makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

関宿の向日葵畑&燕30羽撮り放題^^v

2024-08-04 | 日記

自撮りを含めた花の写真を各地で撮ってUPしてらっしゃる方が関宿の向日葵畑をUPしてみえたので行ってきました。私の行く先は先ずインスタを観て、自分の行けそうなところだったら決めるが殆どです。

いいよいいいよ~マツ゚モトイヨ^^;愛空に白い雲、背景に連山とあれば私の好み♪

先ずは飛び出し画像から。ひと畝に一筋毎に種蒔きがされているのではなく5、6粒ごとの巻き方だから飛び出し画像にはピッタリだからいいわね~^^v

向日葵はマクロでとっても楽しい花だわ、以前に撮ったこともあったけど。でもこのレンズも寄れるので面白い。向日葵は秩序正しく配列されていて面白い。これ1枚で終り、あっついもんね^^;

これはPLを使ってクルクル回しながら空の色を決めた^^♪青空だけだと、距離感でないけど雲は色々演出してくれるのでテンション上がる^^v もっともPCで現像するのはOMシステムの純正のソフトではなく、前のままのキャノンを使っているのでこれがOMシステムの元来の色ではないかもしれない。それを言い出すとPCそのものの環境で違ってくるのかもしれないので複雑。何が正解?でも、写真展ではキャノンの現像ソフトのままプリントアウトしたし、雉の母衣打ちシーンはOMシステムで撮り現像ソフトはキャノンだった。どうでもいいことだけど。プロではないので^^v

農道だから早青柿が。それに栗も。

とに角、ここは日陰も何もないので道の駅に戻っては暑くても熱い蕎麦を食べ氷を飲み。無料で開放されているのでせめてもの還元もさせて貰います。「関の戸」の抹茶味を最初に買い、売店に預って貰い。

音量にご注意ください➡ 向日葵のインスタ動画はこちら 

道の駅の駅舎には燕がざっと30羽はいたので餌を貰う雛の様子などを見たりして向日葵よりも燕に時間を使った感じ、コシアキではなく普通のツバメ。そぐ横にトイレもあって、人慣れしているのかな。平気平気。燕ってそもそも民家に営巣するからいいよね。撮り易い。そう言えば、木々の枝に留まっていることさえ見ないわ。大概電線だもの。安全だよね、その方が。外敵来ないから^^v

燕狙いでもう一度行きたいわ。往復2時間ちょっとだから近い方かな。滋賀に比べたら同じ県内だし。

つづく。