makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

小鳥来る♪

2020-11-17 | 日記

♪♪・・・この南京ハゼの紅葉もお終いね、という語らい^^

2016・11・25  伊坂ダム湖  山鳩は山へ帰ってゆくのでしょうか。

さて、昨日は、ちょっとね、野暮用の帰りに又木茶屋でランチを。券売機で「野菜」という項目で買った蜜柑。小粒だけど、地の蜜柑らしく、ちょっと酸味があって酷のある蜜柑が好き。ネットがキチキチに絞ってあって、破けたのですが、携帯用のゴミ袋に入れてOK。食後の果物っていうことで、さっそくランチの後にいただきましたとさ^^v

 蜜柑は¥300、ランチは¥500というワンコインランチ♪

トン汁、美味しかったよ~合わせみそだけど、団子たちは、は赤みそだから赤で作ってあげよかな。

庭の木漏れ日の中、ハラハラと落ち葉が降っていいですね、こういうの大好き♪ 思わず箸を止めて動画にすべく庭に出てみたかったけど・・まぁお行儀も悪いかしらん^^?

とういうことで、帰りにちゃちゃとスマホ撮り。

しきりに囀りも聞こえてきた。又木茶屋は佐藤昌胤の屋敷跡。庭の手入れをされてる方も。

南天も綺麗に色づいて。小鳥たちのお腹に収まるのもそう遠くないことかも。

 

さてさて、この時期には来年の手帳を買っている。公私に分けて、色分けして一枡に書けるのでお気にいり。

   → 表紙はこんな感じ  →  

で、アタクシはsakeさんのideaを真似てみました。そう、表紙を換えるのです。コンビニでカラーコピーをしてから差し替えたのです。家にキャノンのコピー機があるにも関わらず^^;  多分ねインク切れって出そうで^^;

はい、ということで、こんな表紙にしました。2020年、ということになっているものの、隠すこともせず、訂正もせずそのままです。

ke-nさん、ごめんなさい、手帳の表紙に使わせていただきました^^♪ ありがとうございました。

もちろん、カレンダーはそのままにして飾ってあります♪ 

寒い山の景ですが、寒さは微塵もなく、心身ともに暖かかさの感じられる山の景です。昨日もランチをしながらこの手帳に、思いついた俳句も書留ました^^♪

今日の朝昼件用ランチ。パンの中にチーズをサンドしてフレンチトーストにして。メープルシロップかけたら更に美味しくなりそう^^;

 

 

                  小鳥来る旧家の庭にランチかな     mako          又木茶屋

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさか (ke-n)
2020-11-17 18:17:07
makoさん、こんばんは。

記事を拝見していて最後に僕の写真が出てきたので、嬉しい驚きでした。
そして一年間使われる手帳の表紙にしていただけるなんて光栄ですね。
本当にありがとうございます。

良い雰囲気のところでのランチはより美味しく感じられることでしょう。
500円は安いですね。
返信する
そんな手が (fukurou)
2020-11-17 18:18:55
mako様
こんばんは。
そんな手がありましたか?
ke-nさんならどうぞと言うかと思いますが、
めんどくさい方なら著作権云々と言われるかも。
このアイデアは私もマネしたいですね。
気に入った写真はカラーコピーして表紙などに使う。
いただきました。(笑)
返信する
☆ke-nさん (mako)
2020-11-17 19:33:59
こんばんは。

ありがとうございます。
快く承諾してくださるものだと^^;
毎日使う者だし、ともすれば他の方の目に触れる場合もあって。
で、コピーしに行った折も、マネージャーさんに、何気に尋ねられて、「尊敬する写真家さんのお写真なんです、手帳の表紙にしたいのです、と言うと、「へぇ~凄いねぇ~」と^^。
その時、一緒にいたスタッフさんの息子さんも写真に興味があって、コンデジ片手に鉄道写真を撮りにいかれるそうです。嬉しいですね、写真に興味があるということが♪

ランチ。
ここは福祉関係の管轄の下で働いておられる若者さんがいらして。
礼儀も正しい気持ちの良い男子です。
まぁ、おばちゃんもいますけどね。
応援の意味も込めて利用させていただいています。
なので、なばなの里とか行った折はなるべく行きたいし、庭も趣があって好きな場所です♪
赤字覚悟で、民間の魚屋さんが引き受けられたと聞いています。
ほんとに、お値打ちですものね♪
あと、ブリの照り焼き、刺身などの定食も¥500ですね^^♪
有難いです^^v
味も悪くないですよ^^v
返信する
☆ fukurouさん (mako)
2020-11-17 19:37:11
こんばんは。

ええ、ここにコメントくださるsakeさんのideaを真似てみました♪
sakeさんは、キャラクターの可愛い絵柄でしたよ。
私はキャラには疎いのですが、直ぐにke-nさんのお写真、それもカレンダーになったものなのでコピーもできました。
その他のものは既に額に収めさせていただいていますから~♪
fukurouさんも是非に真似られてください。
ご自分のお写真もいいですね^^v
返信する
手帳^^。 (北天使)
2020-11-17 20:46:51
既に買い求めました^^。
22歳の時からの手帳です^^。
もう50冊になるんですね^^。
退職してからも内容が同じものを見つけて使っているんです^^。
全てあると思います^^。
天気と退社時間は必須です^^。
今は,朝の体温と風呂上がりの体重,
朝と夜の血圧,万歩計の歩数と消費カロリーもつけています^^。
当然その日の業務内容などもね^^。
返信する
こんばんは~~♪ (sake)
2020-11-17 22:04:02
makoさん、さっそくアイデアを使っていただいたんですね。^^お役に立ててうれしいです。

お友達のお好きな写真の手帳で、写真の方も充実した来年になりそうですね!
やっぱり手帳の表紙がお気に入りだと、テンション上がりますよね!^^

私もこれから来年の卓上カレンダーにどの写真を使おうかチョイスしようと思います。。。すごい1人満足の世界で、息子があきれ返ってます。(^_^;)でも楽しければいいってことで。。。。

makoさんの手帳の表紙のkenさんのブログも拝見したいと思います。
返信する
手帳 (tango)
2020-11-18 07:54:03
毎日見る大事な手帳に尊敬する方の写真
素晴らしい発想ですね!
私は手帳を持たないのですが、記憶力も
絶えてきましたので、そろそろ必要かなと
思っています。いいアディアだと真似したいですね、、(^^♪
返信する
☆ 北天使さん (mako)
2020-11-18 15:58:42
こんにちは。

北さんはビジネスマンとして、手帳は必須アイテムですね。
私の手帳歴なんてしれています^^;
思い立ったら書き留めておく、そんな程度です。
元々は一病を得てから、検診日などを書き込む、など、それに関連した書類申請の手順をメモにして残す、ということから始まったことでした。
あ、それと、何月にどこに撮影に行ったかを参考に、今期の撮影日などを予定したり。
それにしても北さんはこまめですね~^^v
それも50冊となれば、自分史ですね^^v
私は大事なことだけ書き写して捨ててきました。
が、今度は、そこもコピーして貼り付ければいいんでよね、それもsakeさんの受け売りです^^♪
返信する
☆sakeさん (mako)
2020-11-18 17:21:01
こんばんは。

そうなんですよ、niceideaですもんね。使えそうな、使いたい情報はコピーして貼り付けておく、これもniceideaですね^^v
ということで、丁寧な字で書き留めておかなければ、と思いました。

写真は、これからも続けていこうと。
一方で、この頃は惰性で撮っていた部分もあるのですが^^;
瞬時にフォーカスできるレンズ、ボディーが欲しいですね。
特に私は動くものが撮りたいですから^^♪それとWi-Fi機能も。

卓上カレンダーは昨年も作っておられましたね。
息子さんは、呆れているようですか^^?
でもね、お母さんが楽しんでおられるのを見ていて、内心は嬉しいのだと思いますよ^^v

ke-nさんのブログ、是非にご覧になってください。
sakeさんも風景写真を撮られますから勉強になりますよ。
カメラはキャノンで、sakeさんとはブランドが違うのですが、基本は同じでよね。
もし、尋ねたいと思うことがあるなら、惜しみなく教えてくださいますよ。
写真が上手になりたいと思うなら、上手な方の写真を先ず鑑賞することからですね。
構図などは機種に関係なく学べますよね^^v
sakeさんの今後の写真生活が豊かなものになりますように~^^♪
返信する
☆ tangoさん (mako)
2020-11-18 17:25:49
こんばんは。

そう、sakeさんのideaから、写真はke-nさんのお写真をと、勝手に決めて^^;
世界にたった一つの手帳になりました^^♪
快く許してくださって恐縮、嬉しいです^^♪

tangoさんの記憶力は凄いですね。
私は直ぐに忘れてしまいます^^;
しかも何度も確認しないと^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。