藤枝JC杯 3日間 応援に駆けつけてくれた美愛さんへ
最後の挨拶
お盆の時期に3日間ありがとうございました
そして 藤枝スタジアムへ移動
決勝戦が始まっています
決勝は
韮崎(山梨県) 対 深谷トレセン(埼玉県)
お昼ご飯を食べながら観戦
ぬ~がら 真剣じら~やっさ~(真顔で話してる選手たち)
なにを話していたのだろうね
冬は、沖縄にくるば~?
優勝は、韮崎でした!
選手とスタッフで記念写真
お迎えのバスが到着
3日間お世話になった藤枝トレセン選手とお別れの時がやって来た
また冬に会おうな!
沖縄トロピカルカップに来てよ
みんなで記念写真
別れの時が来た
3日間お世話になりました
冬に沖縄に来いよ
じゃあな
不安でいっぱいだったホームスティ
最初は、緊張してとぅんとぅるも~か~していたのに
3日間も一緒にいると
でぇ~じ仲良しになっと~ん
沖縄とは違う習慣 風習 サッカーの環境 言葉 色々な体験をして
わらびんちゃ~は、成長したはずね
サッカーだけ巧ければいいと思っていた選手もすこし意識が変わったかな
あげなのはぁめ~の考えだけど
小学生のうちは、県代表にならなくても県外へ行けるチャンスがいっぱいある
地域の交流やチーム間の交流で選手たちに色々な経験をさせる事が出来ます
お金は、掛かるかもしれないが 選手たちは、お金で買えない何かを得て沖縄に戻ってくる
大きくなってもこの経験が生きてくる
高校生になって県代表で初めての遠征となると
選手は、まったく試合にならないはず・・・
修学旅行と同じ感覚だろう
あげなのはぁめ~が そうだった
話がそれてしまった
さて
沖縄チームは、バスに乗り次の目的地
千葉県市川市へ出発です
よくTVで見る
東名高速の大渋滞
あれを体験する事になるとは
わらびんちゃ~は、予想していないはず