♪♪・・・
イヌナシの花を撮りにゆく途中の径にはいつもこんな景が。ドキッとするけどね。マムシに注意って書かれた看板も相まって。でも、気になって撮ってしまう。アスペクト1:1にして。
これを撮っていると、不意に後ろから「鳥を撮っているのですか?」とワイシャツを着た近くの工場の事務職の人かな、に声をかけられた。そう、囀りも春の陽気に誘われてか随分賑やかだったから。こんな根っこを撮っているとは思わなかったのでしょうね^^♪
で、途中には藪椿が三か所に植えられていて。どれも散っていた。もっと早ければ地面に敷き詰められた落ち椿も綺麗だったのにと。
そうこうしていたら、さっきの Y シャツの人が、戻ってきて、「もう満開ですよ!」と言うではありませんか。えっ!?・・イヌナシが?「ありがとうございます!」とかえしながら先を急ぐと。
満開とまではいかないけど、遠目には満開のようにも見えなくはないわね。根っこをとっているものだから教えてくださったのでしょうね。
で、昨日載せたイヌナシの花の木に忙しく枝渡りをしていた鳥は、fukurouさん、mamekichiさんのコメントで教えていただいて、ジョウビタキの♀、ジョビ姫だと判明 ^^ ♪
渡り鳥だそうで、スズメにも満たない小さな体で渡りをすんだね。逞しいわ、無事に渡れますように^^v
で、満開って言ってたけど、その満開は山桜だったのだ。
小さく映っているのは水鳥だけど、コラボは上手くいかなかった。そこそこにして進んでゆくと、バシャン、バタ、と水鳥が慌てて池に飛び込んだ?と思いきや、結構な数のカメが甲羅干しをしていたようだが、案外、臆病なのね、って、そんなに私の足音に驚く^^?
次々に飛び込む音がして、よくよく見ると、鼻呼吸してるわ。カメって、両性類とばかり思っていたけど、爬虫類なんだ。なんだ、蛇の仲間か・・^^;
径を進んでゆくうち、マスクの中にも何だか良い香りが漂ってくる、何の花・ 沈丁花?でもないし・・。
馬酔木の花だった。固まって咲いているんで香りもぐんと増して。この花の前は O お父さんから教わった名前。やはり、早春の径で教えて貰った花の名。字は知らなかったけど、後に学んでその字の持つ意味から毒性だと知った。馬が酔う。
故郷はすっかり様変わりもしてもう観ることは出来ないかも。裏の裏のおばさんの家に続く径にさいていたことを思い出す。
裏の裏のおばさんは、ゴリラみたいな人だったけど、優しいおばさんだった。
K お母さんが亡くなったのは忘れもしない、小学1年生になって初めての運動会の日。そのおばさんが私を家まで連れて送ってくれた。自分のお子さんの競技を観ないままのことだった。
この馬酔木の花は O お父さん、K お母さん、裏の裏のおばさんを思い出す。
切ない花。
ほんとに、そう、ジョビ姫とのコラボ、ポエムに撮りたかったですよ~~~^^;
渡りの鳥ということになれば、そうそう、イヌナシの花にもいられないでしょうし。
今日は雨ですし。
インスタとブログの両立ですか?
何をおっしゃいますやら、fukurouさんほどのコメント、RESコメではないですかね^^v
いつも、大変だろうなと思っています。
私だったら、あれ?今、どなたにRESコメしているのだった?
ってことになり兼ねないです。100%自信ありますよ^^;
ブログ休んでもインスタなら写真の駄作UPできますよ^^v
アセビは別名ア「シ」ビ、ともいいますね、
どちらでタイプしても「馬酔木」の漢字で変換されます。
私はアセビと父から教えてもらいました。
俳句とのコラボの写真はこれから撮ろうかなと考えているのもあれば、今までの中から使うのも良いかもしれませんが、
そこはそれ、sakeさんもご存知かとは思いますが、インスタの写真はハイレベルなお写真ばかりですものね。いくら俳句が入選句であっても、写真がそれをだいなしにするようでは元も子もないですものね。
それに俳句を書き込める空間も必要ですし、大方は撮り直しになります。
元某新聞社の記者さんは、写真にも良く精通してらして、
ご自身も何かしらの賞を取られているようですから、その方がおっしゃってくださるなら殊更嬉しいことでした。
パソコンなどの機器も詳しい方ですね。
ここにコメントくださるfukurouさんも、mamekochiさんも教育現場にいらした方です。
mamekochiさんはまだ現役の方のようです。
また、sakeさんもフォローされているke-nさんも写真で賞を取られている方ですし。
お陰様で、その道のプロの方とこうして懇志にしていただけるのはほんとに嬉しく思っています。
それもこれも私にはそのような方の指導や励ましが必要なことだったと。
嬉しいことですね^^v
で、sakeさん、駄作でも、ある程度メドが付くようになったら、メディアに投稿するのも一つの手ですよ。
私が一番最初に投稿したのは伊藤園のおーいお茶の俳句でした。
いきなり、佳作特別賞で、濃いお茶24本入りをGET。と賞状でした。
確か、「文部大臣賞は」、¥20万でした。
その句はというと、「百歳の笑みこぼしつつ星祭る」だったと記憶。
あまりに衝撃だったので憶えています。
施設に入っている方の句だそうです。
その後角川というハイレベルの機関紙に投稿でしていたのでしたが。
句会がクローズになってからは投稿していませんが。
で、歳時記購入ですか^^?おめでとうございます^^!
夏井いつきさんの趣味は歳時記を読むことだったとか、どこかで。
それはもはや季語を調べるだけの辞書ではなく、立派なストーリーをも連想させるものですね。
俳句は17文字の文学として確立されていますからね。
で、「やはりあの文字数で情感まで入れるなんて」できない、とsakeさんは書かれていますが、情感を言葉そのもので書いてはいけないのが俳句。楽しい、悲しい、寂しいと感情で書く代わりに、季語の持つ意味をよく熟考してその季語に情感を委ねるのが俳句です。
川柳は悲しい、嬉しいと着地してもいいんですが。
私も最初のころは「これは川柳です」と先生に書かれたものです。
いくらそれが上等な言葉であったとしても、それなら尚更「気障りな文章」「詩」を壊しています。というのだそうです。
私は高尚な言葉も知らないので良かったのですが。
歳時記には季語の解説に加えて、例句が載っていると思うのですが、
その例句を鑑賞して、そこから、嬉しいのか、悲哀なのか、感じとることが出来ればOKですね。
また、言ってみれが多弁よりも寡黙の方がより、興味をそそられると思われないでしょうか?
全部言わない、それが俳句なのです。全部言ってもいいのが川柳ですね。
是非是非、肩の力を抜いて挑戦してみてください。
折角カメラを持って、自然や季節の中へ踏み出して行くのですからね~♪
sakeさんだったら、出来ると思います^^v
くれぐれも気障りな、飾った言葉や過激な言葉で書こうなんてことは止めた方がいいですね。
俳句は幼子に作らせよ、そう、素直に書けばいいんですものね^^v
ほんとに、今日は終日雨模様ですね。
逆に違う意味でまったりするのも良し、事務処理をするのも良し、学生さんのスキルUpに繋がる術もよし、と色々ありますね^^v
mamekichiさんの御ブログでは毎日が鳥ですから、どこにどの子が生息しているか把握されていらっしゃるようですね。
拝見していて名前も知っているような気になっていましが、
案外自分が遭遇するお、mamekichiさんがどこかで書いていらっしゃるハズとはおもうものの^^;
ほんとに人懐っこいので以外でした。それも私が歩いている直ぐ右側を低空飛翔で通り過ぎてゆくものだから目を疑いました^^;
ホシハジロ。
そうだと思います、この子、橋の下に1羽でいたんです。そうとは知らず木の橋を渡っている時に橋のしたから慌てて出てきて、その山桜の方へ潜っては出てと繰り返して最終、山桜まで。
ちょっと私の250mmのカメラでは遠いし、そう執着もなかったのでした。
400あったとしても上手くコラボ出来ないような^^;
他にも違う種類の個体も。
いずれにしても、水鳥は万助溜めの方が種類は多いですね。
既にこの時期、もう渡って行った鳥もいるでしょうね。
馬酔木、山の植物ですものね。私の生まれ育ったのは山懐に抱かれるような里ですから、ちょっと径に入れば見かけていました。
ふってみると、シャラシャラと音もしますね♪
おはようございます。
イヌナシの花、綺麗ですね。
赤い蕊が目立ちますね。
ジョビ姫とイヌナシの花のコラボ写真が撮れたらよかったですが、残念でしたね。
インスタとブログ、忙しくないですか?
覚えましたよ。
かわいい花ですね!
写真と俳句のコラボ、つくしの写真、ピッタリ決まっていましたよね。元記者さんからも好評でしたか。
俳句・・また違う本を読んでみましたが、やはりあの文字数で情感まで入れるなんて難しいです><
一応歳時記は買ってみました。季語を調べる辞書がわりにたまに目を通そうと思います。
そしてブログでまだたまに駄作を作ってみようと思います。
今日は雨ですから、おとなしくしていますがこういうお写真を拝見すると、出かけたくなります(笑)。
ジョウビタキは、散歩コースで出遭う鳥の定番。
まるで向こうから挨拶でもするような感じで出てくることもよくあります。
足元に降りてくるオスもいます。
満開のヤマザクラのお写真に小さく写っているのは、ホシハジロというかもの押すように見えます(頭が茶色、からだがグレーであれば、たぶん間違いありません)。
馬酔木、私のオヤジも山から取ってきて、実家の庭に植えていました。
私にとっても懐かしいものです。