犬とハナウタ

山歩きブログだった「山とハナウタ」改め「犬とハナウタ」として再スタート。雑種犬ゆめとの暮らしや日々のことなど。

ハナウタ(日記)まとめ(11/1~11/5)

2011-11-05 | ハナウタ(日記)

〇11/1(火)

43℃のお風呂はものすごく幸福だ。お風呂の温度は43℃に限る。

「ものすごく幸福」と感じられるのって、なんて幸福なんだろう。

 

〇11/2(水)

水曜日は予定を入れないことにしていて、

いつもは「水曜どこでしょう」と称して一人でぷらぷら出歩いているのだけど、

今日は水道屋さんが来たため、午後家にいた。

マンションの外壁は今直していて、来週は地盤沈下してる駐車場の地面を埋めるらしい。

「その日は車を近所の有料パーキングに移動して、領収書をもらっといてください」

という内容のお知らせが入っていた。

ベランダの亀裂は修理が終わって、震災の前よりも綺麗になった。

ひとつひとつ、傷が治っていく。

でも日本全体でみれば、治らないままの傷もあるよね。

 

〇11/3(木)

 車で斉藤和義の『僕の見たビートルズはTVの中』という曲を聴いていて、「震災前の歌だなあ」と感じた。

【欲しいものなら そろいすぎてる時代さ 僕は食うことに困ったことなどない】

【緊張感を感じられない時代さ(中略)ぬるま湯の中 首までつかってる

いつか凍るの?それとも煮え立つの?】

震災前はほんとにそんな感じだったよな、と思う。不足なものはなにもなく、でもどことなく不満な。

境界線はやっぱり、東日本が経験したあの日々。

めちゃめちゃになった部屋の中で電気もつかず、お風呂に入れなかった。

食料も、いつまで持つか考えながら食べた。灯のない街は、星が綺麗だった。

非常用ラジオが「仙台市の沿岸部で数百人の遺体を上空から確認」と言っていた。

テレビがつかないので、なんのことかわからなかった。なにかの間違いだろう、と思っていた。

途中から、原子炉の話をしきりにやっていた。ますますなんのことだかわからなかった。

今は、余震におびえることもなくなり(仙台では)、地に立っていること自体に感じる不安定感や、

「この先、どうなるんだろう」という恐怖感も、日常では感じることがなくなってきた。

でもふとした瞬間に、いつでもあの時の感覚に戻れる。東日本のひとは誰もがそうに違いない。

あの日を境に、もう『僕の見たビートルズはTVの中』のような感覚には、完全には戻らない気がする。

この先日本は放射能という「緊張感」と、何年か、何十年か、何百年か、つきあっていかなければならないから。

斉藤和義『ずっとウソだった』 )

もう前の日本には戻れない。でも「前がとてもよかったのか」と言えば、そうじゃないことが、

斉藤和義の『僕の見たビートルズはTVの中』を聴けばわかる。そうじゃなかったことが、思い出せる。

前には戻らないとしても、マイナスの今から、ちょっとでもプラスの方向に日本が進めばいいなと思う。

 

〇11/4(金)

 2件の犬のボランティアに行っている。作業に出かけるのは、午前中、昼間、夜と3つの時間帯がある。

朝、その日の予定を夫に報告する時、午前中、或いは夜だけなら「今日は朝犬」、或いは「夜犬」、

朝夜、昼夜などふたつの時間帯であれば「今日は犬犬」、まれに「トリプル犬」もある。

仕事を辞めて犬ボランティアだけしているので、水曜日以外の私の予定はすべて「犬」。

ちなみに今日は、「犬犬」でした。

 

〇11/5(土)

秋保へ紅葉を見に行った。

なんだか、いつになく夫がハイテンションだった。

なんでだろう。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の二口渓谷遊歩道(宮城県) | トップ | わん 9(ぽちとのお別れ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに (うさぎ)
2011-11-07 14:38:54
震災の気持ち、読んでいて同じだったよ。

きのこちゃんのご主人のハイテンションみてみたい(笑)!
返信する
うさぎさんへ (きのこ)
2011-11-07 15:41:29
うさぎさん、元気?
今週はやっと?寒くなるみたい。
風邪をひかないように皆さん、気を付けてね。
そろそろまた遊ぼうね

夫のハイテンション・・・見たい?(笑)
返信する

コメントを投稿