2015年7月11日 二日目 高野山
紀州の南部千里浜温泉のホテルを8時に出発。くねくね山道の高野龍神スカイラインを通って3時間のバスドライブ。車窓から見える山の景色は素晴らしかった。
<高野山>
平安時代に真言密教の道場として、弘法大師によって開かれ、総本山金剛峰寺を中心に多くの寺院がある。今年は開創1200年で、参詣客や観光客が多いらしい。世界文化遺産に登録されたのは平成16年。
奥之院の一の橋から弘法大師御廟までの2キロの参道を現地ガイドの案内で、歩いた。参道の両側には高い杉の木が立ち並び、皇室、公家、大名などの墓 や供養碑が多く、建ち並んでいた。
織田信長、浅野内匠頭、上杉謙信、徳川家お万の方、鶴田浩二、市川團十郎・・・多くの人の供養塔があるらしいが、時間に余裕がないと探せない。
弘法大師御廟の手前の御廟橋で、手を合わせ、帰りもお辞儀をした。この現地案内人が作法にうるさくて、また説明の時もしっかり聞いてないと怒られる。まあ、仕事熱心な人という事なんだけど。
<弘法大師御廟>
御廟橋から向こうが写真撮影禁止だった。御廟の地下に降りて数珠をさわって手を合わせてきた。自分だけでなく、家族の替わりにお願いしてもお大師様は応えてくださるとの説明だった。
<金剛峰寺>
最後はお決まりの土産物屋に案内されて、帰りは阪和道や阪神高速を通って、伊丹空港へ
昨日は宝塚、千里、門真、岸和田・・・となつかしい地名、帰りは、大阪の通天閣やあべのハルカスを見ながら、本町や中之島のフェスティバルホールの横を通り、車窓からの景色を楽しんだ。まあ、殆ど防音壁を見てるのも多かったけど(笑)
お昼は時間が無いから、バスの中でお弁当、昨日もだった。
昨日の弁当
今日の弁当
昨夜のホテルでの夕食は誰も写真撮ってなかったから、写さなかった。カメラ持ってたけど、恥ずかしいと言うか、ええかっこしいと言うか!!
梅雨のさなか、雨も降らず、観光地もさほど混んでいなくて、ラッキーな旅だった。
紀州の南部千里浜温泉のホテルを8時に出発。くねくね山道の高野龍神スカイラインを通って3時間のバスドライブ。車窓から見える山の景色は素晴らしかった。
<高野山>
平安時代に真言密教の道場として、弘法大師によって開かれ、総本山金剛峰寺を中心に多くの寺院がある。今年は開創1200年で、参詣客や観光客が多いらしい。世界文化遺産に登録されたのは平成16年。
奥之院の一の橋から弘法大師御廟までの2キロの参道を現地ガイドの案内で、歩いた。参道の両側には高い杉の木が立ち並び、皇室、公家、大名などの墓 や供養碑が多く、建ち並んでいた。
織田信長、浅野内匠頭、上杉謙信、徳川家お万の方、鶴田浩二、市川團十郎・・・多くの人の供養塔があるらしいが、時間に余裕がないと探せない。
弘法大師御廟の手前の御廟橋で、手を合わせ、帰りもお辞儀をした。この現地案内人が作法にうるさくて、また説明の時もしっかり聞いてないと怒られる。まあ、仕事熱心な人という事なんだけど。
<弘法大師御廟>
御廟橋から向こうが写真撮影禁止だった。御廟の地下に降りて数珠をさわって手を合わせてきた。自分だけでなく、家族の替わりにお願いしてもお大師様は応えてくださるとの説明だった。
<金剛峰寺>
最後はお決まりの土産物屋に案内されて、帰りは阪和道や阪神高速を通って、伊丹空港へ
昨日は宝塚、千里、門真、岸和田・・・となつかしい地名、帰りは、大阪の通天閣やあべのハルカスを見ながら、本町や中之島のフェスティバルホールの横を通り、車窓からの景色を楽しんだ。まあ、殆ど防音壁を見てるのも多かったけど(笑)
お昼は時間が無いから、バスの中でお弁当、昨日もだった。
昨日の弁当
今日の弁当
昨夜のホテルでの夕食は誰も写真撮ってなかったから、写さなかった。カメラ持ってたけど、恥ずかしいと言うか、ええかっこしいと言うか!!
梅雨のさなか、雨も降らず、観光地もさほど混んでいなくて、ラッキーな旅だった。
ここだけで半日は過ごせそーう。
この古い感じがなんとも言えず良いですね。
写真ぐらい撮らせろって。
大阪は懐かしかったでしょうね。
この5月の終わりに西川の法事に行ったとき、今度こそは通天閣に行こうと思ったのに、
中国人ばっかりやで、という人がいたのでやめました。
明美も通天閣に登ってないそうです。
お弁当は左の方がいいかなあ。
墓マイラーの桂子さんなら、きっとそう言うだろうと思いました。
はい、大阪は懐かしかったです。
バスの窓からず~と外を眺めていたので
首がいたくて、肩が凝って・・・
でも、楽しかったあ。引っ越したいと思いました。
通天閣は、昔行った事があるけど、あんまり覚えてないわ。
幸福の神様、ビリケンさんをさわってきてください。