おとといの近くの神社でのお祭りで。
近所に住む、娘と同級のSちゃんと、Sちゃんパパと、息子と、5人で見に行った。そのうち息子が眠くなったので、娘をSちゃんパパに頼んで、息子を寝かせに帰宅。息子は家に居た義父に頼んで、神社へ戻ると、Sちゃんママも来ていて、皆で手を洗っていた。やっと帰る気になってくれたか。
するとSちゃんママが、娘に向かって
Sママ:マイちゃん、お母さん来てくれて、よかったね。
ん? なんで? 聞いてみると、私が居ない間、こんな会話があったらしい。
Sママ:お母さんは?
娘:コウシ君を寝かせたら、また来る。
でも、なぁ・・・・・
お母さん、何でもすぐに忘れちゃうから
お迎え来るのも、忘れちゃってるかも。
Sママ: お母さん、迎えに来るの忘れちゃってたら、一緒に帰ろうか。
・・・・・・・・
確かに、ちょっとしたことでも、すぐに忘れるのは当たっている。そして「あ、すっかり忘れてた!」って言うと、いつも娘に「ほら、お母さん、また忘れた」って言われる。
でも、さすがに娘のお迎えを忘れてしまうってことは、無いはずなのですが・・・。
娘に心配かけさせてしまったって訳か。