醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

そして筋肉痛。

2010-07-13 06:41:02 | わたしごと
おはよーございます♪シトシト雨の須崎です☆



さてさて、昨日の記事の続き。



先日の土曜日はそんな調子で終わりまして、日曜日!


行って来ました!


『ドラゴンカヌー』の練習に!


こちら須崎市、毎年恒例の夏祭りがありまして、
8月の第1の金・土・日曜日に行われます!


2010年の今年は、8月6日~8日ですよ!

金曜夜は、須崎旧市街地で行われる「はし拳大会」。


土曜日夜は、富士が浜での「花火大会」。

そして日曜日、朝から「ドラゴンカヌー大会」があります!

ドラカヌは浦の内という、かなり入り組んだ湾内で行いますから、太平洋の海といっても、
波もなくて、湖のような静けさ!


カヌーしても怖くなかったですよ!

今年は第12回目の大会だそうですが、私はもちろん初参加!

カヌー経験はあるものの、大人数でのカヌーは初めて!

軽い気持ちでお誘いを受けたのが、5月頃。


今になって不安です(笑)


初練習は、写真のような陸上にある櫂練習用のプールと、いきなり実際に船にも乗りました♪

ドラカヌの船は須崎工業高校造船課の生徒さん方の作品だそう!

男性チームは24人の漕ぎ手で船も長いですが
女性チームは「かわうそカヌー」といって、16人の漕ぎ手で船も短めだそう。


私の参加するチームは、どうやら練習開始は一番のりらしく、勝つ気合い満々の本格チーム!

足を引っ張らないよう必死です(笑)


しかし二人娘を連れて来てる時点で足は引っ張り気味…?! (笑)


なんと娘たちも初カヌーの船上に(笑)

次女の怖がり方が半端なかったけど…さすが我が子(笑) 後半はすっかり慣れて声だし係に(笑)



カヌー漕ぐの、思ったよりも全身運動。
背筋と肩筋腕筋が特に筋肉痛なわけで…

あとお尻も痛い!


諸先輩方にカヌーに乗る必需品を習いましたので、100均で買いまして、次回は臨みたいと思います


だいたいの本番コースの距離を一度通しで漕ぎましたが、1分半程漕ぎっぱなしって辛いのなんの(笑)


30秒程で息はあがります(汗)


持久力をつけなきゃ…


下をクリックでもパワーアップします♪
人気ブログランキングへ

筋肉痛からスタートです

2010-07-12 18:20:21 | わたしごと
振ったり止んだりの不安定な梅雨空の高知の須崎からこんばんわ。


さて、先週末から書きたいこと多々。


7月10日の土曜日は、雨は降らずの久しぶりのSATデーとなり、
「お大師通りの七夕通り」が最終日だったこともあり、
またまたバタッバタしておりました(笑)

夕方には、500mのお大師通りの笹飾りを片付けましたが、皆さんのたくさんの手と想いが詰まった笹に改めて感謝。


多くの方々が「やって良かったね~」っとのお言葉でしたので、また来年はパワーアップした「七夕通り」が出現するでしょう!



そして、夕方。
愛娘には、「歌って走ってキャラバンバンバン」を見に行くことを約束し、
お昼寝を強制にやらしましたので(笑)
早く行こうと騒ぎ出し、これまた大変


そうです。この日は須崎の「ライフタウンYUTAKA」の駐車場で、毎年恒例の
キャラバンバン収録があったのです♪


私、高知県民、須崎市民ながら、初めて「生キャラバン」致しました(笑)

来年は長女がお友達と歌ってくれるとのこと。
大いに期待しちょります



しかし、お腹がすいた母と娘。
キャラバンもかなり遅れていったのに、
前のゴザ席から鑑賞し、どうやらカメラにも写った具合でしたので、
大満足してYUTAKA内にて初夕食。

私はビールを飲んで、一日の疲れを癒しました(笑)
そしてタクシーで帰るという、ちょっとセレブな親子でした・・・・・



保育園のお迎えの為、時間切れにて、続きはまた後に~
PC書き込みは楽で良いのにぃ!

また夜中に携帯からアップしますね☆
(タイトル意味不明:汗)




高知県のブログランキングはだいぶ前から参加中。クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ


6月の棚卸

2010-07-10 15:19:03 | 公開後悔 棚卸!
早くも今年の半分が過ぎました。

6月は唯一、祝日のない月、ということで、私とのび太君(もちろんドラえもんの)が好きではない月なのですが、そんなことも言う暇もないくらい「あっ!」と言う間に過ぎ去った気が・・・・

しかし、色んな出会いもあり、刺激もあり、長女の水疱瘡もあり、私自身の気分の大波小波もあり、っで、なかなか感慨深い月となりました(笑)

そして、この7月に入りまして、またまた忙しいですが、「元気とやる気と働く喜」☆が満ち満ちてますので、良い下半期が過ごせそうです!!




さて、遅くなりましたが先月の『棚卸し』


6月の集計。

①勉学面
  読んだ本・・・・3冊?! 
     『ドトールコーヒー「勝つか死ぬか」の創業記 』
        (日経ビジネス人文庫) 鳥羽 博道 著
   他にも須崎図書館で色々と借りては、完読できず、返しました(汗)
    『土佐の建築』や『土佐の昔話』など・・・・

 ②育児面
   今月半ばから、長女、ピアノ教室入学☆
    次女も私も一緒に、音楽の楽しい時間を過ごしてます
   長女も無事に水疱瘡を克服(笑)・・・いまだ身体の跡が消えず、少しだけ心配。



③夫婦面
  主人と語らった回数・・・12回。
    6月はなんだか多かったように思います!(笑)
④健康面
 
  ジョギングした日・・・0日。。。。。
  ストレッチした日を新たに付け加えてみます(汗)・・・・2日。。。。。 
  
  
    



6月は、何といっても晴れの中、雨の中、動き出した「お大師通り七夕化計画」のため、随分と主人にも周りにも迷惑をかけた月でした(笑)

組み立てて、段取り付けてから動く主人。とりあえず動いて行き詰ってしまう私。

自分の不甲斐なさにも(最後は)笑えた月でした


6月のベストショットはこれ。


6月16日に初めて訪れた日高村の『松岡酒造跡』。
大煙突が梅雨の合間の青空にすっと高く伸びて、本当に心洗われたことでした。


この日は、『第1回 高岡地区文化財保護連絡協議会総会』がこの地でありまして、
たくさんのお勉強をさせて頂いたことでした
国の重要文化財になられてる、場所でございます。



「松の緑」という銘柄の日本酒を造られておりました



またゆっくり、お邪魔したいな~

さぁ、7月!夏がやってきますね~!!
明日はついに、ドラゴンカヌーの練習開始だっ!
(今年、初参加してみます)っし、心配。。。。。。



高知県のブログランキングはだいぶ前から参加中。クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ


こじゃんと赤身に合う醤油

2010-07-09 02:27:28 | 仕事ごとごと~しているうちに~

皆様こんばんは。

雨の音で目覚めた、高知の須崎の「できる主婦(笑)」でございます。


っという間に雨、止みかけですが…(笑)

お洗濯を濡らさずすみました♪

今は愛娘二人、毎日のプールですから、夜も一度お洗濯するのです





さてさて、昨日のお話。

眩しい位晴れ渡ったお天気の中、地味な作業もしましたよ(笑)


主人が完成させた我がマルキョーのPOPをせっせと印刷、
せっせとラミネートかけたことでした♪


じやあん!
『こじゃんと赤身に合いますき』


我が蔵のイチオシ醤油、「マルキョーさしみ醤油」ちゃんです


赤身といえば、もちろんこちら高知県!
消費高ダントツ全国1位を誇るカツオと良く合うお醤油として、自他共に認められつつあります♪




このお写真も、もちろん自家製。
(っというか主人製)

6月のとある日、須崎市のパンフレットに載せるための写真が必要で
夫婦二人でせっせと撮影会を開いたことでした


うちの主人は結構なこだわり派ですから、
アマチュア本格的に手作りのレフ板登場するわ、照明機材揃えるわ…

私には全く理解できぬセッティングの中、私は助手以下の役割で(笑)撮影された
(私にとっては)渾身のお写真です


そちらに文字が加わると、またまた素敵なPOPに変身です☆














ですよね!?


どうぞクリックにてご声援をお願いします(笑)
人気ブログランキングへ
あっ!私的にはこの「さしみ醤油」で卵かけご飯が天下一品に好きでございます★★★

天の川、飾ってみたものの・・・・

2010-07-07 14:14:20 | 七夕バタバタ活動記☆
なんだか晴れ間が見えてきました、高知の須崎!

今晩は綺麗に晴れて、彦星さんと織姫さんが晴れた空で会えると嬉しいですねっ







さてさて、我がマルキョーの展示コーナーに飾っております、
(私が勝手に決めて、勝手に言っている)「彦星掛け軸」、
もちろん、誰だかお判りですよね?!


今年の顔の、、、、「坂本龍馬」大先生です!


大正、昭和初期の時代に大活躍されたという、明治生まれの公文菊僊(くもんきくせん)さんの描かれた「坂本龍馬」さんの掛け軸です!

なんとも「お宝」ですよね!!

実は、マルキョーと同じ、ここ須崎のお大師通りに面する、老舗のお米屋さんから
ご厚意でお借りしている逸品なんです!!


奥様が今年の『龍馬伝』の盛り上がりがすごいので、屋根裏に置いたままの掛け軸を思い出して出してみた、とのことで、光栄なことにお借り出来ました。


マルキョー近くの骨董に詳しい Y本さんも、「これは男前の龍馬やき値打ちもんや」
ってお褒めになってる逸品です!


大事なお宝、慎重に飾らねばならず、北向きだけど紫外線も怖いので、部屋の奥~に飾りましたよ!

そしたら何だか手前が寂しい。


そんな、彦星龍馬を引き立てるために、私、考えました 

天の川を作ろう!!


最初はちりめんの布切れなんかでやってみましたが、なんと、行きついたのは、
マルキョー醤油、1升瓶のキャップ(笑) 


キャップの頭に金色でマルキョーロゴを入れてますから、それがいい感じになるのでは・・・・?!


っと、使い終わったキャップをハイター漬けて一晩漬け置き洗い致しまして、
せっせと乾かし、せっせと並べ・・・・





作ってみました~


き・気持ち悪い??

どうしよう。
主人からも即効 NG  が出ました(涙)

しかし、今年はこの「天の川」で行きます。
だって、七夕様、今日だもん♪



見ようによっちゃ、ありでしょ?!



どしどし、ご意見とクリックをお待ちしてます 

人気ブログランキングへ



明日は七夕様☆

2010-07-06 13:10:02 | 七夕バタバタ活動記☆
今日は7月6日。 明日が「七夕様」ですね!

皆さま、いかがお過ごしですか??



今日の高知の須崎市は今にも降り出しそうな空模様のまま、なんとか時間が過ぎております

久しぶりに会社のPCからブログ更新しております!

やっぱり携帯よりも書き込みが楽~!快適~!

だけど、お腹すいたよう(笑)







さて、本題。恒例の「てぬぐいの暦」ですが、もちろん「七夕様」にあわせて、変えておりますよ♪

じつは、この「七夕てぬぐい」。これが手ぬぐいの暦のスタートで、私が初めて買った手ぬぐいだったのです
去年の記事はこちら

やっと?!早くも?!丸一年、一周しました!

まだまだコレクターにはなりきれてませんが、手ぬぐいと共に暦を感じれた素晴らしい一年でした



少しずつ新しいのも揃えてますから、また色んな季節や四季を手ぬぐいで感じれたらいいな、と思います♪




さてさて「七夕様」の前日。

といえば、昔は正にこの日に、七夕用の笹を売りに来てたらしいです。
  (マルキョー在住90歳おばあちゃん談。)

行商さんから「これは大きすぎ、枝ぶりが良い、悪い・・・」とか色々お喋りしながら買って、それから夜通しで飾り付けをしたそう。


お茄子やらキュウリ、ホウズキなんかも。。。。

忙しくてやってられなかったっと言ってました(笑)


たかだか50~60年前がそんな風景だったとは少し新鮮で驚きですね



さて、こちら須崎の市内にもあちらこちらと、七夕様のお飾りをしてますよ!

JRの須崎駅前のはぴれっと 

(パワーストーンを飾ってるおトイレのお名前です♪)

 や駅構内、駅から商店街へ続くアーケードにも飾られております♪



毎年豪華で大きくってお薦めは、川端のシンボルロード沿いにある須崎税務署等が入ってる

「第2総合庁舎」の玄関口! 


昔ならではの飾り方で2本に綱を渡し、間にも色々お飾りしてました!
 


我がマルキョーも毎日笹飾りを出しておりますが、

日に日に豪華に・・・・っという気持ちとは裏腹に、なかなか飾りが増えて行かず・・・・(汗)



しかし、嬉しいのは下校中の小学生らが短冊を見に来てくれるんです♪

ランドセルを背負った小さい子から大きい子まで、「○○君のがある~!」っとかって言いながら、

とっても楽しそうに見てくれてます


そんな時はもちろん話しかけたりして、逃げられたりしております(笑)



今は事務所横の門を開けて、七夕様手ぬぐいもそちらに飾っておりますよ



是非、お気軽に門の中を覗いていって下さいませね☆



そして、お気軽に、いや気が重くても下をクリックして下さいませ♪

人気ブログランキングへ

美容院デビュー

2010-07-05 02:00:37 | 意気地の育児

梅雨の季節。

洗濯物の湿っぽさや足元が濡れること、傘を持ち歩くこと…
らの他に最も憂鬱なこと。




「髪の毛の爆発(笑)」


私、髪は多く、くせっ毛なほう。

もう、梅雨時大変です(笑)


しかし、ここ須崎にて行きつけの美容院が出来て、しかも子連れで行けるので、ここ数年はかなり人工的ヘアーで梅雨時を快適に乗り切ってます(笑)


問題は私が髪の毛に我慢できなくなるまで美容院に行かないこと(笑)


今回も「もうヤバい!」ってことで、暫時予約致しました(爆)

人気店ですから予約で直ぐには行けませんので、1、2週間後になります(笑)



その美容院さんは、住んでる場所からも近くで、須崎駅に近い線路沿い。

アンパンマン列車もじっくり見れます(笑)

なんたって、完全予約制で一組限定、店内広くて綺麗、キッズスペースが完璧!です
(オモチャから大画面のDVDまで)


私と同年代のママさんオーナー店長さんが一人でやってくれてて、
もちろん子供好き、子連れでも本当に気兼ねなく、リラックスできる心地良いサービス!


そしてまだ魅力は、大人も子供も料金設定が安い!んです


今回も私がカット、カラー、部分ストパー(ストレートパーマ)
を行い、間に二人娘のカットやシャンプー


今回はお昼12時~16時半までゆったりと時間確保してくれ、
おにぎり持参で行ってきました(笑)

もう何度も通ってるので、娘たちも完璧にホームと化し、伸び伸び遊びまくります(笑)

前回の記事はこちら♪)

そして、今日は次女がカットデビューしました♪


シャンプーはギリギリのとこでシャンプー台を怖がり、今回はキャンセル(笑)

二人娘が愛するプリキュアのDVDを見てる間にカットしてくれます

おとなしく座ってて我が子ながら超可愛かった(笑)

長女は乙女で髪を伸ばしてるので、シャンプーと前髪カット
彼女はもうすでに、常連のたち振る舞い(笑)


今回も私の髪に、占めて4時間弱程時間を要し、今日のかなり蒸し暑かった1日の大半を涼しい店内で過ごさせて頂きました♪


今日も快適なサービスをありがとう!

本当に子連れママにはオススメですよ!

美容院行くのに子供を誰かに見てもらっても、絶対ゆっくり行けないじゃないですか!?

子連れで友達のお家に遊びにいく感覚で、子供遊ばしながら綺麗にしてもらう!
雑誌や店長さんとのお喋りを楽しむ!

本当に心身共にリフレッシュできますき!!


遠くからでも行く価値多ありです!

しかし必ず電話予約して、行って下さいね☆

【Hair plen-ty(ヘアープレンティー)】
電話:0889-42-3242
須崎市原町1-13-7
定休日:毎週水曜・第3日曜・祝祭日
駐車場あり


もちろん子連れじゃなくてもオススメで~す!


クリックは私のお願いで~す!
人気ブログランキングへ

☆今日の11:38~のNHKの『3つのたまご』番組でのテレビ放送、無事に一家揃って全国デビュー果たしました(笑)(一瞬)
観て下さった方々、どうもありがとうございます!

彦星様に会いに来て。

2010-07-03 05:29:52 | 七夕バタバタ活動記☆

今週末は晴れると聞いてたはずなのに…
夜中も降ったり止んだりの雨模様。


お天気定まらない梅雨時期ですから、それも楽しみましょう!


今日は土曜日、SATの日。
高速無料化にこの須崎ー高知間がなって、初めての週末です!
(6月28日の月曜日からです☆)


さて、そんな中、マルキョーに昨日、ようやっとそれらしく飾ったものが…!


お宝で借り物(!)ですき、雨風多い時は去け、七夕様が近づいたら出そうと待ちわびてました!


今年、初めて開いた『開かずの門』の奥の間に「お雛様」、そして「5月人形」と飾ったスペースに、
第3弾目で飾りますっ!


年代物の「掛け軸」です!



タイトルは、、、

『彦星様に会いに来て』(さっき命名。思いつき)


今年の高知で飾る、彦星様といえばこの方しかいないでしょう!



正確は、是非ともマルキョーでお確かめ下さいませ。


7月末頃まで展示予定です。

天気の状態で飾ってないこともありますので、よろしくお願いします。


マルキョーも面する、500Mの長さの「お大師通り」の七夕飾りと合わせて楽しんで下されば、っと思います☆


そして、明日の日曜日は…

先日、撮影されましたNHKさんの放送日です♪
7月4日の日曜日、朝11:35~『3つのたまご』という番組内で放送です!


全国放送ですき、皆様みて下さいね~

私はそれはないやろ!?的な頭に手ぬぐいで映ってると思います(笑)



今晩は保育園の「夕涼み会」もありまして、何だかとっても気ぜわしい(笑)



クリック下さりましたら心安まります(笑)
人気ブログランキングへ
いつも読んで下さりまして、ありがとうございます

今年お初の「わらび餅」

2010-07-02 06:20:18 | 旬の食べモノ飲みモノ
昨日も暑かった高知の須崎。 久しぶりに雨も降らない梅雨の晴れ間でした♪


エアコンもなく、年代物の扇風機だけで毎年過ごす我が蔵、マルキョー。

もちろん暑い!


ちょうど昼休み中、ドングリころころドングリこ~♪

っと軽快な音楽と共に「わらび餅~!」の音声が…!


そうです!高知の夏場の風物詩、『わらび餅の移動販売車』です!
(県外はないのかな?!)


先日から何度か声を聞いてるのですが、まだ今年は未購入。

今回も事務所で書類広げて作業中だったので、買わずにスルーで…っと思っていたら……


工場の奥からスタッフのママさんが走ってきて、、
「ちょっと買ってきま~す♪」って(笑)

そしてニコニコ顔で沢山のわらび餅を抱えて帰ってくるではないですか!


そして、「みんなで食べましょう♪」って差し入れてくれました(涙)


何でも小学生のお子さんが前々から食べたい!と熱烈コールだったようで、
見つけたら買ってかえる約束になってたとのことなのです!

実は、お昼ご飯もまだ食べてなく、食べれそうにないな~って感じだったので、
この差し入れは大感激でした!


ローヤルトップとわらび餅で、ニコニコ昼食(笑)

元気モリモリです(笑)



このわらび餅ダッシュしてくれたスタッフママさんの娘さん(わらび餅のリクエスト元)

本当に泣けるような、嬉しい七夕の短冊を我がマルキョーにプレゼントしてくれてます!


短冊書いてもらってね、っとママスタ(ママさんスタッフ)にお願いしてたらば…


私宛てにお手紙を添えて、こんな短冊を…☆☆☆





「大人になったらお母さんが行ってる丸共に行けますように」
「お母さんが行ってる醤油がたくさん売れますように」


小学4年生の娘さんが書いてくれたなんて衝撃でしょ!?


マルキョーの宝物になりました!もちろん。


そして、その添えられてたお手紙の第一文が


「お母さんはちゃんとお仕事してますか?」って(笑)


娘様、しっかりし過ぎです!



そんな彼女が1年生になるって時に、マルキョーに入社してくれたママさん♪


本当に笑顔も素敵でマルキョーのムードメーカーとしても、いつも支えられてます


改めて、いつもありがとうございます!

とっても幸せな今年初物の「わらび餅」でした♪





お帰りは下からクリックで…
人気ブログランキングへ