーのタロちゃんとの、切ない思い出。
くりくりのまんまる目がとっても愛くるしい、まだ2歳くらいのタロちゃん。広々とした水槽で、ぐるぐる泳ぎまわっていた。
2010年1月に岩手県宮古市で保護され、松島水族館に飼育依頼されたのだそう。
そのときタロちゃんの水槽前には私しかいなかった。私がタロちゃんの泳ぐのをじっと見ていると、
水の中をぐるり . . . 本文を読む
震災の影響で立ち入り禁止になっていた宮城県民の森が、一部再開されているということで、
お弁当を持って(〇ーソンの)、行ってきました。
紅葉のこの時期、いつもの秋なら、家族連れやカップル、子供たちの声で賑やかな森。
今年は森の中で、誰にも会いませんでした。 地震の爪跡があちこちに残っています。
子供たちの声がしない森は、オブジェのように静寂でした。
誰に見られることもないまま . . . 本文を読む
昨年5月に訪れた遠野の写真が出てきたのでUPします。
早春の岩手は薄着ではまだ肌寒いものの、緑、花萌え、芽ぶきの季節でした。
カッパ渕。カッパにひきずりこまれないように、との注意書きがありました。
なんとなく怖かった、伝承園のオシラ堂(下)。
オシラ様は東北地方で信仰されている、養蚕・農業・家の神。
馬と夫婦になった娘と、それに怒った娘の父親。
父親は馬を殺して逆さに吊るし . . . 本文を読む
仙台、気温がぐんぐん下がってきました。
震災から8カ月経った被災犬たちにも、冬が訪れようとしています。
新しい家族と出会い第2の人生を歩み始めた子(左)、そして新たにセンターにやってきた子(右)も。
まだ3歳、若くてやんちゃで、とっても甘えん坊。ふわふわの毛並みがとても綺麗な子です。
お散歩も大好き、ボランティアさんに甘えっぱなしだったね。
私は今日も、ちびと . . . 本文を読む
泉ヶ岳が雪を被った。最高気温10℃。いよいよきますね、冬将軍。
水曜どこでしょう。 水族館へ、魚をみにいってきました。
平日でしかもこの寒さとあってひとも疎らでしたが、館内はとても暖かい。(フードコートは寒い)
電気ウナギが発電して、ぴかぴか点灯しているクリスマスツリーがありました!水族館はクリスマスムード。
今日は観客が少なかったせいか、水槽の前に立つと、いっせいにお魚さんたちに注目され . . . 本文を読む
〇11/11(金)
ベランダの補修工事がようやく終わって、隣室との境界の壁が復旧した。
日中、ベランダを工事のひとたちが行き来することもなくなったので、
一カ月ぶりに、昼間でもカーテンを開けられるようになり、外に洗濯ものを干せるようになった。
*******************************************************************
真っ白でふ . . . 本文を読む
今日は同じころ、福島市内で東日本女子駅伝が開催されました。
開催にあたって激しく物議がかもされ、本当に難しい問題であると実感しました。
先日の日記で書いたように私は先日、福島市内で、駅伝の看板を見あげている小学生の男の子を見かけました。
ここに住んでいる子供たちが楽しみにしている行事、「危険だから」と中止になったら、
あの子が本当にいたたまれない、と複雑な思いを抱きました。
実際には、中 . . . 本文を読む
陸上自衛隊多賀城駐屯地で開催された、多賀城・七ヶ浜大復興祭に行ってきました。
自衛隊の駐屯地に入るなんて、もちろん初めて。
駐車場に入るまでには長い行列。多くの人出で大賑わいでした。
駐屯地の手前の空き地には、津波で流され破損した車が、山のように積まれている場所がありました。
地元の食材やフリーマーケット、シルバー人材センターのお店もあり、子供たちもたくさん駆けまわっていました。 . . . 本文を読む