というか、全然少ないです。
水曜日なので、午後2時半を回ってから子どもさんがチラホラ…。
そのため入力作業が進みました。
今は過去の入力情報の修正で、歴史系の論文集などの欠落情報を入力しています。
私は歴史が好きなので、論文のタイトルや著者情報の入力作業も楽しくやっています。
それにしても、テレビで見かけるような歴史家の方は、昔から論文や研究ノート(論文にまとめる前の研究経過や動向を記したもの)をたくさん書かれているのですねぇ。
BSプレミアム「英雄たちの選択」やNHK総合「歴史秘話ヒストリア」あたりに出てくる歴史家は、論文も超一流ということなのかもしれませんねぇ。
こういう論文集には、私が教えを乞うた先生や講演を聞きに行った先生もたまに出てきまして、先生方はお元気かしら?と懐かしくなります。
私は研究者の道を選ばなかったけれど、研究者の道は茨の道だなぁ、と感じました。
同級生で大学院に進学してまで史学を学んだ人たちもいたけれど、彼らの論文にはいまだ出会えず…今、何をしているのだろうか?と思うこともしばしばです。
最近、勤務先の資料室に入室者が減ってきまして、何が悪いのかなぁ?と思うこともあります。
先輩パートさんにそのことを聞いてみたら「夏はたくさん来るけれど、秋冬は少ないものよ」と言われました。
1年を通じていつも混雑するのは、やはり有名な文化施設で、私の勤務先はそこまで混雑することはないのだなぁ、と感じている次第です。
しばらくの間は、論文集のデータ修正をしていく予定なので、楽しく仕事ができそうです。
コメント一覧
makoto
jun-sweets
最新の画像もっと見る
最近の「労働」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事