犬とハナウタ

山歩きブログだった「山とハナウタ」改め「犬とハナウタ」として再スタート。雑種犬ゆめとの暮らしや日々のことなど。

東北で最後の山歩き。

2012-06-23 | 東北の山歩き
熊本への引越しまで残り11日。  東北で山歩き出来る土曜日は、今日が最後になりました。     どの山を最後にするか、いろいろ迷った結果、やっぱり私がいちばん大好きな、福島県の山に決めました。 安達太良山頂へは最初の頃に登ったので、2度めです。 4年前に夫の転勤で東京から仙台に来て、東北の大自然の中に放り込まれ、 それまでまったくインドア派だった私達が、すっかり山のとりこになり . . . 本文を読む
コメント (3)

山へいく。【泉ヶ岳(3回目)】

2012-06-02 | 東北の山歩き
泉ヶ岳に登ってきました。泉ヶ岳は3回目。(滑降コース 片道2時間)過去2回はどちらも5月の初めで、ところどころ残雪もみられ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、それにカタクリが主役だった。6月の山は一気に新緑に萌え染まり、緑の中にヤマツツジのオレンジ色が、花束みたいに浮かびあがる。滑降コースの「かっこう」とは別だけど、森の中にはカッコウの声が響く。私には嬉しくて、「ひゃっほう ひゃっほう」ていってるよう . . . 本文を読む
コメント

四方山(宮城県角田市)

2012-04-29 | 東北の山歩き
角田市と亘理町、山元町の1市2町の境界にある、四方山に行ってきました。 朝の時点では当初、川崎町の「シシナゴ山」に登るつもりでした。眼前に迫る雄々しい蔵王の姿にわくわくしながら川崎ICをおりる。 でもシシナゴ山は、震災の影響か、崩落のため登山口まで行けず、通行止めになっていました。 登山口に向かう林道ではカタクリやイチゲが群生していました。 通行止めでシシナゴ山、撤退。シシナゴ . . . 本文を読む
コメント

傾城森(宮城県白石市)

2012-04-21 | 東北の山歩き
白石川のほとりにある、ふたつの山を歩いてきました。 傾城森は、「山伏森」と「傾城森」がひっそりと隣りあっています。 ふたつとも登って降りても1時間半くらい。山というより、森歩きです。 県南にある白石市ですが、ここ七ヶ宿は蔵王山麓で、他と比べて寒い。 今日は青空にも恵まれず、往路は小雨も降っていて、気温6度、蕾も若芽もまだまだ時間がかかりそうでした。 傾城森の近くには日本ダム百選でもある、 . . . 本文を読む
コメント (2)

薬莱山、2012

2012-04-15 | 東北の山歩き
昨日は西本願寺ボランティアとして、若林区荒浜で解体作業をしてきました。 今後も、土曜日は都合のつく限り、沿岸部でのボランティアに参加していきます。(今後は逐一、記事にはしないかも) さて、今日は快晴の日曜日。薬莱山に登ってきました。この山は2回目。 1回目は2010年の5月8日、この日は山頂の祠でお祭り?があり、 登ったところで神主さんや村のひとたちが出迎えてくれて驚いたものでした。 そ . . . 本文を読む
コメント (4)

東北大学植物園

2012-04-08 | 東北の山歩き
東北大の植物園を散策してきました。 正式名称は、「東北大学学術資源研究公開センター本園」。 青森県八甲田山の酸ケ湯温泉に、「八甲田分園」があります。 植物園内はモミの木を中心とした自然森林で、都市の中にある自然度の高い森としては、 世界的にも有数なのだそうです。   本館口で入園料220円を払い、散策路へ。同日中なら、何度でも出入り可能です。休園日は毎週月曜日。   震災の影響 . . . 本文を読む
コメント

きのこカメラ⑤

2012-01-12 | 東北の山歩き
【きのこカメラ】説明書 冬場はきのこの活動がにぶることもあって、なかなか新しい写真がお見せ出来ません。 なので、写真が撮れなかった日は、きのこが以前撮った写真をご覧いだたこうと思います。 冬場の写真は緑も少なく、寒々しいので、 出来るだけ季節感のない写真をセレクトしていくつもりです。 . . . 本文を読む
コメント (3)

【46】オボコンベ山(宮城県)

2011-11-23 | 東北の山歩き
きのこ夫婦、今年は色々あって、去年ほどたくさん山に登れなかったけど、 秋冬の低山あるきシーズンに入りました。夏は暑くて登れない小山や森は、冬にはもってこいです。 宮城県川崎町の本砂金(もといさご)地区にある、オボコンベ山。 595Mと小さいけれど侮れない、絶景の山です。 登山口を入ると、最初は澄んだ水の流れる沢に沿って歩きます。沢の水が流れる音が、ポロリロ ポロリロと聴こえます。   . . . 本文を読む
コメント (4)

栗駒山(須川コース)

2011-10-29 | 東北の山歩き
栗駒山(1627.4M)に行ってきました。紅葉は、栗駒国定公園の入り口から、須川高原辺りまで。 342号線の確か「茂庭沢」という辺りだったと思うが、絶景の谷が広がっていました。 山頂の紅葉はもう終わっているので、山頂の紅葉は、 愛媛からはるばるこの秋栗駒に登られた、愛山家ロボタンさんの記事にてお楽しみください。   私達の栗駒は、二度目です。昨年登った時は、宮城県側にあるイワカ . . . 本文を読む
コメント (4)

【45】岩手山(岩手県)

2011-10-09 | 東北の山歩き
【コース】馬返し→新道→不動平→岩手山山頂(2038M)→旧道→新道→馬返し 【標高差】   1,441M  【コースタイム】 7:15 馬返し登山口出発→7:45 0.5合目→9:20 5合目→10:25 8合目避難小屋→11:40 山頂 (往路、新道利用で4時間25分 . . . 本文を読む
コメント (6)

【44】不忘山(宮城県)

2011-10-01 | 東北の山歩き
蔵王連峰の南端にある、不忘山(1705.3M)。 みやぎ蔵王白石スキー場付近に登山口がある。リフトはこの時期、動いていない。 ゲレンデ横の作業道を上がっていくと夏季は閉鎖中のレストハウスがあり、 間もなく「白石女子高校山小屋跡」に出る。木の標識があるので、すぐわかる。 そこからはしばし、ミズナラ、ブナ、ダケカンバ、ドウダンなどの気持ちのいい森歩き。 ミズナラ(左)。ミズナラの実は、ドング . . . 本文を読む
コメント (4)

【43】赤城山(群馬県)

2011-09-25 | 東北の山歩き
関東に向かう都合もあり、先週も、今週も群馬県の山へ。 そして、私達はいわゆる「百名山登山」をしているわけではないけれども、 たまたま3回続けて(早池峰山・日光白根山に続き)、百名山の山になった。 「赤城山」という山はない。 最高峰の黒檜(くろび)山、長七郎山、駒ケ岳、荒山、地蔵岳、 鍋割山、鈴ヶ岳などの峰々の総称だ。 この日は、黒檜山登山口から山頂~駒ケ岳を廻って遊歩道(ふれあいの森) . . . 本文を読む
コメント

【42】日光白根山(群馬県)

2011-09-18 | 東北の山歩き
日光白根山(2577.6M)は、群馬県と栃木県の県境にあり、関東以北の最高峰。 ロープウェイ山頂駅から片道2時間前後で登頂出来る。 白根山は特徴のある形をしてる。「山」の漢字のもとのような。 紅葉には少し早いが晴れ渡った空の下、登山客で賑わっていた。 登山口からはオオシラビソなど針葉樹林を登っていく。 林の中には多種多様なキノコが生息していて、全部写真撮ったら面白いだろうなと思った。 . . . 本文を読む
コメント (2)

【41】早池峰山(岩手県)

2011-08-20 | 東北の山歩き
黒岳~旭岳の雪辱を晴らしに、行ってしまいました、山。 ただし、今日は東北、岩手の山へ。 岩手の東北道SAは、県外の観光客で賑わっていました。 復興グッズもたくさん売れていて、このピース缶バッチは、 売上金の一部が被災地に寄付されるという、復興バッチ500円也。 私もひとつ、買いました。  さて、岩手県は花巻市大迫、北上山地の最高峰、早池峰山(1917M)へ。 河原の坊か . . . 本文を読む
コメント (6)

【40】田代岳(秋田県)

2011-07-17 | 東北の山歩き
秋田県は白神山地の東端、大館市にある田代岳(1177.8M)を登ってきた。 土曜日に田代町のたしろ温泉で前泊し、今朝8時に出発。 「ロケット燃料燃焼試験場」なるものを目指して行けば、 その施設の近くに荒沢登山口はあるのですぐわかる。 ここが一合目。   なんとなく、空を覆う厚い雲が気になりながらも、 時折顔をのぞかせる青空や、 森の中の木漏れ日に期待をこめて、 クルミ、 . . . 本文を読む
コメント (6)