ちかちか日記

何にでも挑戦。楽しいことを探して豊かな人生を・・・

早生まれ

2013年04月29日 | 日記
少し前の朝日新聞に、<早生まれは、団体スポーツでは不利というデータがある>という、記事が載っていました。
そしてこんな表も   
(朝日新聞4/10)
なるほど、早生まれの選手は少ないようです。

早生まれ(1月1日から4月1日)は、確かに小さい頃は体格にも運動能力にも差が出ると思います。
私が体育が苦手で運動能力が劣っていたのは、そう、きっと早生まれ(2月)のせいです。
そして、早生まれの息子の幼稚園の頃を思い出しました。

息子は、3月生まれ。幼稚園の年少組から入りましたが、一クラス20人で、息子は生まれ月からするとビリ。
先生は、何かをさせる時、配ったりする時に、4月生まれの子から順番にされていました。
4月生まれはしっかりしてるから、他の子は真似をするように、という事でしょう。

でも、息子は一人っ子で待つ事を知らないから、初めの頃「ぼく、まだ?」と、泣いたらしいです。
時々先生がキャンデーを配るのを、4月生まれからすると、うちの子は「早く頂戴」と言い、3月生まれから配ると、先に食べて、「もう一つ頂戴」と、言ったらしいのです。
そんなに、いじましく育てた覚えはないんですけど・・・

幼稚園の先生が、連絡帳に子供の幼稚園での様子を事細かく書いて下さるので、親は嬉しかったのですが、
ご苦労な事だなと、当時、思ったものでした。

・・・・・・・・・・・

今日は、橘通りを車両通行禁止にして、みやざき国際ストリート音楽祭がありました。
橘通りに音楽があふれて、たくさんの人が集まって、にぎやかな華やかな街になりました。




劇場ボランティアの私達は、スペシャルプログラムの、特設ステージの手伝いです。観客席の椅子を並べたり、軍手をはめて雑巾でいすを拭いたり、観客の誘導をしたり・・・

宮崎国際音楽祭プレミアム フルートカルテット(高木綾子、井出朋子、上野由恵、竹山愛さん)の、演奏も、県内でフルートを学ぶジュニアたちによるフルートアンサンブルも、素晴らしかったです。




ステージでは、そのあと、「国立台湾師範大学管楽団」と、「リトルチェリーズ」の演奏がありました。

        
     
いよいよ宮崎国際音楽祭の始まり。
明日は、劇場にプログラムの挟み込みの手伝いに行きます。
うきうき、楽しいのが、しばらく続きます。
         

友と遊んだ後半の2日間 

2013年04月25日 | 日記
またまた、忙しくもあり、楽しくもありの二日間でした。
水曜日は、劇場ボランティアで、劇場のチラシ発送の手伝いでした。
藝術劇場(メディキット県民文化センター)の、くれっしぇんど倶楽部の会員さんに送る、ちらしの発送作業です。

作業の後は、いつものように<レミューズ>で、ランチです。

そして、夜の部はhillzさん夫婦と、私達夫婦で地鶏炭火焼き「おおとり」でした。
ここは、hillzさん達のお気に入りのお店で、宮崎にいる時、二人でよく行かれてました。



「鶏の刺身は、東京ではなかなか食べられない!」「そうそう、この甘いさしみ醤油!」
宮崎は甘い味が好まれる。
hillzさん達は、宮崎に住み始めて、この甘さになかなか慣れなかったそうですが、私も宮崎に来た時キッコーマン醤油の「甘口」が、濃い口・薄口と並んで売られているので、ちょっとびっくりしたものでした。

木曜日はMさんのおうちでランチ。ちらし寿司が美味しくできていました。
    
楽しい、にぎやかな後半の二日間も終わりました。
    

友と遊んだ2日間

2013年04月22日 | 日記
東京から、もとお隣さんのhillzさんが、遊びに来られました。
いつも一緒に遊んでいたMさんと3人、楽しい2日間でした。25日(木)も遊ぶのですが(笑)

hillzさんが宮崎に住んでたのは10年。その間、旅行好きの御夫婦は、ドライブに、泊まりにとあちこち行かれてるので、特に行きたい所もなく、ただおしゃべりしたいという事で我が家でお茶して、しゃべって、笑って、夕食食べて・・・
   

シュークリームは、私の手作り


日曜日は、Mさんの車であちこち・・・まずはhillzさんは、買い物。(彼女は買い物大好き)
お昼は、彼女がよくご主人と行っていたという、とんかつ屋さん<権八>
おろしヒレカツがおいしく、いつもは小食の私ですが、残さずいただきました。

 



それから、フローランテ・英国庭園・ポックル市場・歓鯨館・一ッ葉海浜公園・イオン

<英国式庭園>   


      


歓鯨館はプールや温泉・特産品販売所のある施設で、ここで、ちょっとゆっくりしました。
ジム用のウエアーや水着が売ってたので、私はミズノの水着を、買いました。
泳げるようになったら、ワンピース型の水着を・・と思っていたので、これは神のお告げ
もうすぐクロール25m泳げますよ

      
夕食は一番街あたりで・・・と思っていたのに、hillzさんに振られました。

 

・・・・・・・・・・・・
左手首の腫れがひかないので、再度、整形外科を受診したらMRIをとって切開かもしれないと言われ紹介状を書いてもらって、県病院の整形外科に行きました。
今日は病院は一日がかりかもしれないと、ブックカバーをつけた読みかけの本と、他にもう一冊バッグに。
でも、あっという間の診察で、ほとんど読む暇なしでした。

先生が言われるには
これはたぶんガングリオンで、関節近くの袋にゼリー状の液体がたまる瘤の様なものですね。

良性で痛みはないけど、神経にさわる場所にできると、痛い事があります。      
一応悪性を疑って、MRIをとりましょう。5月22日に予約入れます。間をおいても大丈夫です。
別に今、治療する事もありません


「先生、加齢のせいでしょうか?」私も、誰かさんのように言われる前に言いました。

いえ、どちらかというと、若い女性に多いです(笑いながら)

という事は、私は泳ぎの練習でみずみずしく若返っているのでしょうか???      

    
                
   

連日の病院行き

2013年04月18日 | 日記
今週は病院行きの連続です。
2~3日前から左手甲の横が腫れて、おさえると痛いので家にある湿布を貼って様子を見ていましたが結局夫の「早よ、診てもらった方がいい。行って来い」で、 整形外科に行きました。 
レントゲンをとり、「骨には異常ありません。関節の横が炎症おこしてますね」  
塗り薬をもらって、1週間たっても腫れがひかなかったら、MRIをとる事になりました。



    

そして、眼科です。
私は白内障の手術で、近くに焦点が合うようにしてもらったから、遠くは見えにくいのです。そこで時々、近視用の眼鏡をかけるのですが、最近二重に見えるので眼科に行きました。
すると眼鏡が微妙にゆがんでいて、右と左の焦点が合わないために、見えにくかったそうです。「ふちなし眼鏡は、ゆがみやすいので、時々持って来て下さい。直してあげます」
「あの~ 無料ですか?」「はい、いつでもどうぞ(笑)」 

    
そして、医師の診察で、「左目がドライアイですね。目薬を出しておきましょう。」
「先生、ドライアイといわれたのは、初めてなんですが・・・・」
「年をとると、目をうるおす油の様なものが、出にくくなってくるんです」
「まあ! 年のせいですか」

    




そして、こんどは右の耳が痛く、耳鼻科に・・・
先生、プールに行ってますから、バイ菌でも入ったのでしょうか?」 
「プールの水は塩素で殺菌してるから、きれいです。プールの後、綿棒でくるくるしてるでしょ。赤くなってますよ」
薬のついたガーゼを耳に入れてもらい、翌朝、ガーゼとって終わり。通院しなくて良かったです。(嬉)  

  
病院行きでつかれました。でも、待合室で本はたくさん読めました。


さくら会

2013年04月14日 | さくら会
今月のさくら会は、宮崎観光ホテルの<はな花>でした。
当番は私で、「ここ良かったね。」と、皆が言ってくれてホッ!・・です。
もちろん、お店選びに文句を言う人なんて、誰もいないんですけどね。

お客さんが多く、満席。後は、テラス席に行く人もいたが、まだ外は寒かったかもしれない。
大淀河畔のホテルも、次々廃業で、マンションなんかになってる。
この宮観ホテルが賑わってると、なんとなく嬉しい。

      
   
   




   



お料理も美味しかったけど、デザートが充実してて、嬉しい。まあ、女性好みではあるけど。
お客さんも女性が多い。男性客もいたけど他のメニューかな?
      
最近の洋食レストランは、白いお皿のオンパレード。
どこだったか、忘れたけど、白い大きなスープ皿だったからスープが冷めていて、この大きさじゃ冷めるわと思った事がある。

今日の話題の一つに、相続財産の話が出た。
「孫に1500万無税で渡せる話に、半分の人が“賛成”との、アンケート結果が出たらしいね。」
「ふ~ん、持ってる人が多いんだね」
さくら会のメンバー皆んな、どれほどあるのか?ないのか?隠しての盛り上がり
子や孫に財産を残すと、ろくな事はない。「あるなら、使いましょうよ!」が最終結論(笑)
      
西郷南洲の漢詩『偶 成』でも、
 幾歴辛酸志始堅
 丈夫玉碎恥甎全
 我家遺法人知否
 不爲兒孫買美田 ・・と、詠んでる。
そう、西郷隆盛で行こう!


今朝のニュースで、西郷隆盛の子孫7人が、西郷生誕の地や南州神社を訪れたと言っていた。
私も誰かの子孫だけど、有名人でない事は確か 



    

ブックカバー

2013年04月10日 | 縫物とアートフラワー
プリンスエドワード島へ行く6月までに、「赤毛のアン」を読もうと、図書館で借りてきて読んでいる。本も読みたいし、プールにも行きたいし・・・

私の友達は「高校の時、文庫本で読んだね。よう子さんが買ってみんなで回し読みしたね」と、言う。
でも私、「赤毛のアン」だけで、シリーズ全部読んでない。おかしいなあ?
仲良かったから、仲間外れにされたとも思わないし、私、何してた? がり勉してた?
そんなわけないし・・・  読んだこと忘れたのかなあ?

 


                                    
                                              


“赤毛のアン”のシリーズが10冊もあるので、ブックカバーを作った。
        

  
表の生地にレースを縫いつけた。


同じ大きさの表地、裏地を中表にして両端を縫う。


         
両端を中に折り込む。


上と下を縫う(返し口を少し残しておく)


    
ひっくりかえして、出来上がり。


木綿のレースは、枕カバーを想像してしまう


この本のサイズにしか合わないので、今度は文庫本サイズを作ろうかな。



  

街角ミニコンサートのご案内

2013年04月04日 | 劇場ボランティア会
宮崎の春の音楽祭シーズンがやってきました。
第18回宮崎国際音楽祭が4月29日から5月18日までメディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)を、中心に開かれます。



そして、4月7日(日)と、14日(日)には街角コンサートがあります。
たくさんの方においでいただきたいと思います。入場無料です。

4月7日(日)
11時~11:40   
 アカデミック ブラス アンサンブル  ファンファーレで始まります
宮崎県立美術館西口彫刻広場 (雨天中止です)

13:15~     
 中原ちふみ・本田麻奈美デュオ
 萩原 博 (ギター演奏)
 プレクトラム マンドリン アンサンブル
宮崎県立美術館エントランスホール


4月14日(日)
13:15~     
 宮崎市消防団音楽隊   
ボンベルタ橘ポケットパーク (雨天中止です)


                             
 

宮崎神宮の流鏑馬

2013年04月03日 | 宮崎県内探訪
今日、宮崎神宮の<流鏑馬>を見てきました。
夫が突然、「神宮の流鏑馬見に行こうよ」と言いだした。そういえば朝NHKで言ってました。
宮崎に長く住んでるけど、<流鏑馬>見に行った事ない。近くに住んでいるのに・・・

すでに大勢の人が、馬の走る道に並んでいたが、初めてきたから、どこの場所がいいかわからず、護国神社から入って、奥へ奥へと進み、この辺でいいかと止まった所は神事の行われるところところでした。
あら!ちょうどよかった。しかし、馬が走ってくる時には、全体が見渡せない。
なかなか撮影ポイントは難しいものです。例年は桜吹雪の中で行われるのが、今年はさくらの開花が早く新緑の中の流鏑馬となったようでした。


流鏑馬
宮崎神宮で毎年4月に行われる、五穀豊穣を祈る神事
宮崎神宮の西側にある馬場で、武士の狩りの装束を身につけた射手が馬を走らせながら的を射ます。
的は3つあって、矢が的に当たったら、紙吹雪が舞いました。なかなか勇壮なものでした。

        
 馬場入りの儀(流鏑馬ののぼり旗を先頭に射手やお手伝いの子供が行進)



射手が的を射ようとしてる。私のカメラの腕前では無理


神事(ねぎらいのために、赤い布を矢の先につける)
 

    

6月に行くプリンスエドワード島で、馬に乗ろうと、明美ちゃんが言いだして、私は、ラクダと象に乗った事あるけど、馬はない。怖いから乗馬クラブで試乗してこようと思っています。
流鏑馬の馬を見て、何かコツでもつかもうと思ったけど 、走る馬は全く参考になりませんでした(笑)

   

ボラ会の総会

2013年04月01日 | 劇場ボランティア会
昨日は劇場ボランティア会の集まりがあり、春の音楽祭の曲目の紹介、説明が館長からありました。
演奏家の事も、詳しく教えて頂きました。
「公式プログラムからはわからない裏解説」 面白い話でした。     
その中の一つ、5月10日の名曲コンサートのブラームスのハンガリー舞曲の説明の時、「ブラームスはハンガリー舞曲がよく売れて、儲けたので、ドボルザークに、君も書きたまえとすすめて、ドボルザークはスラブ舞曲を作曲した」と。

やはり5月10日の名曲コンサートのイベールのフルート協奏曲は、20世紀のフルートの名曲だが、このイベールはフランスの人で、皇紀2600年(昭和15年)の、祝典序曲を書いた人。
この時、日本は6カ国に祝典曲を依頼して、ハンガリー・イタリア・ドイツは応じてもらったが、戦争が近いという時代だから、アメリカ・イギリスからは断られたという。

その後、7日からの街角コンサートをはじめとする、一連の音楽祭関連のイベントの準備
そして、夜は劇場の<レミューズ>で、交流会がありました。

デザートの時になってやっと、写真撮っとこかなあ!でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
     
先日、山椒の葉をお隣さんに頂いたのを、濡らしたキッチンペーパーにはさんで密封袋に入れ、立てて冷蔵庫に入れていました。
ぼちぼち使っていましたが、タケノコを木の芽あえにしようと、いっぱい入れたら、味が、なんか変でした。何でもほどほどです。