巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

「戦う気持ち」は感じた

2011-10-23 13:47:12 | 浦和レッズ
浦和2-1横浜M


前節の埼玉ダービーで敗れた浦和は降格圏内の16位に降格。しかも5試合連続無失点と泥沼状態。ペトロは結局解任され、ユースの監督だった堀が監督に就任した。調整期間はわずか2日。システムは4-1-4-1。全員が日本人(帰化したエスクデロ含む)で試合に臨んだ。

だが試合開始わずか4分で先制を許す。心が折れそうな気分だったが、選手は諦めない。
後半5分に幸運な判定でPKを得る。キッカーは山田直輝。一度キーパーにはじかれるが、原口が詰めて同点。
後半16分には相手の反則から素早いリスタートで梅崎がゴールに突進すると、そのまま左足を振り抜き逆転ゴール。浦和に加入してから、幾度もケガに見舞われ、苦悩していた男の一撃に感極まりそうになった。

試合終盤にはマリノスがキム・クナン、栗原を前線に上げ、中村俊輔から何度もいいクロスが上がったが永田、濱田を中心に跳ね返すと、試合終了のホイッスル。その瞬間、レッズベンチは堀監督を中心に歓喜の輪ができ、まるで優勝したような騒ぎ。原口は泣いていた。それだけ苦しかったんだろうし、積もり積もっていたモノが爆発したのだろう。

この試合で浦和イレブンから「戦う気持ち」は感じた。まさに


PRIDE OF URAWA


である。
だがこれで残留が決まったわけではない。今日、甲府が清水に勝てば、降格圏内の16位のままである。

レッズは最終節はホームとはいえ柏レイソル戦。このままいくと相手は優勝を懸けた大一番となる可能性がある。
それだけではない。11月下旬にはオリンピックのアジア予選があるため、原口、山田直輝、濱田がいなくなる可能性が高い。(3人抜けるのはキツイ。せめて2人にしてほしい。濱田の代わりはスピラノビッチがいるが、原口と山田直輝がいなくなるのは痛すぎる)
条件的には、結構厳しいのだ。


甲府負けろ、甲府負けろ、甲府負けろ、甲府負けろ、甲府負けろ!

よし、呪いはかけておいた。ガンバレ清水。ガンバレ小野伸二&高原。
もう他力本願でも何でもいいから、J1に残ってほしい。

芦田愛菜ちゃん効果に驚愕!

2011-10-23 00:54:26 | 芸能
ブログを始めてから朝、目が覚めるとブログの訪問者数をチェックするのが日課になった。
やっぱり、せっかくブログをやっているわけだから、多くの人に見てもらいたいしね。
だいたい記事を書いた日は130~150人くらい。書かない日は110人から120人というのが定番になりつつあった。
まあ素人が100人を超えるのだから、まあまあの訪問者数だと思う。

で16日深夜。寝る前に「芦田愛菜ちゃんに仕事をさせすぎだ」と題して記事を書いた。
翌17日の朝。目が覚めて例によって訪問者数をチェックすると…
なんと344人の人が訪問していた。
gooブログの訪問者数順位はなんと1903位である。

さらにアクセス解析を調べてみると、検索キーワードで芦田愛菜は127PV(翌17日は99PV)。つまり2日間で延べ226人が「芦田愛菜」と検索して私のブログを見たことになる。考えてみると、ちょっと怖い気もする。

以前、ジャニーズのとある人物の歌唱力を批判した時も多くの訪問者数があったが、その時は2名ほどからお叱りのコメントをいただいた。たかが素人のブログとはいえ、発言というか記事には気をつけないといけないと思った。