ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

どんぐりともみじ

2023年03月20日 | 縫物とアートフラワー
日に日に暖かくなり桜が咲き、春の花が咲き、美しい季節。何をするにも、どこへ行くにもいい季節。
私はひとあし先に、夏を通り越して秋のどんぐりや、もみじを作ってみた。





綿ビロードで造った葉っぱは、いい色に染まったと思っていたけど、乾いたら白っぽくなる。いつものことだけど。
葉っぱのギザギザは、カットするのが面倒だけど、ぼちぼち暇にまかせてするから、さほど苦にならない。
どんぐりのなる木はカシ、ナラ、クヌギ…色々あるけど、さて、これはなんの木?


もみじ


もみじは、抜き弁があったので染めてみたが色が難しい。もちろん本物に似せる必要はないのだが。
抜き弁が、たくさんあると思っていたけど、二枚張り合わせたから少くなって、花瓶に入れたら、ちょっと貧弱かな。姿、形が変だな。もう一度入れ直す必要があるみたい。



去年11月、京都 東福寺に行ったが紅葉の時期に少し早かったので、TVでよく見るあの素晴らしい赤色の景色は見られなかった。



青もみじも染めてみたが、組み立てはまた今度!!

マーガレットとユーカリ

2023年03月19日 | 縫物とアートフラワー
2ヶ月半スポーツジムを休んだので、アートフラワーに没頭できたから、たくさん作ることができた。
でも、飽き性の私のことだから、いつまで続くことやら?

マーガレット


ユーカリ



大きな葉っぱは、黄色のクレパスで、葉脈を描いてみた。
白い花は、かすみ草の抜き弁が少し残ってたので、固まりにしてみた。

2014年秋にシドニーのブルーマウンテンズに行った時、広大な森や渓谷が青くかすみがかって見えた。ユーカリから発散される油分が霧状になってただようからだと、聞いた。もう、二度と行けないな。




そういえば、ユーカリしか食べないというコアラ、横にある木が、ユーカリ?とおもったけど、90種類もあると聞いて、ああ、そうなんだと、納得したことも
思い出した。



桃の花とさくら

2023年02月11日 | 縫物とアートフラワー
最近、スポーツジムを休んでるので暇だから、クローゼットの片付けをしていたら、アートフラワーの、道具と材料がでてきた。数十年前、飯田深雪のアートフラワーの本を見ながら布花をつくって、部屋を飾り、ブーケやコサージュを作って、楽しんでいた。
材料があるから、少し作ってみようかなと、桃の花とさくらを作った。
桃に見える?さくらに見える?こんなのは自己満足の世界。作ってる時に楽しかったから、それで良し。満足、満足。

マンションの玄関に住人のKさんが、小さなお雛さんを飾ってくださった。そこで私は布で桃の花を作って、横に。Kさんと二人でいいね。



さくらは、八重ざくらのつもり

袋つくり

2023年02月04日 | 縫物とアートフラワー
1月2月はスポーツジムを休んでいる。自転車で通うのは、寒いから冬休みという事。
家で何もしないのも退屈だから、孫のレッスンバッグを作った。
幼稚園に行く男の子は、パンダの柄のキルティングで、
小学校に行く女の子には、紺色の布に刺繍をして、うしろ側に、かわいいテープを縫い付けた。布地が薄かったので、接着芯をはった。  

およそ一年ぶりの投稿だったので、忘れていたけど進めるうちに、思い出してきた。







  



裏もつけてある。紐が短かかったかな。
入学式の写真に、ばあちゃんの下手な袋が写ってる。嬉しい😄🥰


布遊び

2019年11月07日 | 縫物とアートフラワー
最近はスポーツジムに行くのも休みがちで、布遊びをしている。
こんな書き出しの下書きが残ってたので、投稿したが、やり方を忘れていた。だんだん年齢と共にねじが緩んできたみたい。
去年の冬、せっせと作っていたのに、最近はやる気が起こらない。


きんちゃく袋
縦17、横26、マチ10




孫娘にパジャマ入れ(友人が刺繍してくれた)





親類の幼稚園児にコップ入れ




親類の幼稚園児に上履き入れ



家にある布地一掃作戦第三弾

2013年05月30日 | 縫物とアートフラワー
大げさなタイトルですが、家にある布地やレースを使って、また、小物を作りました。

      

赤いブックカバー このサイズの本にしか合わない
     


     


  
文庫本カバー   
これは本の厚みには、対応できる          
   




小さな財布も作りました。10センチ×14センチの大きさです
  

    
   

こんなのを作るのが楽しみです。私は手芸とかが好きみたい。
レース編み・フランス刺繍・アートフラワー・・・
そういえば、手芸ではないですが、昔、編み機を買ってもらって、機械編み教室でセーターを一枚編んだ記憶があるけどそれっきり。
たぶん高かっただろうに、もったいない事をしました。
でも、時代の流れですね。“編み機は、私も持ってたけど・・・”こんな人多いと思います        
・・・・・・・・・・・
    
今日はスポーツクラブで、ちょっとがっかり、というより悔しい思いでいっぱい。
5月はボランティアのためにプール休みがちで、今日、ひさしぶりにワンポイントレッスン受けたら、今まで同じように練習してた人が、25mスイスイ泳いでる。
私はまだ息継ぎが上手に出来ないのに・・・

今まで覚えの悪いのは、歳のせいだと思ってたけど、朝「スポーツセンスの問題だね!」と、
誰かさんに言われたけど、なるほどそうかもしれない。納得だ!  

・・・・・・・・・・・・・
2018年12月 布遊びをしたので写真だけ

トートバッグ(高さ25センチ、横35センチ、まち15センチ)




孫のポシェット(縦15センチ、横20センチ)

裏地もつけた     

ブックカバー

2013年04月10日 | 縫物とアートフラワー
プリンスエドワード島へ行く6月までに、「赤毛のアン」を読もうと、図書館で借りてきて読んでいる。本も読みたいし、プールにも行きたいし・・・

私の友達は「高校の時、文庫本で読んだね。よう子さんが買ってみんなで回し読みしたね」と、言う。
でも私、「赤毛のアン」だけで、シリーズ全部読んでない。おかしいなあ?
仲良かったから、仲間外れにされたとも思わないし、私、何してた? がり勉してた?
そんなわけないし・・・  読んだこと忘れたのかなあ?

 


                                    
                                              


“赤毛のアン”のシリーズが10冊もあるので、ブックカバーを作った。
        

  
表の生地にレースを縫いつけた。


同じ大きさの表地、裏地を中表にして両端を縫う。


         
両端を中に折り込む。


上と下を縫う(返し口を少し残しておく)


    
ひっくりかえして、出来上がり。


木綿のレースは、枕カバーを想像してしまう


この本のサイズにしか合わないので、今度は文庫本サイズを作ろうかな。



  

小さなさいふ

2013年03月28日 | 縫物とアートフラワー
2年前、大阪の友人と宝塚を見に行った時、山さんがみんなにお財布を下さいました。    
いただいた財布は、とてもていねいに作ってあって、私はもったいなくて、きたない小銭を入れる気にならなくて、携帯電話のバッテリー入れにして、大事に使っています。

    
家にあるファスナーが、12センチだったので、小さいのしかできませんでした。
先輩のは裏布にポケットがつけてあったので、真似しました。


 左 山さんの財布      右 私の作った財布


     
バイアス布で周りをくるむ(真ん中の折り曲げる所でバイアスを接いだのでごろごろ・・・改良点) 
 

表からバイアス布の際に針を入れる
              
                          

   
ファスナーを返し針で留める

   
ファスナーの下を巻きとじ 

  
裏布をたてまつりでとめた                                        



完  成


     
                
★ アップリケや刺繍の位置をよく考えないと、底になって見えなくなった。
★ 裏布はぴんと張ってまつったつもりですが、ひっくり返したら、裏布がゆるゆるでした。
★ キルティングは、糸をひきすぎて、ぶよぶよ。失敗の目立つ財布作りでした。
    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
今日は、血液の定期検査の日。また病院で長い時間待つことに。プールには行けないし・・・・
何しろ、最近の私は水泳に狂ってるから。しかしクロールの息継ぎって、難しい。
もう少し若い時に習い始めていたらなあ。コーチの言う事はわかるんですけど、体がついていかない。
そうそう、もともと運動オンチでした。それを忘れていました。
                                

パッチワーク

2013年03月21日 | 縫物とアートフラワー
テレビで「今年は春がなくて、いきなり夏になりそうです」と言っていた。
日本は春夏秋冬、四季があっていいのに・・・・
   
我が家の炬燵は、やっと片付けました。
私は炬燵大好き人間で、今年の炬燵仕事はキルトのやりかけを仕上げる事でした。   
パッチワークの、つないだだけのがあって、仕上げてしまおうとキルティングしていました。
     



     
何年か前、パッチワークの本に載ってたのを作ってみたくて、ためてあった残り布を2センチ四方にぼちぼちつないでいましたが、途中で、嫌になってほったらかしだったのです。
老い支度をする年代、中途半端なのを残して「だらしないお母さんだわ」と、思われるのも嫌ですから


私の今年の目標<クロールで25m泳げるようになる事>は、なんとか達成できそうです。
まだ、泳げないですけど、とうとう息継ぎを習うまでに、進んできました。背中にヘルパーをつけて息継ぎの練習をしています。
子供ならいざ知らず、大人で浮き具をつけてるのは、私だけでちょっと恥ずかしいですけど、皆さん励まして下さるんです。「水の飲み方がまだ足りない!」という、手荒い人もいますが。


家にある布地一掃作戦第2弾

2013年01月22日 | 縫物とアートフラワー
布地一掃作戦と言うほどのものではありませんが・・・1弾を書いたからにはせめて2弾ぐらいは。

スポーツクラブに行く時の大きなバッグが欲しかったけど、布があるから自分で作る事に。
自転車で5分足らず、着いたらすぐロッカーだし、人に見せる間もないから手作りバッグでもいいわ!
裏地にシャンタンを使って、金色 銀色の手縫い糸でステッチしました・・・
でも、裏がくしゃくしゃ。裏の方が大きかったみたい




袋作り  
ミシンだとあっという間に出来上がり。 縦地、横地、布目はこの際関係なし。裏地もついています。

  
ドライヤー入れ

  
スポーツクラブの水筒・ポーチ入れ


カールドライヤー入れ


    *******************************************

アフリカのアルジェリアでのテロ事件。日本人7人の命が奪われ、後3人の安否が不明という。
同じ人間が人を殺害する。何と怖い事。日本もその昔、戦争のときには自分の命はお国のものと考え、敵、すなわち外国の人に刃を向けていた。そんな不幸な時代があった。
でも今は、戦争放棄をうたった平和憲法のもとで暮らしています。

テロ組織の人は、一部の人でしょうけど、早く<命は大切>という事に気づいて、みんなが安心して暮らせるようになってほしい。
朝のニュースを見ていて、犠牲になられた人や家族の人達の事を思って涙が出ました。
    

家にある布地一掃作戦

2012年11月04日 | 縫物とアートフラワー
最近きものリメイクを楽しんでおられる方が多くて、私のまわりでも
何人かいらっしゃいます。
ブロ友のまろさんも、どんどん作品が出来上がっていって、ブログを見て刺激を受けています。

   
だけど~うちに~はきも~のがな~い~ 

  
処分した父の着物、どこかでどなたかのお役にたってるかしら!!
夫の母の着物が残っているらしくて、今度、もらってくる事にしましたが、先ずはその前に、少し洋服生地のウールやや木綿生地を持ってるので、これをなんとか縫っていこうと我が家の家にある布地一掃作戦を開始しました。

先ず、第一弾  ネルの布地で、パジャマ作りです。<ネル>って、今の人は知らないみたいです。
昔、子供のパジャマをつくるつもりだったのですが、その頃は怠け者の主婦だったのです。
今まで、おいてありました。
息子は着ないと思うので、夫に聞いたら、「指まで縫うたんやから着るよ」と言ってくれました。
「もしも、病院に入院なんて事になったら、おしゃれなのを買うからね。」冗談を言ったら、
一言「バカが!」

   
胸ポケットをつけました。

        
脇ポケットもつけたので、証拠にちょっと出して

  

今頃、パジャマなんか縫う人いるのかしら ?と思っていましたが、型紙を売っていました。
型紙、ネットで買えて便利でした。そして、作り方も載っていて、楽でした。

       
  





ワンピース

2012年08月26日 | 縫物とアートフラワー
『ワンピース』と言えば、少年漫画の『ワンピース』を、思い浮かべる人が多いようですが・・・

以前パッチワーク用の小切れを買った時に、レースの生地を安くで買っていました。
「どげんかせんといかん」と、無謀にもワンピース作りを思い立ちました。

大昔、洋裁学校に一応行きましたが、その時限りで全く覚えていません。

でも「やればできる」という、バレーボールの大松博文監督の根性論の世代です。
 
 


レースだから、裏地をつけなくてはいけないでしょうけど、それは無理。黒いアンダードレスがあるので、それで大丈夫でしょう。
        
 

大阪の友人hiroさんは洋裁のできる人で、大阪にいる時何枚か縫ってもらいました。
よう子さんと遊びに行ったら、二人で私のファッションチェックをして、ボタンの位置を変えた方がいいと、つけ直してくれたりする人です。
彼女にワンピース作った事話したら、「ブログに載せて!チェックしてあげる」・・・というので 。      

でも、着れないわ! カーデガンでも羽織ったらその辺歩けるかも。でも楽しかった~ 何かを作るというのは、その過程が楽しい。


     

ベランダのゴーヤ、思ったほど収穫できませんでした。まともなのが8本。
赤ちゃんゴーヤができて、喜んでたら『ねずみ』になったり、大きくなるかなと楽しみにしてたら、小さいまま黄色くなってきて・・・・
まあ、素人のプランターで簡単にできたら、農家の人に申し訳ないですけど。

       





しかし今夏は、収穫の喜びはいまいちでしたが、朝夕のゴーヤの水やり、成長する様子を眺める楽しみ・・・いい毎日でした。
めげずに、来年も苗を植えようと思います。        



パッチワーク

2012年07月20日 | 縫物とアートフラワー
義妹はパッチワークが大好きで、幾つか教えてもらいましたがその中に”サウザンド・ピラミッド”というのがあります。
簡単だし、色合わせが面白く、同じパターンで何枚も作りました。
自分でも、「よく飽きもせず作るわ」と、感心するのですが、作ってる時はほんとに楽しいんです。
     
後で、作ってた時の様子が思い出され、懐かしい気がする時があります。
これは計算間違いで、倍の布を切ってしまって思いのほか大きくなったものです。




ちょっと余談ですが、壁のレース編みは、息子が高校生の時に、げんこつで壁を叩いて空いた穴を
隠しているのです。
彼の青春時代の思い出の一撃。記念にそのままにしてあります。  

    


この赤いキルトは、母が骨折で入院した時、病室で作ったものです。
     
母に「やめたらどう? あんたは看病に来てるの?」「何しに来てるの?」と、叱られながら作ったキルトです。 
手を動かしながら、母とおしゃべりできて、ちょうどいいと思ったのですが、”痛い思いしてるのに、娘は楽しそうに手を動かしてる。”だったのでしょう。
     
                  


このキルトはつなぎ終わったけど、キルティングがまだ全部できていなくて、そのうち、ぼちぼちしようと思っていたら、冬になり、未完成のまま、使い、夏になりはずし今また、キルティングしています。

パッチワークキルトは、アメリカの古い時代、着古した洋服やシーツの傷んでないところを切ってためておき、つなぎあわせて作ったらしいのですが・・・
今は、新しいパッチワーク用の布を買う人が多いと思います。

大きな生地をわざわざ小さく切って、又つないで大きくする。生地を買い、糸を買いもったいないなあと、人は言います。でも、楽しい事にはちょっとだけお金がかかるような気が・・・
          



ラジュレの手提げ

2011年10月23日 | 縫物とアートフラワー
 
              
先月、ルーブル美術館で買った手提げです。
Fさんが「お弁当入れにちょうどいいわ」と、購入。私も真似して、購入しました。
そしたら先日、宝塚歌劇の楽屋出入り口でスターさんの”出待ち”してたら、このバッグを持ったタカラジェンヌが。

「ウワーッ!  私 それ持ってる~」

翌日、大阪の三越伊勢丹でラジュレのお店を見つけて、中をのぞくと
「ウワーッ!  高い」

パリで買った時の、倍の値段で売ってました。早速Fさんに教えてあげて、また盛り上がりました。



 
ついでに、私の作った手提げです。パッチワーク難しかったです。