ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

宮崎市中央西地区防災訓練

2011年10月30日 | 日記
宮崎市中央西地区の防災訓練に参加してきました。 



煙体験    
煙の充満したテントの中を進みますがよく見えなくて、実際におきたら方向感覚がなくなって怖いだろうと、思います。
  
救出訓練  
担架で運ぶ時の注意や、毛布と長い棒で急ごしらえの担架づくり。

人工呼吸   
「はーっ」と、人形に息を吹き込むのも体験して、要領がわかりました。

心臓マッサージ  
胸骨の所をを両手で力を入れて、押しますが、速さと力加減、勉強になりました。

AED      
実際見たのは、初めてです。倒れている人に使っていいかどうかは、機械がその人の心臓のデータをとって、判断するらしいです。

 

このような訓練に参加することは、大事ですね、

でも、ブログ初心者の私は、カメラを持参しなかったので、文章だけの地域情報発信でした。


大阪・中之島

2011年10月28日 | 国内旅行
この間大阪に行った時、ちょっと時間が空いたので中之島に行ってきました。


  

昔勤めていた会社も、私がいる時に一度大きなビルに変わったのに、またもう一回り大きなビルになっていました。
そして、高層マンションがいくつも建っていて、タワークレーンがのってる建築中のビルも。



でも、中之島の中央公会堂は昔のままでした。




   大阪市・中央公会堂の地図


毎週水曜日、公立大でインターネットの仕組み・メール・ブログと、順番に習ってきていますが、前回はとても面白く、地図の貼り方や、いろんなブログパーツを貼る方法を習いました。

ブログパーツは色々ありすぎて、とりあえず世界時計を貼りました。今、甥が香港にいるので
香港に合わせました。(近すぎて、あまり意味ないかも)
右下のボタンで、国を変えられるんです。
 
もみじが画面に舞い降りる動画の貼り付けを習いましたが、gooブログではできませんでした。
でも、いろいろ新しい事が出来て楽しいです。

   

シソの穂の佃煮

2011年10月27日 | 美味しいもの
昨夜、スライドショーを貼りつけようとチャンネル作成のところで、試していましたが、眠くなって途中でやめたつもりでした。
ところが朝、もう一度トライしようと、私のブログを見ましたら、フォトチャンネルにしっかり入っています。

そういえば、”投稿する”を押したような気が・・・ でも、編集画面のブログの原稿を”破棄する”にしたので、これでいいと思っていました。
ここのブログに、載せたかったのに、日をあらためてトライします。
   
気を取り直して
シソの穂の佃煮


 
 



最初におことわり。私が作ったのではありません。
お隣さんから頂きました。「ブログに載せていいですよ」と言っていただきました。
チリメンジャコと一緒に炊いてあって、ご飯の友にぴったり。美味しいんです。
シソのほのかな香りと、又、ピチッピチッと、食感がいいんです。

私、”紫蘇の穂”なるもの、食べた事ありません。
したがって、うちの子も当然食べていないし、紫蘇の穂も知らないので、拡大写真と、”穂”も。

私も作ってみようと、マンションの庭に採りに行ったら、もう、すっかり枯れていました。







ボランティア通信

2011年10月26日 | 劇場ボランティア会
芸術劇場ボランティア会のボランティア通信が届きました。
春の音楽祭の活動の様子・反省会の意見・街角ミニコンサート出演者の話など、いろいろ載っていますが、新人は、何か文章を寄稿しなければならず、私は「私の宝物」という、アイザックスターンさんに、サインしてもらったレコードの事を書きました。

 




その中の一部です。
五十年前、中学生の時、学校から大阪・中之島のフェスティバルホールに音楽鑑賞に行ったことがありました。深紅のじゅうたんが入り口の大きな階段から敷いてあり、初めて見る豪華な音楽ホールに感激した事をよく覚えています。

オーケストラの名前は忘れましたが、朝比奈隆さんの指揮でドボルザークの「新世界より」を聴いた事、アンコールはハチャトリアンの「剣の舞」だった事などよく覚えています。
その時の大きな感動がきっかけで、しばらくの間にわかクラシックファンになり、NHKラジオの朝の名曲を聴いたり、レコードを買ったりしていました。

アイザック・スターンさんのメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調のレコードは、大好きでよく聴いていました。そして今、そのレコードは私の宝物になっています。
十二年前、宮崎国際音楽祭で、アイザック・スターンさんがその古い、スターンさんの若い顔のレコードジャケットに私の名前を入れてサイして下さったからです。

数年前、シンプル生活を心がけ古いレコードも整理しましたが、このレコードは大事に残してあります。私の大切な宝物ですから。

凌雲祭

2011年10月24日 | 日記
今日、マンションの郵便受けに宮崎公立大学の学園祭(凌雲祭)のチラシが入っていました。
毎週水曜日に公立大の”地域情報発信人材育成講座”を受講している私としては、今こそ実践の機会と早速ブログに載せました。地域情報発信です。 







近くに住んでいながら、花火は楽しませてもらってますが、一度しか行った事がありませんでした。
今年は、学生さん達の生き生き、楽しそうな様子をのぞきに行って見ようと思います。

チラシに定番の”はし巻き”・・・と、あるんですが、私は知りません。
どんなものなのでしょうか?  食べ物でしょうか? 楽しみです。
 



ラジュレの手提げ

2011年10月23日 | 縫物とアートフラワー
 
              
先月、ルーブル美術館で買った手提げです。
Fさんが「お弁当入れにちょうどいいわ」と、購入。私も真似して、購入しました。
そしたら先日、宝塚歌劇の楽屋出入り口でスターさんの”出待ち”してたら、このバッグを持ったタカラジェンヌが。

「ウワーッ!  私 それ持ってる~」

翌日、大阪の三越伊勢丹でラジュレのお店を見つけて、中をのぞくと
「ウワーッ!  高い」

パリで買った時の、倍の値段で売ってました。早速Fさんに教えてあげて、また盛り上がりました。



 
ついでに、私の作った手提げです。パッチワーク難しかったです。
          
   

THE世界遺産

2011年10月22日 | ドイツ・スイス・フランス2011年
 ユングフラウヨッホ 
きのこさんが教えて下さった番組、見ました。あの素晴らしい景色や、旅行をを思い出し、一緒に行ったFさんにも教えてあげていたので、二人でまた旅行の話で盛り上がりました。きのこさんありがとう

ただ、”テレビを見て終わり”というのももったいなくて、ブログに記録しましたが、TBSになんか言われる?







  







   
私、ブログの約束事、決まりなど何も考えずにブログ作成に突っ走りましたが、個人のブログの写真なんかをさも自分が写したようにするのは、”盗作”だから、これはいけない。ぐらいの知識です。
今後、勉強しなければと思っています。  

 

宝塚 花のみち

2011年10月20日 | 国内旅行
花のみち 
阪急宝塚駅から宝塚大劇場に行くまでの、真ん中の一段高くなった小道
春の桜のころが、名前にふさわしく一番いい季節


花のみち 入り口(道標の横で)



左側に南欧風のしゃれた建物 花のみちセルカがあります


歩道橋に、きれいな花のペイントが
                




天井、頭の上部分にきれいな絵が描かれていたけど、撮影失敗 

ここにも”スミレ”が!! (マンホールのふたでもなく、歩道に飾りでしょうね)


これも”スミレ”? セルカで見つけました。

         
おしゃべりが楽しく、思い出したように写真を撮ったので、”花のみち”と、題をつけたわりには、イメージのわかない写真ばかりでした。




宝塚歌劇

2011年10月19日 | 国内旅行
大阪の友人5人と、宝塚歌劇を見に行ってきました。
宙組公演
ミュージカル「クラシコ・イタリアーノ」  ショー「NICE/GUY!!]

前から、宝塚専科の美穂圭子さんの舞台を見たいと思っていたので、念願かなって大満足です。
圭子さんの素晴らしい歌声、聴き惚れました。 やっぱり実力者揃いの専科に選ばれて入ったスターですね。


一時の公演だから、2F「ラ・ロンド」で、おしゃべりしながら、ランチタイム


宝塚大劇場は、私達 ”乙女?”に夢をくれるところ。豪華な素敵な劇場です。
   








休憩時間は、コーヒータイムの人もいるけど、私は写真タイム



宙組トップの前でやはりパチリ


フィナーレは、やっぱり素晴らしい。
26段の大階段を、大きな羽根をつけて、シャンシャン持って、降りてくる様子は、圧巻 

しかもしかも、前から2列目の、すごくいい席で見れたので最高でした。ありがとう 
 

久しぶりに友人に会え、宝塚を観劇し楽しい一日でした。企画して下さった方ありがとう

今まで顔にぼかしを入れていましたが、めんどうでやめました。
友人も「いいよ」と、言ってくれたので


 

防災訓練

2011年10月17日 | 日記
今日は、メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)の防災訓練に参加しました。
演劇ホールでのピアノコンサートの公演中に、火災発生という想定での避難訓練です。

私達、劇場ボランティア会のメンバーは、お客さんの役で参加しました。
最初、いつサイレンが鳴るかと、ピアノの演奏を、緊張して聴いていましたが、少し忘れたころに舞台の演奏者にメモがわたり、ピアニストが退場。

そして、舞台の上から、「楽屋で、火災が発生しました。落ち着いて避難して下さい」と、知らせがあり私達は、静かに落ち着いて避難しました。

しかし、現実に起こると、大変な騒ぎになるでしょうね。
でも、その時落ち着いて避難誘導できるように・・・の、訓練ですね。

1回目の訓練の後、北消防署員の講評や劇場職員による検証、私達ボランティア会も気づいたことを言って、協力しました。 
私達ボランティア会は、2回目の訓練に入る前に解散しましたが、職員の方はこの後も訓練でした。

「サイレンを鳴らして知らせればいいのに」と、思うけど、そうすると、その音でパニックになるので、
少し様子を見てからの方がいい。とか

「火災発生場所や、逃げる方角や、いろいろな情報をアナウンスすれば」と、思うけど、そうすると、
そのスピーカーの音で、職員同士の無線が聞き取りにくいとか、色々あるようです。

でも、この様に日ごろから、訓練して、よりよい避難誘導の仕方を考えるのは、大事なことですし、観客にとって
安心です。 しかし、職員の人数が少ないから大変ですね。


台所のリフォーム

2011年10月11日 | 日記
台所の壁とか汚れてきたし、食洗機も入れたいので、先月、台所をリフォームしました。
そして、ガスから、IHに変えました。

色はカタログ見たり、展示場行ったり、ずいぶん迷いましたが、結局、お父さんが気に入った、グリーンにしました。落ち着いたグリーンです。

工事は二日間、朝から晩までドタバタ・・・途中何回も、「水道止めまーす」「電気止めまーす」


廊下いっぱいに、物が並びました。
    
      

黒っぽく写ってるけど、落ち着いたグリーンです。
    


上の棚が、前より低くなったので、物はたくさん入るし、手が届いて楽です。

  

食洗機も使ってます。 洗いものの少ない時は、いつものようにちゃちゃっと、洗ってますが。
食器の入れ方は、研究中です。


お父さんが、台所に侵入してきて、ありがたいような?・・・
いえ、ありがたいです。 

ごめんなさい

2011年10月09日 | 日記
私、せっせとブログ書いておりましたが、コメント事前承認の設定になっていたようです。

今日、ちらり~んさん

「コメント拒否にしてるの?」と、うちに来られて

編集画面を見て、”事前承認”にチェックが入ってるのを、見つけて下さいました。

まだまだ、知らない事だらけの私です。

また、広告を載せないような設定も教えてもらいました。そのほか、いろいろ・・・・

ちらり~んさん、ありがとう。 

まろさん コメントに知らんぷりで、ごめんなさい。 




リンクの練習

2011年10月08日 | 日記
リンクを貼る・・・?  いったいどうするの? 

何かヒントが・・・、どこかにヒントが・・・ありました。

何とブログの作成画面に”リンクの方法”というところが・・。 早速試してみました。

ちかちか日記

プレビュー見たら、下線がひいてあるので、大丈夫でしょう。 


         
  
もう少し練習
この写真はこちらに載せた写真と、同じ場所で写しました。


たぶん、   

失敗したら、すぐ削除します。
    



きんもくせい

2011年10月07日 | 植物
きんもくせい

散歩していると、あちこちの庭から、金木犀のいいにおいがしていましたが、そろそろ、終わりです。
住んでるマンションの金木犀も、ほとんど散ってしまいました。

金木犀の写真、撮った事ないですけど、ブログに載せようと思い、写しました。

      

     
すいせん

夏の間、冷やしそうめんに使おうと、よく採っていた紫蘇も、実が付いていました。


そしてその下に、すいせんが顔を出していました。


  

住んでるマンションの、庭で見つけました。
よくある光景を、いまさらブログに?・・・・ですけど、私にとっては、嬉しいことです。
なんでも、記録しようと思います。 

ブログを始めて、一か月。面白い時期です。

”とりせつ” その2

2011年10月05日 | 日記
美術館などでは、作品を傷めるからと、”フラッシュ撮影禁止”のところがあります。
先日のルーブル美術館で、私は、自分のデジカメをオートから発光禁止にする方法がわからなくて 
 
「すいませ~ん。私のカメラ、フラッシュたかないようにしていただけませーん?」 

同じツアーの若い男性に、設定してもらいました。

美術館が終わったら、また「すいませーん・・・・オートに・・・」 


旅行の前に、夫から習っとけばよかったのに・・・

せっかく”とりせつ”を、バッグに入ておいたのだから、バスの中でも読んでおけばよかったのに・・・


京都から一人参加の○○さん、美術品の鑑賞や、写真撮影に忙しかったのに

ご迷惑をかけました。  ごめんなさい。 

ありがとうございました。