うりひゃー(σ≧▽≦)σ
新春スモールゲームのU8フニーニョに
ガールズからの申込が4名あったq(^-^q)
坂下からはないけど(((^_^;)
でも
うれしいですね(σ≧▽≦)σ

フニーニョのメリットってのがあったから
見てみてq(^-^q)
キッズ年代には、
ジョートーでしょ
o(^o^)o
コートは、こんな感じだよ(^^)v

よく
サッカー経験者や指導者たちからフニーニョをやったらすぐ上手くなるのか?
って聞かれるが(((^_^;)
すぐに
上手くは、なりません(((^_^;)
でも
サッカーっていうゲームをすぐに覚えます(^^)v
あらんや
自分で判断してプレーする
自分たちで判断してプレーする
チームプレー
ってのを覚えるだなq(^-^q)
キッズがな~?
(;・∀・)
ましゃかひゃ~┐('~`;)┌
って
大人たちや指導者たちは言う
けど
ほんとーだよ(^^)v
大人が指示してプレーさせなければね(((^_^;)
作戦タイムで
自分たちでいろいろ決めて
ボール⚽️が転がると
すぐに忘れているシーンがたくさんあるけど(((^_^;)
また作戦タイムで
思いだして
自分たちで決めて
ボール⚽️が転がると
また忘れてプレー(σ≧▽≦)σ
そんなことを繰り返しているキッズだけど
ちゃんと学習しているよq(^-^q)
今度、キッズたちの作戦タイムの作戦を辛抱して聞いてみてね
なるほどや((o(^∇^)o))
ってのがバンナイでてくる🎵
意外に
キッズたちがチームプレーってのを理解しているばーよ(σ≧▽≦)σ
あるサッカーのコーチから
YouTubeに
団体行動とチームプレーの違い
てのがあるよq(^-^q)
と案内があった
昔々に鹿島にフェスティバルか遠征に行った時に習った記憶がある
たしか藤枝でも習ったはず
でも
もっと昔々
内地でサッカーしている頃にも習った
あげなのはぁめ~は、沖縄のサッカーの指導者たちも知っていると
ず~と思っていたけど
なんか
知っている指導者は、少ないみたいさ(((^_^;)
学校で習っているのは団体行動が多いからかね
やしが
バスケやハンドボールの指導者たちは、知っているのが多いぜ!
あげっ(゜ロ゜)
ぬーやが?
って思ったら
調べてみて下さいね
なるほどや((o(^∇^)o))
ってなるはず(σ≧▽≦)σ
チームもチューバーになるかもよ🎵