makoto's daily handmades

アラフォーのマネープラン その16 保険に加入できるありがたさ

私は社会人になってから加入した保険商品について、いつか得することはあるのかなぁ…と不安があった。
去年骨折の手術をして初めて保険のありがたさが身にしみた。

さて今の職場の新人で、保険に加入できないくらい血液検査の結果が悪い人がいる。
22歳の若さで、酒の飲み過ぎとヘビースモーカーで、保険加入できなかったことを気にしていないと言う。

本人は、大きな病気をしなきゃいいんでしよ?と言っている。

周りの先輩方が体調を整えて、再検査受けてごらんと言っているが本人は気にしていない。

そんな人、たくさんいるんだろうなぁ。

でも長い人生の試練はこれだけじゃないことを彼は気がついていない。
保険加入ができないと言うことは、住宅ローンも組めない可能性が高い。
住宅ローンはローンを組むときに団体信用生命保険に加入する事が保証条件になっている。
必然的に保険商品に加入できない体調なら、一般的な銀行や信金で住宅ローンを組めない。
保証料や金利が高い金融機関しか選択肢がなくなる。

しかも住宅ローンが組めたとしても火災保険加入で健康状態を申告するタイプは加入できないかもしれない。

そう、彼はこれからの人生の資産づくりにすでにハンデを背負っている。

若いうちに保険加入した方がトータルでみると得することもある。
人生で保険に加入したくなるのは、病気をしたあと。
たいてい病気後なので、加入が難しい。後の祭りなのだ。
それに若いうちに保険加入が難しいと分かっていたら、住宅ローンを組むのが難しいと分かるので、資産づくり計画も立て方が変わる。

現在はともかく、私は若いうちに保険加入できる体に産んでくれた親には感謝しておこう。

コメント一覧

makoto
今朝は咳き込みが少なくて症状がよくなってきたかなって実感してるよ~!

保険加入は、けがや病気になるまではよくわからないんだよね。
私も骨折するまで、出費ばかりかさむと思っていたし。
でも、保険って入りたいときに入れないと心得て支払ってます。
MACHIKO
今日も午前中はだるかったですが、午後からは少し楽になりました!
誠さんはまだ喉が辛いのですか?

保険はケガの手術の度に助かってます(笑)
特に半月板は更にもらえる場合があるので(笑)
前から掛け捨てじゃない安めの生命保険、掛け捨て医療保険、掛け捨て傷害保険、会社で自転車保険、安い個人年金・・・
今はただの出費にしか見えなくて削りたくなりますが、掛け捨て傷害保険以外は少なくとも続けたいなぁと思います。

うちの両親が保険入れない人たちで苦労してるもんで・・・ハァ━(-д-;)━ァ...
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「計画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事