ゴールデンウィークの後半の代休およびテロ対策なんだった。
なぜテロ?と思いました??
彼の仕事は公安、外事、警察、公務員、警備関係ではない。
けれどテロ対策なんだそう。
へー、そんなことあるんだーと呑気な私。
ここ最近、都内の警察官の数は本当に異常だと思うくらいたくさんいたからなぁ、としか言えない。
ドラマのような事件が、私たちの知らないところで起きているのだろうか?
さてこの臨時休暇では「平常日でないとできないことをしよう」をテーマにした。
23日(月) キユーピー富士吉田工場見学
24日(火) 森永製菓鶴見工場見学
25日(水) キユーピー五霞工場見学
これは事前予約が必要だった工場見学。
ほかにもいくつか工場見学を探したのだけれど、日程が合わなかったり、興味がない業種だったり、遠すぎたりしたため諦めた。
予約したのはいずれも1週間ほど前だったので、逆を言えば、1週間前でも予約が取りやすかったとも言える。
そしてこの1週間で分かったこと。
私は3日連続で出かけると4日目でダウンすること。
MIFさんに「遊び疲れ」とからかわれた。
もう何年も旅行は1泊2日でしか行かなくなった。
以前は2泊3日で出かけても元気だったのに、ムリができなくなったのだ。
MIFさんはこの日程の中にちょいちょいパチンコを突っ込んでいた。
私からすれば、パチンコ屋のあの音を聞いて、あのタバコ臭さに耐えられる体力がありあまっているのが羨ましい。
結局、MIFさんにとって有意義な休みになったのだろうか?と少々疑問に思う。
私にとっては楽しい時間と、不調に悩まされた1週間だった。
1番楽しかったのは、三県境に行けたこと。工場見学は明治で、まだ販売前の製品の試食ができたこと。 驚いたのは、キユーピーの五霞工場で卵を使わないマヨネーズを試食して美味しかったこと。
明日からまた平常日がはじまる。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事