ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

鉄旅(指宿のたまて箱) <2>

2016年05月28日 | 大人の遠足 (日帰り)
   5月26日(木)の鉄旅の続き
美味しい食事の後は、秀水園のバスで送ってもらって近くの岩崎美術館に行った。歩いて3分という距離だけど、9人がちんたらちんたら歩くのを想像すると・・・と、にわか添乗員のりつ子さんが一番喜んでいた。

  岩崎美術館
実業家岩崎與八郎のコレクションを展示している美術館で、半地下通路で工芸館につながっている。美術館は油彩画が多く、黒田清輝、藤島武二、海老原喜之助、東郷青児などの鹿児島出身作家と、梅原龍三郎や藤田嗣治、などの作品が展示してあった。
絵の分からない私でも、黒田清輝の「秋草」は素晴らしいと思った。撮影禁止だったのでパンフレットの写真を載せた。
   


岩崎美術館は9人全員初めてだった。そんなに有名ではないのか、入場者は私達だけだったので、ゆっくり観賞することができた。
疲れたら、ソファーや椅子に腰かけたが、作家さんの名前が書いてあって、「本当にいいの?」と、思いながら座った。
その中でも、世界遺産に登録された上野の国立西洋美術館を設計した ル・コルビジェの椅子が何脚も置かれていて、それにも自由に座れたので驚いた。とても機能的で座り心地が良かったが、お高いでしょうね。気前のいい美術館だわ。

絵画を見ながら、「絵の好きな人はいるけど、描いてた人はいるかしら?」と誰かが言えば、「いない、いないそんな人は」
そしたらナオコさんが、こっそり遠慮がちに私の耳元で「私、少し習ってたの」
そりゃ、みんなに披露しなきゃ。「ナオコさんが習ってたそうよ!」

岩崎芳江工芸館では、1 階の展示室にパプア・ニューギニアの民芸品と言うのか、民芸美術と言うのか展示してあった。

そのほか西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎らの墨書コレクションもあり、昔の人の達筆ぶりに感心した。朝ドラで知った五代友厚の書もあった。

2階には幕末から明治に輸出され、後に戻された「里帰り薩摩」といわれる、金襴手の大きな壺、茶器、電気スタンドなどの薩摩焼が展示してあり素晴らしかった。


美術館まで秀水園のマイクロバスに迎えに来て貰って、指宿駅へ。親切な運転手さんの計らいは予想外の事でありがたかった。



指宿駅前には浦島太郎の竜宮伝説にちなんで、竜宮城?があり、足湯もあった。
   



       指宿    15:07 (たまて箱6号)   鹿児島中央  16:00 
       鹿児島中央 17:16 (きりしま14号)  宮崎     19:34 



J R九州のD&S列車 デザインとストーリー


水戸岡鋭治さんのデザインするJ R九州の観光列車、色々乗車して残すは<ゆふいんの森号>と、<或る列車> 
<或る列車>はとても豪華な列車で、これまた豪華なスイーツを食べながらゆっくり車窓を楽しむことができるらしい。でも、私達はおしゃべりするからねえ、外の景色を見ることができるかしら? しかし人気が高く抽選らしい。へ~!ななつぼしみたい。

D&S列車には遊び仲間とばかり乗っていて、夫とは<A列車で行こう>に乗っただけ(笑)   
お父さんごめんなさい

鉄旅(指宿のたまて箱) その1

2016年05月27日 | 大人の遠足 (日帰り)
    5月26日(木)
遊び仲間9人で、久しぶりの鉄旅。当初「ゆふいんの森号」に乗って、湯布院に行こうと計画していたが、熊本地震の後でちょっと無理かもしれないと、指宿に行くことになった。被災地支援のために変更しなくてもよかったかもしれないが、また次回に行くことにして、今回は<指宿のたまて箱>に乗って、指宿へ。お天気はてんてる大明神のちず子さんがいるから、大丈夫だった。晴れているので桜島もきれいに見えた。今日は噴煙は上がっていなかった。

観光特急<たまて箱>の指定席券と乗車券は1か月前に<乗り鉄>のりつ子さんが手配してくれて、皆んなで買いに行った。6,680円だったが、私達はJ Rマイ・ウエイクラブに入っているから、4割くらい安いらしい。

      宮崎駅   7:18(きりしま3号)     鹿児島中央   9:25
鹿児島中央駅に着くまで、ず~っと桜島が見える。私がクイックターンができたと言ったので、「桜島まで泳いで行ってターンして帰って来なさい!」・・・・・と、誰かさんが言ってた。
   

そして、写真撮ろうとすると、ここがいいわ、今がいいわと、撮影スポットやタイミングを言ってくれる。みんなやさしい。でも、うるさ~い。わたしにまかせて(笑)

      鹿児島中央 9:58(たまて箱1号)     指宿     10:49

 指宿のたまて箱

  


浦島太郎の竜宮城伝説にちなんで、煙に見立てたミストがドアーからふき出るというので、いつ出るのかと運転士さんに聞いたら、今出しましょうか・・・・と、親切な事。別に無理におねだりしたわけではないですからね(笑) でも空と、白い方の車体できれいに撮れなかった。
   
ネットから
                                

 私の写真


指宿駅に着いたら今日のお昼を予約している秀水園から迎えのバスが来ていた。電車代が安かったからお昼は豪華にと、6480円の夏御膳。
うちのお父さんのお昼は?いやいや考えない事にしよう。昔は夫は外で美味しいのを食べて、私は家で残り物を食べていたのだから。 

   





みんな、「写真撮った?」と、私に声をかけるから、今回は撮り忘れなし。せっかく撮ったから、並べてみましょ。


前菜(美味豆腐・海老長芋・稲荷) 造り(氷室盛り)



  冷し蒸し

    
煮物(鶏だんご黄味煮)         焼き物(さごし西京焼・豚ロース・里いも田楽)



  合肴(稲庭うどん)


    
替鉢(牛肉ドミグラスソース煮こみ)




ちず子さんはスイカ初めてだから、東を向かなきゃと、「東はどこですか?」 仲居さんも「え~と!??」
方角を聞いたお客さん、初めてなのかしら。
滑らかな美味しい冷やし蒸しを食べた時、思わず私はこんな大きい器でカスタードプリンが食べたいわと言ったら、Mさんは顔をそらしていた。
あはは、私のおねだりがわかったみたい(笑) やさしいMさんの事、きっと願いはかなう(笑)

Mさんは「以前はよくここに泊まりに来たけど、今は金欠病で医者に宝くじを処方してもらわないといけないわ。」と、言うと、すかさず誰かが「当たりくじでないと意味ないよ」・・・・・と。

りつ子さんから「食事の時、上品にふるまいましょうね(笑)」と、言われていたけど、静かなのはお料理が口に入るその時だけ。やっぱり、にぎやかで楽しいおいしい食事だった。

   食後は岩崎美術館へ  続きは明日

   

クイックターン

2016年05月21日 | スポーツジム
音楽祭が終わり、劇場ボランティアの活動も、ひと段落。今日は<ほっともっと>のお弁当を食べながらの反省会だった。

  



しばらくスポーツジムを休んでいたが、先週久しぶりに行ったら、やっぱり体が重くいつもより泳ぎにくかった。でもクイックターンは、体が覚えていたのか上手ではないけれどもできたから、嬉しかった。

このクイックターン、なかなかむつかしく、まず水中で前回りができないとだめで、この段階で諦める人が多いらしい。いや若い人は別だと思うけど。
最初、まず布団の上ででんぐり返しをやってみたが、できなかった。森光子が「放浪記」の舞台でやっていたというがすごい事だと思う。
でも、プールでコーチに後ろから両手を持ってもらったら回れたので、コツがつかめた感じがして、練習し始めた。
でも回れたけど、今度は壁に足をつけるのがまたまたむつかしく、何回か練習するうちに・・・・できた!!

いや、まだもう一段階ある。鼻栓なしでターンできるようにならないと・・・・鼻栓をしていないと鼻から水が入り、頭のてっぺんまで≪つ~ん!!!!≫恐ろしい事になる。これもそのうちはずせるようになるとは思うが。

この鼻栓を、最初は水着の胸の中に入れていてコーチが「次、クイックターンをしましょう」というと、胸から鼻栓を出していた。 息子より若いコーチは笑いながら「どこから出すんですか!」
もうこの歳になると、恥ずかしい気持ちなんかまるでない。



でもいいことを思いついた。指にはめて指輪のようにしようと・・




ほんとは上手でもないのに、コーチは「上手! きれいに回れてますよ!」いつものようにほめてくれる。
でも、私はもっとスムーズにできるようになりたいと思うけど、コーチは、(このばあさん、その年でこれだけできたら上等でしょ!)と思っているみたい。
まあ考えたら、水泳大会に出るつもりもないし、普段、50メートル泳いでタッチターンはしても、クイックターンをすることもないから、これで十分かな。



さくら会

2016年05月12日 | さくら会

今月のさくら会は、近所の「山櫻・・やまざくら」  AKEMIさんから「はい、出席します・・お店は姥桜ね!!」のメールが来たと当番さんは笑っていた。そう、ユーモアが必要、笑いじわを気にせず、楽しくにぎやかに・・・・


はもの湯びきが出ていた。蕨の酢の物もあった。天ぷらはあくまきにアラレをまぶしてあげたのが三つも出たけど、これはちょっとおやつ感覚でいまいち。一つでいいわ。


今日は7人全員出席。最近は孫の守りに娘から呼ばれて東京や四国へと行く人がいて、なかなかそろわないが、やっぱり全員出席だと、賑やかで楽しい。今日は何の話が出たか思い出せるかしら?


大淀川の近くに住むYOSIKOさんが、14日の最初の熊本地震ですごく揺れたので、日向灘の地震だと思いすぐ津波を考えて、貯金通帳とかをバッグに入れたが、テレビで「津波の心配はありません」と出たので胸をなでおろしたという話をして、地震の話から始まった。

緊急の時は貯金通帳やハンコがなくてもおろせるから、そんなのはほっといて、まず自分の身の安全が大事よ・・・猫はたぶん奥へ奥へと逃げて、捕まえられないから、ほっといて逃げよう。賢いから何とか逃げ延びて、そのうちきっと帰ってくるから猫の事はいいね。
食料はAKEMIさんが畑を借りて、野菜を作っているからそこへ行って野菜を確保しよう。

話が飛んだ。ジャガイモは種芋からできるけど、サツマイモはつるを植えるのよ。知ってた?…知らな~い!!

いつしか子供の話。さくら会は共愛幼稚園のもも組のママ友の集まり。そのころはママ友なんて言わなかったけど(笑)
もう30年以上続いているが7人の内男の子はうちだけで後はみんな女の子。その女の子たちが子育て真っ最中で、「早くしなさい」「おもちゃかたづけなさい」・・・・昔、私達が子供に言ってたと同じ事を叫んでいると、大笑いだった。



 


  

劇場ボランティアの宮崎国際音楽祭の活動も、プログラム準備の手伝いから始まって、楽屋サポート、案内誘導、お茶屋・・15日(日曜日)のコンサートで終了。後はまたちらし発送の手伝いに行くが今月は25日、水曜日だから水中ウオーキングは休まないといけないな!