makoto's daily handmades

年の瀬

今日は年賀状を書いて、駅前まで用事を済ませに行って、ホームセンターに行ってきた。
年末だなぁって実感することはなくて、相変わらず今年はまだまだ続くのでは?と。
年賀状を書いてもその程度の感覚だ。

私は大掃除をガッツリやるタイプではない。
普段からそこそこは掃除しているので、普段の掃除の延長だけ。
換気扇は、真冬に掃除しても汚れがスッキリ落ちないので、温かいシーズンしかやらない。
確かに年神様には申し訳ないが、そもそも信心深くないので神様とかも信じていない。

こんな不信心モノにはもともと年神様も寄りつかないだろうから、気軽なモノだ。

なにせ年越し蕎麦は食べるが、おせち料理は作らない、お餅もあまり積極的食べる訳でもない、鏡餅は12月初めから飾りっぱなし、鏡開きもスッカリ忘れるタイプ。
実家ではキチンとしていたのだが、結婚以来、そう言う宗教行事はほぼ無視することにした。

今日、ホームセンターに行ったらMIFさんから「うちってお飾り買わないよな?」と聞かれる。
たしか結婚して数年くらいは車にお飾りを付けたような記憶があるが、自宅に飾り付けたことは一度もない。
私は「だって、買って飾って1週間でゴミになるんだよ、ゴミ買っているのと同じでしょ?買わないよ」と答える。
彼からしたら、私の合理的過ぎる考え方に呆れているかもしれない。
だが子どもがいないわが家では、行事を次世代に繋げる必要がないので行事を大切にしない。

ハレとケのメリハリはあってもいいと思っているが、自分の人生で今後なにかハレがあるかと考えても思い当たらない。
毎日の日常を楽しめれば、今後はずっと日常を大切にしたい。
そう思うようにしている。

コメント一覧

makoto
jun-sweetsさんへ
おせち料理なし派の世界へようこそ!(笑)
私の周りではおせち料理なしのお正月にしたら、寂しくて翌年は復活した方が多いです。
私のように行事食を積極的に食べない生活は、味気ないと思う方も多いので、正直あまりおすすめはしません。
私は風景や空気感で季節を感じたいタイプなのです。
jun-sweets
こんばんは(^^)
今年、主人がおせちはいいよと言ってきて戸惑ったものの、結婚して初めておせちづくりなしになりました。
主人曰く、普通でいいそうです(^-^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事