醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

楽しかった1日(後)

2010-07-18 04:16:26 | 忘れないように

そろそろおはようございます(!?)

まだまだ二人娘もぐっすり寝てます♪
(私は21時過ぎから爆睡してから起きてます(笑))


さて、続き!


暑い中よく歩き、着きました!

「高新文化ホール」!初入場です♪

入り口からプレミアムモルツと、いつもお綺麗、竹内結子さんが等身大で出迎えてくれて
気分も盛り上がる!

そして会場は7階ホール!

受付にも沢山のスタッフ様!
眩い会場! デカ画面で映し出されるプレモルCM!

実は指定席でして、何と!


またミラクルやっちゃいました!

前列2番目!
っといっても最前列は関係者席ですから、
参加者の最前列なのですっ!☆☆☆☆☆

しかもビールサーバーよりのお席♪♪


そして私。またまた図々しくも用意してた手土産を
今日の講師でプレモル開発者の、山本隆三さんにお渡ししたくって、
スタッフ様にお願いすると…

快くOKです!


ここは最も図々しく(笑)、先程「てんこす」さんで購入した我がマルキョー醤油の「さしみ醤油」と(笑)
須崎から持参の、マルキョー醤油で作ってくれてる
梅原晴雲堂さんの「醤油カステラ」をプレゼント!


山本さん、私のことも思い出して下さり大感激でございました!

そしてなんと、開演前には私の座席斜め前の関係者席に山本さん座られたわけで、もうそれだけでもプレミアムすぎっ!


さぁ、セミナー開演!


デカモニター画面で先ずは、あの矢沢永吉さんがメッセージをくれ、プレモルのお勉強♪

遥か昔に感じだした「横浜地ビール」時代のビール造りの日々を思い出し、感慨に浸りました(笑)

ビール造り、また出来るなら主人としてみたいな~(笑)


「プレミアムモルツ」の原料の麦芽(モルツ)とホップ(ペレット)も味見でき、
久々のビール原料とのご対面に感謝感激!


プレモルの美味しい理由を画面でお勉強した後は、
産みの親の山本さんの熱いお話!


お父様のご出身は仁淀川の近くとのことで、山本さんは幼少時代から
仁淀川の鮎が大好きだったそうです!

そしてお父様と一緒に、お酒のアテ(おつまみ)を楽しみ、
特にウルカ(鮎のはらわたの塩辛)や酒盗(カツオのはらわたの塩辛)で白ご飯を食べてらしたとのこと。


味覚が育つ筈ですね~!

ざっくばらんなお話の後は、


待ってました!


プレミアムモルツの樽生の試飲!


って言っても、よくお祭りなんかで売ってるプラカップですから、もうグビグビ飲める訳です♪


最高~!

美味しすぎ~!


ご説明通り、苦みもありながらスッと消える!

ホップの花のような香りが現れ、心地良い…♪

おつまみ無しで(笑)ビールだけで1杯楽しみました♪

すると、お次は、これまた限定醸造品!

「プレミアムモルツ黒」登場です!





はい。プレミアムモルツの黒ビール!

こちらも勿論、山本さんの造られた、こだわり満載のビールが樽生で飲めるわけです!


もう、感動体験ですよね~!!

美味し過ぎでテンション上がりまくりなわけです!


参加者は厳選なる抽選のもと、狭き門をかいくぐられた方々ばかりなわけですが、
見渡しますと若い女性の方々が多いわけですよ!

サントリーの支店長様に聞いてみると、やはり竹内結子さん世代の女性の支持者が圧倒的に多いと!
都会でも高知でもそうなのかもしれませんね~!

はい。私も竹内さんみたいに、あんなにお綺麗にはなれませんが(笑)、プレモルは良く飲みます!


そう、良く飲むのは勿論缶ビールのプレモルなわけで。


そしたらここはセミナー、いいタイミングでプレモル缶ビールの美味しい注ぎ方をレクチャーして下さりました♪


最後は共催の高知新聞さん、サントリーさん、山本さんらが壇上に上がられ、みんなで乾杯して閉幕しました♪

これだけでも十分過ぎる感動体験ですが、お土産までくれるんです~!

非売品グラスにプレモル6本も!

あ~素晴らしい一時。ありがとうございました!

私、3杯飲んじゃいましたから(笑)

殆どおつまみなく(笑)

明るいうちから、かなりいい感じの人でした(笑)


その後は電車乗り、ムッターキントさんで娘たちと感動対面し、
JRに寸前で乗り遅れ(笑)
朝倉駅でお昼の駅弁シンポ弁を娘たちと食べ(笑)
残りの2コ弁は主人のお土産とし
特急で須崎帰り、
片付けモードでしたが須崎駅そばで行われてた「まっこと開運夏祭り」にあれよあれよと寄り(笑)
またしてもビールを1杯!

愛娘たちも最後の「須崎音頭」の踊りに間に合いましたから、
鳴子持って可愛く踊りきりました♪♪

あ~楽しい1日でした☆

長々と読んで下さりありがとうございました♪

★明日(いや、今日)は家族で土佐清水1泊旅、行ってきまーす♪
人気ブログランキングへ

朝刊きたっ!朝刊見て寝よう(笑)

楽しかった1日(前)

2010-07-18 02:55:00 | 忘れないように


梅雨明け宣言がされた高知よりこんばんは!

今日は、(もう昨日ですね)「やりきる(笑)」という宣言通り、本当にやりきった感満載の1日となりました!

朝から愛娘を連れての出発後、まずに向かった「ムッターキント」さん
(ドイツ語で母子♪)では、スタッフの方に歓迎され、姉妹泣くこともなく
「ママ頑張って来てね~」って先にいたお友達と一緒に送り出してくれました♪
お迎え時には娘たちの様子のお写真、お手紙も頂き、安心感心大満足です☆

またムッターさんブログにも娘たちを載せてくれるとのこと、楽しみにしてます♪


 そして土佐駅弁学会 が主催する
『土佐駅弁シンポジウム』では、立ち見参加の予定がちょうど空きがでた!っと座席確保で参加出来ることとなり、

一番前のかなりいい場所で参加♪

おかげ様で取材に来てたKUTVさんのインタビューにも答えちゃいました♪

(きっと夕方ニュースでやったはず~!見たかった~)


高知駅のコンコースの会場は、まるでオープンカフェの様相で素敵な空間!



デザイナーさんや高知の著名人が名を連ねる主催の『土佐駅弁学会』さんだけに、
お弁当から場所のプロデュースまで、素晴らしいの一言!

シンポ参加者もノリのいい、楽しもう、っという方々ばかりで、皆さんとも直ぐに打ち解けちゃいました♪

本当はビール片手に駅弁を楽しみたかった(笑)のですが、
その後に控えてた
『サントリー ザ・プレミアムモルツ感動体験セミナー』
でより感動を味わうために(笑)
ビールは敢えて我慢!

立ち去り難い熱気溢れた高知駅を後にし、路面電車でいざお町へ!

ちょうど駅弁シンポに参加されてた方と「はりまや橋」停留所までご一緒し、話してたら何とも!
その方も「プレモルセミナー」へ行くと仰る!

あぁ、楽しい(笑)

一旦別れ、先ずは土佐のセレクトショップ「てんこす」さんを目指す!
以前行った時の記事はこちら

我がマルキョーの「さしみ醤油」発見☆

(最前列のマルキョーちゃんは恥ずかしがって二人が顔を隠し合っているようだったのでく可愛くて思わずそのままにしてきました:笑)
わ~い♪

そして1本購入(笑)




お次はテクテク歩き、「cafe du glace:カフェ・デュ・グラス」さんの
『ソフトクリームエスプレッソ』を食す!


お噂通り、絶品~♪
ソフトクリームが重たくなく、エスプレッソが香り高く、
本当に「口福」☆


お次は先日来、大人気の「市場の朝げツアー」を2度も予約キャンセルしてしまい、まだお目にかかってないけどすっかり大ファンの

そう!高知の老舗旅館、『城西館』さんのコンシェルジュ、チカさんにお会いしに行きました~!

(早速チカさんの人気ブログにも載せて下さってて、ありがとうです!)
http://jyoseikan.blog21.fc2.com/

初対面~!想像通りチャーミングで想像以上に気さくで、
老舗旅館さんの趣あるロビーで舞い上がり(笑)騒いでしまってすみませんっ!


そんなこんなしてたら、あんまり時間もなくなり、いざ高新文化ホールへ!



後半へ続く…
一応ポチっとくれたら嬉しいです☆
人気ブログランキングへ