今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

回転ドラム式の電気自動車コンセプト『eRinGo』

2009年10月21日 | 気になるニュース


  
                     



回転ドラム式の電気自動車だそうです。
WIRED VISION にありました。記事を引用しますと

巨大な車輪の真ん中に人間が乗る電気自動車を構想した。
電気モーターが3つの輪を回転させて移動。ジャイロスコープと2つの輪が、
コーナリングの安定度を高めるという。2人乗りで、どちら側でも運転できる仕組み。



この奇妙な電気自動車の画像を見て、手塚治虫の「ワンダー3」というアニメをふと
思い出しました。相当むかしのアニメですが。
この漫画に出てきた乗り物が、これと良く似た巨大なタイヤの乗り物で妙に懐かしい    
当時、幼いながらに、こんな乗り物あったら良いなぁって思ったことがありましたが
もう現実に出来上がってるなんて スゴイことです!正直ビックラこきました

もっとも、この漫画をご存知の方は
そこそこのご年配か、かなりの手塚フリークのどちらかと、お見受け致しますが


【初音ミク・MEIKO・KAITO】W3(ワンダースリー)











smcPENTAX DA 14mm F2.8 ED (IF)  六義園編

2009年10月21日 | 庭園、公園散策(写真)




古河庭園を出てこの通りを道なりに右方向にしばらく歩けば駒込に、
更にその先に六義園があります。



途中、商店の並びにひっそりと、ことぶき地蔵尊が。



六義園のある通りです。右側が六義園の入り口、って見れば分かるってか
それにしても空の色が真っ白に飛んじゃってますね



庭園入り口








撮影機材 PENTAX*istDS2 + smcPENTAX DA 14mm F2.8 ED (IF)


昨日と変わって今日は見事な秋晴れに昨日じゃなく今日行けば良かったと
後悔しきりですが、天候に左右されるところが如何にも素人です


昨日のような、どんよりとした曇り空の下、背景に映る空の色は残念ながら
暗い感じの白色になってしまうんですが、そしてこの手の超広角レンズで撮ると
どうしてもバックに空が入ることが多いので誤魔化しに青い空や碧い海、深みの
ある緑などを強調したい場合、C-PLフィルターが欠かせないんでしょうけれど。

このレンズ、77㎜の大口径ゆえに1万円ぐらいするんですよねPLフィルター!
フィルターに1万円はなぁ  あれば、きっと奥行きのある写真の出来になると
思うのですが。その後、調べたら15000円を超える値段にさらにびっくりです。


このレンズは、ぜったい今日のような好天に恵まれた日に使いたいなぁと
しみじみ思います。



それにしても都内にこれだけの広い庭園があるってことがスゴイですよね。
探せば色々とたくさんの庭園があるので題材には事欠かないのですが、

ちなみに今週末は東京モーターショーが幕張で開催されていますので、
皆さまのブログでモーターショーの素敵な写真が拝見できるのではないでしょうか。
僕も、またまたどのレンズを付けていこうか悩みます



長々とお付き合いくださいまして有り難うございました。 では