この日は、兄、母、私の3人で、直売所の開設をしました。
母は午後から父関係のケアマネさんとの面会でした。
直売所開設とはいえ、これまでロッカー式自販機で販売していた野菜類を対面販売したくらいです。
メイン農産物もほんの少し試験販売しただけですから。
他に片付けとか、直売所開設に伴う資材の準備など。
地方発送準備も少しやりました。
いやはや、暑くて暑くて…。
空調服を着ていてもどうにもなりませんねぇ。
首にクールタオルを巻き、クールシャツを着て、スポーツ用下着などで工夫をしても、やっぱり厳しいです。
ま、夏ですから。
私が小学生1年か2年のとき、夏休み初日が気温27度で「今日はとてもあつかった」と日誌に書いた記憶があります。
今思うと、27度なんて涼しいとさえ思えるのに。
冷夏で米が不作だった年を経験した者として、猛暑で米が不作なんて不思議でなりません。
私の実家の果樹園も、猛暑…というか暖冬も影響して果実が思わぬ不作にはかなり焦りがあります。
兄の農家仲間の直売所では、地方発送の予約が始まっていまして、すでに締め切った品種があるのだとか。
そういった情報を耳にすると、兄はナーバスになってしまいます。
それなら仲間に尋ねなければいいのに…と思うのは私だけなのでしょうね。
次回も楽しくお手伝いしたいです。