昨日に続いて花の写真なんですけど
まだまだK-7を使いこなせていない状況で思うような写真が撮れないでいるんですが
この撮影に使ったレンズはPENTAX DA 55-300mm F4-5.8 ED
このレンズは望遠なのでマクロのように接写では撮れないんですけど
言い換えると
距離のある被写体の、ある狭い範囲だけ切り出して大きく写してるだけでして
当たり前ながらワーキングディスタンス?も長めになっちゃうんですよね。
ワーキングディスタンスってマクロ撮影時にレンズの先端から被写体までの距離を
言うんですけど
実際、撮る時には最短撮影距離よりも役に立つ数字なんです。
って、今日は話に整合性が とれてないような気がしますが さらに続きます
ちなみに最短撮影距離って
被写体からレンズまでの距離+レンズの長さ+ボディの結像位置までの距離の
合計された数字なんですが。
で、つらつらと書き連ねていますけど結局、何を言いたいかというと、
やっぱりマクロレンズが欲しい!って ことなんですね
さて、そのマクロレンズなんですけど、一時は100ミリに傾いたんですが
この場に及んで50ミリにするか100ミリにするかまたまた決めかねてしまいまして
(ずいぶん優柔不断なんです)
結局、先ほどのワーキングディスタンスの違いもあって選択に迷いが
生じちゃってるんです。
もう面倒だから、どっちも逝っちゃぇー!なんて余裕もなく
まだしばらく悩むことになりそうなんですよ
ってタイトルの 花花2 とは、かけ離れた内容になってしまい
どちらかと言うと マクロレンズ選択に迷う って方のが良かったのかも
おそまつでした