みんなで ジェフ市原対横浜FCの試合観戦
みんな デ~ジ だったと報告がありました
ナニガヨ~ て言っても
とにかくデ~ジ と・・・
かぁちゃん とうちゃんたちも
とにかくデ~ジだった
と いうことです
真嘉比小の5年は、学年レクで観戦に行けなかったので
ヒンチクァ~チョ~ン
22日も あるので観戦に行きたいと
でも・・・
U-11トレセンリーグがある
今日は、なんと
ヤンバル(名護市)へ保育園のサッカー大会に行って来ました
第2回divertir U-6サッカー大会
キッズ委員会で一生懸命な じゅん のとこの大会ですね!!
詳しくは divertirサッカースクール から
プッチとな
保育士対保育士のゲームもあり かなり盛り上がってました
みんな一生懸命プレーしてましたね
表彰式です
各 保育園で参加賞のボールをもらい
満足そうですね
もっとサッカー ハマリヨ~
でも 楽しくね!!
下のグランドでは、北部地区の
U-11トレセン選考会が行われてました
2月の21~22日の 県U-11トレセンリーグ戦のため ヤンバルのワラバーたちも一生懸命でしたね
やしが この日・・・
名護ジャスコで ヒープーの番組公開生放送があるということで
58号線は、大渋滞
さくら祭りやプロ野球のキャンプもかさなっているのかな
とにかく 車が アッカンタン
北部地区のキッズサッカー チバリヨ~
練習
U-12 宇栄原小
U-11 識名小
2月21日(土) 22日(日)
U-11トレセンリーグ
具志川陸上競技場
2月28日(土) 3月1日(日)
U-12
桑江杯
今回は、あげなのはぁめ~は参加できなかったけど代わりにキッズ委員長と副委員長に行ってもらいました
どんな 話し合いがあったのかね~
今晩 帰ってきて 明日報告があります
な報告だと嬉しいですね!!
キッズプログラム ハマランネ~
藤枝からの美味しいお酒を飲みながら 打ち上げです
子供たちから 今日のMVP
花束は、GKた~けのかぁちゃんへ
花束は、子供たちの手作りです
今日は、3連敗だったけど・・・
ケガ人がでなくて楽しい打ち上げで良かったですね
かぁちゃんたちは、エンジョイですよ!!
7日(土)
ボーイズクラス(3年以下)
1勝1敗で 予選敗退
金城コーチと一緒に頑張って一つ勝利を取りました
すばらし~ぃ
カントクは、マ~ヤガ~?
(カントクは、いなかったの?)
シマン シマン
(すいません)
仕事が忙しくて間に合わなっかた
ト~ハイ 2日目は
クィ~ンズクラス(ママさん)
チバリヨ~
今日は、練習が休みなので応援のワラバ~もマンド~ンど~
1試合目 バンナイバンナイシュート打たれながらも GKの活躍で2失点だけ
相手チームからも ナイスGKと声が
0-2で敗退
2試合目 開南FCのママさんチーム(アバ・・・)
前半0-0で折り返し後半は、引き分けでいけるかな と思った瞬間 ゴール
残念 0-1で敗退
3試合目 松島FCのママさんチーム(ピンク・・・・)
ちょっと戦術を変え勝負に
シュートチャンスは、さっきより増えたかな
しかし・・・
0-1で終了 敗退です
相手は、毎週活動してるチームですそれ相手にこのスコアーならGOODです
4位です 椎茸とおつまみです
これから祝勝会?
かぁちゃんたち エンジョイできたでしょうか
最後は、ママさんの参加チーム全員で記念写真を撮りました
これからもフットサル楽しんでくださいケガしないようにね エンジョイですよ!!
3年以下は、2月末に大名JFC杯があります
チャ~スガヤ~ 人数タランサ~
アキサミヨ~
17:00頃に6年がゾロゾロきた
チャ~ナランサ~
今日は、かぁちゃんたちもフットサル練習です
体験入部組対かぁちゃんチーム
暗くなるまで 猛特訓
投光器を入れわずかな明かりで ハマト~タッサ~
アチャ~やチバリヨ~
ボーイズ(3年以下)の組み合わせ
1試合目Bコート(11:35)坂下 対 若狭
2試合目Dコート(13:40)坂下 対 識名B
リーグ1位なら決勝トーナメントへ
トーナメント戦
14:55 Cコート 対(Dブロック1位)
勝てば
15:20 Bコート 決勝
(坂下3名・大道5名)8名で出場します
コーチ:金城さん
みんな 風邪ひかないでよ~
金城コーチと一緒に勝利をめざして!!
4回目の練習です
周りを見る
トレーニングをやってみました
少し視野が広がったかな
さぁ ゲームです
さっきのトレーニングでしたことを意識してゲームができるかな?
おっ
相手が寄せてきたときの反応が良くなりましたね
昨日よりコートを広く使ってゲームをしてますね
いいですね
今日の最後の対戦相手は、
ウリヒャッカイ
6年生です
いざ 勝負じゃ
ありゃま~ 真っ暗だね
でも もうちょっと 明るいよ
親子対決
アィ~エ~ナ~ナ~
かぁ~ちゃんにハットバサット~ン
踏まれて ケットバされ 転がされ
ムキになるワラバ~たち
おっ
さすが6年
ワラバ~は、ジンブンを使ってきた
接触をさけパスを多用してきましたね
かぁちゃんたちは、フォーメーションを変え対応してます
アゲ~ジャバヨ~
アリヒャ~ ウリヒャ~
行け~ ☆◎○∀∋は~ と
盛り上がり 今日も終了
今度は、土曜日の夕方 コートでゲームです
交代ゾーンの使い方やキックイン クリアランス
4秒 セットプレーなどを実戦で覚えていきましょう!!
ちばりよ~ かぁちゃん
M5 キッズエリートプログラムジョイントミーティング
があります
各都道府県から参加し各地域の活動報告 ディスカッションをします
2日目は、富山県の活動を視察しディスカッション
ここで情報交換し各地域に情報を持ち帰り活動するのですね
今 沖縄では、沖縄市・ミドル連盟・北部・浦添市・宮古・うるま市 でリーグ戦やスクールなどいろいろな事をやってます。
(さぁ今日もがんばるぞ~)
と カァちゃんたち
遊水地に集合
パスの練習には、ちょっと暗いので…
秘密の練習を
ヒサヤミーしてないかね
コートを昨日より少し広くしてゲーム
え~広いよ~ と言っていたが
ハッサマヨ~
ジェンジェン大丈夫
最後は、フットサルコートくらいの広さで ワラバー相手にゲーム
ワラバーたちには、少しハンデを与えて
アウェーやさイッターワ
フンデーしていたが
ゲームが始まると
エキサイティングな展開
アギジャビヨー ママさんチームの逆転勝ち
チビラーサヨー
(素晴らしい)
ワラバーは、ジーグィヒャーグィ
How about tomorrow?
ヌーヤガー
と 言うわけで また明日対決じゃ
チバリヨー ママさんチーム
転がしドッチボールです
ヒンギレー(逃げろ~)
ボールに当たるとビリビリ~と痺れて動けません
お友達にタッチされるとビリビリ~から開放です
ビリビリ~ボールが増えていきます
さて次は、6年生が逃げる番です
ハッサマヨ~
ちびっ子軍団は、コロコロじゃなくて 必死で投げてます
ちょっと 休憩
クラッキのボールフィーリングに行きます
足の裏でボールをコロコロ
前に 後ろに 右に 左に
次は、反対の足で
難しいかな
と いうことて今日は、少しできましたの赤いシール
さぁ ゲームです
6年生のお兄ちゃん対ちびっ子軍団
6年生には、ここで一緒に遊ぶ 少し手加減をする シージャフーナーする みんなをまとめる リーダーシップを発揮してくれるといいですね
でも ワラバーの遊ばし方は、ワラバーが1番ジョウジー
あっという間に時間が経ち 今日のスクールは、終了
まだ遊び足りないのか 5年生の練習を追い掛けるウーマクーもいる
ほんとうは、構ってあげたいが
ここは、我慢です
なんでか~ て
もっと遊びたい~よ~ で終ると
次はいつ?
今度は、何して遊ぶのかな?
と、思ってくれるともっと興味を持ってくれるはずです
何かを続けさせる時に ちょっと参考にして下さい
ワラバーは、あきぽっいので満足させると次に興味をもったものにいくはず
でも、もうちょっとやりたいよ~で終らすのが 難しいですね
さて来週は、何をしようかな~
ヤシガアチマィがヤー
(でも集まってくれるかな~)