今日は寒い雨の高知の須崎よりこんにちは!
こちら、四国の太平洋を一面に臨む高知県。東西に長い高知県内で、須崎はちょうど真ん中辺に位置するわけですが、すぐ西隣には、『久礼(くれ)』という漁師町があります
その『久礼』は、あの有名な『土佐の一本釣り』 の舞台だったりするわけです!
『土佐の一本釣り』は、青柳裕介さんの漫画作品で1975年より1986年まで連載されたそう。単行本は全25巻。
昨日の夕刻。「どうしても今日、お味噌持ってきて!!」っと頼まれて、「わかりやした~!」
っとマルキョーから、ひとっ走りで行けれる距離が久礼だったりもするわけです
(およそ車で15分。)
さて、そんな「久礼」。
今、とっても熱い町でございますよ!
ちょうど、1か月程前の、11月20日の高知新聞朝刊にも大きく載っておりました!

なんと、漁師町としては日本初で、この度、国の重要文化的景観 に選定されたのです!
実は、10月25日の久礼での「文化財保護審議会」の勉強会でも、
重要文化的景観に申請している・・・というお話がありました

それが、本当に選定(認定の意味)されたとは、素晴らしいです!!
2004年に公布され、2005年4月1日に施行された改正文化財保護法で新たに整備されていっているこの重要文化的景観。
まだまだ施行させれて間もないということもあり、2010年8月の時点では21件でした
(しかし、驚くなかれ!この高知県の四万十町流域の文化的景観が選定され、選定地区はなんと5カ所!2009年2月に大量追加となっております♪)
国(文部科学省)が取り決める文化保護の中でも、この重要文化的景観が素晴らしいのは、そこに住み、生活する人々の暮らし、土地土地に異なる生活様式等を含め、価値付けをしたい。という考えであることに尽きると思います。
そんな素晴らしい動きの久礼。
昨日の納品にて、こちらの大評判の久礼発『食べるラー油』を頂いちゃいました♪

『漁師の食うラー油』
食べてない方、本当お薦めです!
辛くないですき!白ご飯に、ラーメンに、最高ですき☆
何瓶も消費している大ファンの我が家ではありますが、本当に美味しいものを頂くと嬉しい♪
いやあ~! 久礼、熱いっす!!
私のブログ熱も熱いので(笑)ポチリとひと押しお願いします♪

こちら、四国の太平洋を一面に臨む高知県。東西に長い高知県内で、須崎はちょうど真ん中辺に位置するわけですが、すぐ西隣には、『久礼(くれ)』という漁師町があります
その『久礼』は、あの有名な『土佐の一本釣り』 の舞台だったりするわけです!
『土佐の一本釣り』は、青柳裕介さんの漫画作品で1975年より1986年まで連載されたそう。単行本は全25巻。
昨日の夕刻。「どうしても今日、お味噌持ってきて!!」っと頼まれて、「わかりやした~!」
っとマルキョーから、ひとっ走りで行けれる距離が久礼だったりもするわけです
(およそ車で15分。)
さて、そんな「久礼」。
今、とっても熱い町でございますよ!
ちょうど、1か月程前の、11月20日の高知新聞朝刊にも大きく載っておりました!

なんと、漁師町としては日本初で、この度、国の重要文化的景観 に選定されたのです!
実は、10月25日の久礼での「文化財保護審議会」の勉強会でも、
重要文化的景観に申請している・・・というお話がありました

それが、本当に選定(認定の意味)されたとは、素晴らしいです!!
2004年に公布され、2005年4月1日に施行された改正文化財保護法で新たに整備されていっているこの重要文化的景観。
まだまだ施行させれて間もないということもあり、2010年8月の時点では21件でした
(しかし、驚くなかれ!この高知県の四万十町流域の文化的景観が選定され、選定地区はなんと5カ所!2009年2月に大量追加となっております♪)
国(文部科学省)が取り決める文化保護の中でも、この重要文化的景観が素晴らしいのは、そこに住み、生活する人々の暮らし、土地土地に異なる生活様式等を含め、価値付けをしたい。という考えであることに尽きると思います。
そんな素晴らしい動きの久礼。
昨日の納品にて、こちらの大評判の久礼発『食べるラー油』を頂いちゃいました♪

『漁師の食うラー油』
食べてない方、本当お薦めです!
辛くないですき!白ご飯に、ラーメンに、最高ですき☆
何瓶も消費している大ファンの我が家ではありますが、本当に美味しいものを頂くと嬉しい♪
いやあ~! 久礼、熱いっす!!
私のブログ熱も熱いので(笑)ポチリとひと押しお願いします♪
