makoto's daily handmades

アラフォーのマネープラン その6 住宅ローン

ふと思い出したのだけれど、年金生活になると住宅ローンは組めない。
そして、退職金で住宅ローンを返済するのもダメだったはず…。

もしも子どもなどの親族がいれば、二世帯住宅とかにして名義を親族にすればいいのだけれど。

さて、私。
子どもが居ないから、二世帯住宅なんてムリなんだ、と。

わが家は築10年以上の物件で、すでにローンの支払いは完了しているのだけれど、
さて物件、築何年まで持つのだろうか??
たしか耐用年数は約50年って聞いたことがある。
そうなると私が70代後半くらいに耐用年数が来てしまうことになる。
さて、その頃の私、生きているだろうか??

こればっかりは神様しか判らないのだけれど、
少なくとも残りの人生をこの物件で過ごすことになるだろう、引っ越ししなければ。
いろいろな条件を考えると、この地域が好きで住みやすいと考えている。

さて、今から考えておくべきは、自分の寿命と住宅ローンの借り入れについて。
住宅ローンはいろいろな組み方があるけれど、
今後借りるとすれば、50歳くらいまでに今後をどうするか考えておくべきだと思う。
初めて住宅ローンを組むのであれば、今の雇用制度では60歳定年の会社が多いので、
50歳で初めて住宅ローンを組んだら返済に充てられるのは10年。
今アラフォーだとして、頭金を貯めるのに10年の余力はあるものの、
40歳代って普通は子どもの教育費とかでお金がかかってしょうが無い時期。
住宅ローンは長期の借り入れになることが多いから、組めるモノなら早めに借り入れて、
早めに返済するのが賢い。

まぁ、住宅は維持するのもそれなりにお金がかかるものだから、
なにも住宅ローンを組まなくてよいという考え方もある。
それはたとえば、賃貸物件に住み続けるという選択。
但し、こちらも年金生活になると、民間住宅には住みづらくなります。
そうなると、公的な賃貸住宅(公営住宅やUR)あたりなら収入によって家賃が決まる。
公的な賃貸住宅でちょっと押さえておきたいことは、
ちょっとだけ不便な所に建物があることが多いのです。
私の知っている建物は、近くにスーパーマーケットがありません。
交通機関も、駅までバスで10分以上だったりします。
コンビニが多少生鮮食品も置いているタイプなので、買い物難民にはなりませんが、
選択肢の幅が少なくなることも。
そうなると高齢者が多い住宅になって地域に活気がない…。なんてことになっています。

だからアラフォーにとっては、
40歳代が老後の住宅に関するターニングポイントと言えると思う。
しっかり考えて取り組む大きなお買い物です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「計画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事