坂下FC ゴールデンウイーク合宿
1日目
うるまジャパンカップへ出場
予選リーグ 途中から大雨で中止
中止になった時までの対戦結果で順位が確定
大会2日目は、6位トーナメント戦に
悪天候の場合は、仕方がないですね
これにジ~ぐぃしたらダメよ~
やしが今回は、じ~ぐや~いなかったみたいですね
リスペクト なと~ん
大会出場メンバー以外は、天願小学校でトレーニングマッチ
みどりキッカーズと対戦
いっぱいゲームを楽しんだかね
やしがよ天願小の近くには、真嘉比小と同じく沖縄戦の跡があるんだよ
プチ
ちょっと見てきて
日本軍がアメリカ軍の侵攻を遅らせるために
爆破したけど
完全に壊れなくてそのまま残ってしまったわけさ
うるま市こいのぼり
天願川清流まつり(鯉のぼり)[沖縄空撮]
これも見てきたかね
うりひゃっかい オスプレイも飛でもいるさ
合宿1日目は、早く寝たふりのわらびんちゃ~
夜中まで起きていたみたいですね
に~ぶや~で試合には、勝てないよ
合宿2日目
6位トーナメント戦
あぎじゃびよい
寝不足なのかダイクス~なのか ボロボロに敗退
い~ばやさ
次のゲームは、少しテーマを意識した選手たちが後半から活躍しPKへ
やしが練習不足がでてPKも敗退
おぼっちゃま軍団 早く気づけよ
大会に出場していないメンバーは、2日目は与那城球場にてアマクマとトレーニングマッチ
サッカーは、原っぱやゴールがあればできるさ~ね!!
那覇のわらびんちゃ~にはいい勉強になったはずね!
そしてここ大会会場でも 坂下と与論小(鹿児島県)のわらびんちゃ~は、
空き地を見つけ
ミニサッカー大会
原っぱには、間に木もある 外灯もある マンホールもある
やしがよ
ミニゲームができるスペースさ~
坂下と与論小のわらびんちゃ~は、みんなで混成チーム4つを作り
総当たり戦のいきなり大会です
なとんど~
そして決勝戦を見にメインコートへ
チャンピオンチームTシャツにカップ
昨年は、あと少しのところまで行き フンデ~・てぇ~げ~と自滅
ふしがらんや
学習したかのように見えたが秋の大会から沖永良部美ら島カップまで
同じことを繰り返し自滅し敗退
たぶん高校生のなった頃 気づくのかな?
と~はぃ 今年のメンバー
アマクマのコーチたちから
あげっ
なんでか~ と・・・
だからよ~
ふしがらん なにからやろうかね
まっ
あとから考えるさ~
閉会式
で~じいっぱい参加したうるまジャパンカップ
チームMVPはGKのかけるです
あれだけシュートを止めたら間違いないですね
サッカーのテクニックは、まだまだやしが
コミュニケーションは、ナンバーワンじゃなかったかな
人数ギリギリで参加した伊平屋FCへしょうたとマウロが入り2日間いっしょに過ごす
与論小といっしょにミニゲーム
コーチたちがいろいろやらなくてもすぐに打ち解けてゲームをやる
素晴らしいさ~
これには、カントクもしかまちひゃ~です
坂下・伊平屋・与儀 伊平屋島で遊んだメンバーの集合写真
コミュニケーションスキルがアップしましたね!!
合宿2日目の夕ご飯
完食した!!
なとんど~
宿舎では、もう遊ばさないよ~
コミュニケーションスキルトレーニング
4~5名に分かれテーマをディスカッション
そしてグループ発表
質問攻め
初めてにしては、なかなかいい出来です
・リーダーシップ
・言葉で伝える
・みんなの前で話す
・意見を言う
サボれないので大変です
そして2日目は、寝不足に身体も頭フル回転の1日だったため全員が早い時間に爆睡さ~
朝の散歩
森を探検 ラジオ体操!!
朝ごはんも完食でした!!
最終日は、前日にやったテーマの発表
父ちゃん・母ちゃんの前で
自分たちの言葉で伝える
分かりやすくするため自分たちだけで考えたアクションを入れて伝えます!
大人からすると あぎじゃびよいではあるが
選手たちには、大変作業なのです
大人が書いたシナリオがあればやるだけで簡単さ~ね
大人の皆さんが
あ~なんとなくこんな事を伝えたいのだろうと感じてくれていれば
今回のわらびんちゃ~は、90点くらいです!
あは~!!なるほどね!!
と伝わっいれば100点ですね!
グループディスカッションでもみんなの発言がなければここまではできないはずよ
言葉だけで伝える
大変よくできました!!
サッカーのスキルは、まだまだのおぼっちゃま軍団
コミュニケーションスキルはアップしたね!!
昨年のメンバーには、少ししかできなかったものだよ
これでチームTとチームMは、卒業かな