坂下FC

真嘉比小を中心としたアマクマのウ~マク~たちのチームです。
キッズスクールやママさんフットサルもチバッてるよ!

10年前の藤枝遠征

2020年08月17日 02時15分58秒 | 過去の栄光(^o^)

10年前の藤枝遠征


やんでぃブルトーザーの時代だ🎵


たしか

真和志地区から那覇ジュニア・坂下・仲井真真地・大道・古蔵・識名と首里地区から松島と南風原地区と与論島から3名が遠征メンバーだったはず


たぶん(^_^;)

あっ(^^)

女子は、まなが参加


そして

初日の会場は、スタジアム🏟️

(*^ー^)ノ♪



いきなり 決勝戦の気分o(^o^)o


でぇ~じ 羨ましいさ~(σ≧▽≦)σ





ホームステイを受け入れてくれた藤枝トレセンメンバー




今は、人工芝のグラウンドになっているけど

あの頃は、多目的広場

でもじょーとー芝だったさ~(σ≧▽≦)σ


あの頃は、まだ11人制でしたね


予選を負けると小学校の会場へ




瀬戸谷小学校会場

でぇ~じ山奥の小学校で近くに温泉♨️もあり

マンガ日本昔話しに出てきそうな山がいっぱい

試合中に猿🐒が乱入したりと

楽しかったさ~(σ≧▽≦)σ

瀬戸谷小のチームTシャツ

カッコいいさ~(σ≧▽≦)σ



だから

今回の藤枝遠征チームTシャツは、背中に

うちなー口が(゜ロ゜;ノ)ノ



藤枝トレセンメンバーのとこへ4日間のホームステイ


でぇ~じ 貴重な体験になりましたね🎵






遠征チームの背中には、うちなー口がいっぱい書いてあるさ~(σ≧▽≦)σ


これが

ディズニーランドやお台場海浜公園などで

団体行動する時に大活躍でした🎵




ビンゴゲームでは、藤枝東高校のユニホーム

背番号7は、長谷部誠選手


だれが当たりだったかね?




藤枝JC杯の後

メンバーは、市川へ

行徳小学校へ移動して市川のチームと交流です🎵

やしがよ

アマクマでハプニングが(゜ロ゜;ノ)ノ


これは、またあとからや(^_^;)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年の今頃は 藤枝JC杯に... | トップ | 10年前の藤枝遠征(2010年) 藤枝から市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿