近頃、閉塞感いっぱいで手抜き更新をしていたマイブログですが
それを見透かされたかのように、いっぺんに訪問者がガタ減りしてしまって
焦りを憶える今日この頃ですが、まぁ気を取り直して頑張ろうと思います
ってことで今日の話題ですがPENTAX ネタなので興味のない方には
またまたスルーされちゃうのかなぁ
PENTAX が天体追尾撮影も行えるデジタル一眼むけGPSユニットを
6月下旬から発売だそうです
ペンタックスによると
一般的な位置情報に加えて簡易的な天体追尾撮影などの独自機能も備えた『PENTAX O-GPS1』
ホットシューに装着するだけで、撮影画像に緯度・経度・高度・UTC(協定世界時)・方位情報を
記録することができるGPSユニットです。
GPS情報を記録した画像データは、パソコン上で撮影場所や位置情報の確認、
表示を簡単におこなえるとともに、画像の整理などにも利用できる。
さらに
GPS情報とカメラ側の手ぶれ補正機構とを連動させることで
簡易的な天体追尾撮影が可能な“アストロトレーサー”をはじめ
“直線ナビ”、“電子コンパス”などペンタックス独自の多彩で
ユニークな応用機能も備えています。
とあり、興味津々だったんですが
これ同社のK-5とK-rが対象でK-7には対応してないんだそうです
あぁ残念
それにしても磁気センサー内蔵ってさすがペンタって感じです!
あらためてペンタファンで良かったとシミジミ思ったんですが
惜しむべくは我がK-7では使えないってコト! あぁ、ますます残念