5人で誰が早く3本のトウモロコシの皮を向けるかというとっても緩いルール。
しかも10組対戦なので優勝者は10人いる。
剥いた3本と優勝者には追加で3本もらえるので6本いただきました。
MIFさんとは別の回だったので私が皮を剥いている姿を見物していた。
彼曰く「ダントツの速さ。ほかの人と全然違う。おまえさんセミプロだよ」とのこと。
じつはこのイベント、整理券を配り始めたときに全然参加者がいなかった。
その時私は、生で食べられるトウモロコシなので、その近くで売店で買ってばかりのトウモロコシを食べようとトウモロコシの皮を剥いていた。
その様子を見てMIFさんが「おまえさん、トウモロコシの皮を剥くの速いな、イベントに出れば?」と言っていたのだ。
私、トウモロコシの皮を剥くのが得意みたい。
今まで知らなかった才能に気づかせてくれたMIFさん、ありがとう。
ただ、トウモロコシの皮を早く剥く能力を活かせる職場が見つかるとは思えないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/28c124c902f9ea444288be87574d89fd.jpg)
戦利品。
私がいただいた6本のほかに、MIFさんも出場したので3本いただく。
うち1本はその場で炭火焼きで食べたので、お土産に8本持ち帰り。
参加料なしだったので、こんなにもらっていいモノかと少し心配。
品種は、味来(みらい)という15年くらい前から市場に出ている品種。
生食もできることが売りになっている。
私も以前から知っている品種だが、深谷市では深谷ネギのように売り出したいようだ。
大変おいしく、大変みずみずしく、そして何よりも甘い!
私はぜひ生食できるレベルの新鮮な状態で食べて欲しいと思っている。
生食できるトウモロコシを食べると、やみつきのおいしさだ。
7月中旬までが旬だと言うので、ぜひ道の駅おかべで、このトウモロコシ「味来(みらい 」をご購入いただきたい。
えーと、事務局の皆さん、ステマはこんなモノでいかがでしょうか?