先週の土曜日。
10月15日が毎年の八幡宮さんの秋祭り。
私がマルキョーやりだしての初めての土曜日だったのでは!?
去年は初めてお宮での神事や巫女さまの舞もみたな~
しかし今年はバタバタの土曜日(笑)
当日はすっかり忘れちょりました!
そして毎週の長女のピアノのレッスン中。
大きなホラ貝の
「ヴォーーっ」て音と太鼓の音が!
そこはピアノの先生!
(マルキョーと同じ町内、歩いて30歩位の距離(笑))
子ども達の社会勉強やと、早速外で見学開始♪

いきなりの天狗に怖がる姉妹!(笑)
ギャーギャー言いながら、ちゃっかりキャンディーもらいます(笑)

お次の獅子舞に、ピアノ先生宅に引きこもる次女っ(笑)
その後近づき過ぎて、次女ちゃん獅子舞に頭をかじられました(笑)

お宮で神事を終わらせた神様が、(多分)お神輿に乗っての
おなばれ(!?)と言われる行列ながです
なんと今年の「とうや」さんはマルキョーの2軒お隣さん!!
去年は通らなかったおなばれコース。
多分、とうやさん宅と密接な関係があるのでしょう

この日は雨が心配な曇り空だったため、
太刀踊り(花取踊り)の少年たちの鳥毛の頭に被るのはしてませんでした

沢山の男性陣が列をなすおなばれ。
ある意味まさにパレード! 見てて楽しいものですきね!
それはそれは古いお道具や名前も分からんものを持って歩くオジ様方。
確か、女性は巫女さん以外は参列出来なかったのでは?!
ん~本当に色々興味深い。
ず~っと大昔から引き継がれてきた行事だと思うと感慨深い。
今の時点ではイベント性や派手さはないけど、少しの工夫と情報の整理で多くの人を惹きつける行事になり得るのでは。。。
っとも思いました。
それが望まれてるとか、いいとかは別にして。
いいお天気になりました♪
今日は『えこーるど・すさき』!
主人は朝の6時30分からスタッフとして行ってます!
早めに応援行かなきゃ~!!

10月15日が毎年の八幡宮さんの秋祭り。
私がマルキョーやりだしての初めての土曜日だったのでは!?
去年は初めてお宮での神事や巫女さまの舞もみたな~
しかし今年はバタバタの土曜日(笑)
当日はすっかり忘れちょりました!
そして毎週の長女のピアノのレッスン中。
大きなホラ貝の
「ヴォーーっ」て音と太鼓の音が!
そこはピアノの先生!
(マルキョーと同じ町内、歩いて30歩位の距離(笑))
子ども達の社会勉強やと、早速外で見学開始♪

いきなりの天狗に怖がる姉妹!(笑)
ギャーギャー言いながら、ちゃっかりキャンディーもらいます(笑)

お次の獅子舞に、ピアノ先生宅に引きこもる次女っ(笑)
その後近づき過ぎて、次女ちゃん獅子舞に頭をかじられました(笑)

お宮で神事を終わらせた神様が、(多分)お神輿に乗っての
おなばれ(!?)と言われる行列ながです
なんと今年の「とうや」さんはマルキョーの2軒お隣さん!!
去年は通らなかったおなばれコース。
多分、とうやさん宅と密接な関係があるのでしょう

この日は雨が心配な曇り空だったため、
太刀踊り(花取踊り)の少年たちの鳥毛の頭に被るのはしてませんでした

沢山の男性陣が列をなすおなばれ。
ある意味まさにパレード! 見てて楽しいものですきね!
それはそれは古いお道具や名前も分からんものを持って歩くオジ様方。
確か、女性は巫女さん以外は参列出来なかったのでは?!
ん~本当に色々興味深い。
ず~っと大昔から引き継がれてきた行事だと思うと感慨深い。
今の時点ではイベント性や派手さはないけど、少しの工夫と情報の整理で多くの人を惹きつける行事になり得るのでは。。。
っとも思いました。
それが望まれてるとか、いいとかは別にして。
いいお天気になりました♪
今日は『えこーるど・すさき』!
主人は朝の6時30分からスタッフとして行ってます!
早めに応援行かなきゃ~!!
