先日、書きかけた途中で睡魔に負けて頓挫した記事の続きです
ブログには書いていませんが
この防湿庫の防湿ユニット、実は一度、無償交換していただきました。
昨年10月に購入したことについては前回のブログに書きましたが
ダイヤルをMAXにして数日、様子を見ていたのですがあまり湿度が
下がらずメーカーに問い合わせした際にすぐさま、ユニット交換となったわけです。
その時の親切丁寧な顧客対応と代替品の迅速な発送処理は今でも憶えています。
というよりこの手のクレームにずいぶん慣れた感じで まぁそれはともかく
さすがトップ・シェアだけのことはありました
さいわいその後は難なく今を迎えていますが価格コムのクチコミをみると
かなりこの手の不良が多いみたいなんですよね。
中国での生産ってことでどうしても製品にバラツキがあるのは分るけど
いちいち、ユニット交換ってのも経営資源の無駄じゃないかなぁなんて
思うけど、費用対効果を考えると逆に、現地で検品etcするよりかは
効率的なのかなぁなんて
まぁ迅速な対応といい、親切な受けご堪えといい申し分ないので、
この先、買増を考えたときにもやはり、このメーカーにしようかなぁなんて
考えてたワケなんです。
ってことで、わざわざ睡魔と格闘しながら書くような記事でもないんですが
あの時は妙に書いてみたかったんですよね
ちなみにデジカメWatchに『防湿庫の仕組みと実際』なる記事がありまして
とても参考になりました。
平日に仕事が休みってのは良いですね。なんか得した気分になります
紫陽花の花を撮りに、さっそく近くの植物園に行ってきまして^^
残念ながら、あまり咲いてなかったんですが
代わりに薔薇やアヤメの花を撮ってきまして気分的にも満足、満足
とても広い植物園で自然がそのままパッケージされた感があります
上の写真で中央右側に見える赤っぽい所が薔薇園 下の写真です
ここの池にはカワセミが餌を摂りに降りてくる場所があって
このカワセミ狙いの常連カメラマン達がそうそうに集まっていらっしゃるんですよね
ニコンやキヤノンの高性能デジイチ+大口径望遠レンズを目の当たりにすると
さすがにコチラの装備が貧弱に見えてきて
この時ばかりは、ちょっとテンション下がるんですが
ちなみに、こちらの装備はペンタックスK-7 + 17-70mmレンズ
まぁ目的が違いますから、ひるむこともないんですけどね
きっと仲間同士、撮影場所なんかも厳しく決めていて
新参者が良い位置を取ったりしてると注意されたりするのかな?などと勝手に
想像ふくらませながら、すごすごと、この脇を通りすぎるんです
するとその先に薔薇園があるんですよね
いつもここで薔薇の花を撮ってくるんですけど
今日も曇り空のなか、
平日でありながら見物客がけっこういらっしゃいました
紫陽花の見頃はもう少し先になりそうな気配に
また時期をみて訪れようと思いました(^^vぶぃ
昨年10月、防湿庫を設置してから約7ヶ月、初めての梅雨を迎えて、この時期
上限の設定を変えて今はだいたい37%RHを中心に上下に行ったり来たり。
(上の写真では33%RHなんですが、これは昨年の写真です)
ところで、湿度を一定に保つのが防湿庫の役割と思ってましたが
どうやら都合良く勘違いしてたようで、実際は室内の環境で、かなりブレます。
冬の乾燥した時期には連日20%台と、カメラとレンズにとっては乾燥しすぎの
過酷な庫内環境に変わってしまい、逆に湿度を上げるために悩んだ末、
水を含んだスポンジをグラスに入れて庫内に置いたりして様子をみたり
実際、こんなことしても良いのか?と、疑問と不安が交錯しましたが
それでも最近、防湿庫の特性がようやく分かりかけてきたワケですよ
ってことで、世間一般には何かと鬱陶しい梅雨の時期ですが
そろそろアジサイの花が咲き始めた模様でして、さいわい今日は仕事が休み
お天気しだいではありますが、アジサイの花を撮りに出かけようと思います。
併せて写真別館もバラの花からアジサイの花へと移ります。
記事に連動させて写真を綴れれば良いなぁなんて考えてたんですけど
何の話かといえばマイブログの写真別館の話なんですが
例えば何処かに行ったときに、撮ったその時々の花の写真や風景の写真
このブログに記事を書きつつ、写真別館とリンクさせて・・・と
やろうと思えば意外と簡単そうなのは分ったんですけどね
問題は根気が続きそうもないなぁってこと、結局は面倒そうなのがネックとなって
しばらくの間はお預けにして、別々に勝手気ままに続けていくしかないかな
いろいろ試してみたいことは数あれど、現状ではそれぞれ難しそうです。
現状、じっくり取り組めるほどブログに時間を割くコトが出来ないってのが
一番の理由なんですよね。
いずれなんとかなる話でしょうけど
今は、ボチボチとマイペースで続けていこうと思います。
近頃、閉塞感いっぱいで手抜き更新をしていたマイブログですが
それを見透かされたかのように、いっぺんに訪問者がガタ減りしてしまって
焦りを憶える今日この頃ですが、まぁ気を取り直して頑張ろうと思います
ってことで今日の話題ですがPENTAX ネタなので興味のない方には
またまたスルーされちゃうのかなぁ
PENTAX が天体追尾撮影も行えるデジタル一眼むけGPSユニットを
6月下旬から発売だそうです
ペンタックスによると
一般的な位置情報に加えて簡易的な天体追尾撮影などの独自機能も備えた『PENTAX O-GPS1』
ホットシューに装着するだけで、撮影画像に緯度・経度・高度・UTC(協定世界時)・方位情報を
記録することができるGPSユニットです。
GPS情報を記録した画像データは、パソコン上で撮影場所や位置情報の確認、
表示を簡単におこなえるとともに、画像の整理などにも利用できる。
さらに
GPS情報とカメラ側の手ぶれ補正機構とを連動させることで
簡易的な天体追尾撮影が可能な“アストロトレーサー”をはじめ
“直線ナビ”、“電子コンパス”などペンタックス独自の多彩で
ユニークな応用機能も備えています。
とあり、興味津々だったんですが
これ同社のK-5とK-rが対象でK-7には対応してないんだそうです
あぁ残念
それにしても磁気センサー内蔵ってさすがペンタって感じです!
あらためてペンタファンで良かったとシミジミ思ったんですが
惜しむべくは我がK-7では使えないってコト! あぁ、ますます残念
『インディアナポリス500』って5月29日(米国時間)で
今年100周年を迎えたんだそうです
ずいぶん歴史のあるモータースポーツだったんですね
この日のために用意されたイベントが上の動画だそうです。
なんと!101メートルのビッグジャンプ!
世界新記録だそうです
そ、それにしても凄すぎる
だそうです
何故だか調べてみたら
天保12年(1841年)6月1日、薩摩藩の藩主
島津 斉彬(しまづ なりあきら)が
日本で初めて「写真を撮ってもらった」記念日というコトで
毎年6月1日が「写真の日」となったんですって
ただこの記念日、よくよく調べてみると
撮影がされたのはこの日ではなく
安政4年(1857年)9月17日の
間違いだったことが判ったらしいのですが
一度決めたコトでもあり、現在も毎年
6月1日は「写真の日」ということだそうです
ちなみにこの「写真の日」、日本だけのはなしで
Wikipediaによると世界的には
ダゲールによるダゲレオタイプの発明に基づく特許につき
それを買い上げたフランス政府が誰でも無償で自由に使用できる旨を宣言した日
(1839年8月19日)この日が「写真の日」だそうです。
ただし、
この日は2009年に設定された模様であり、日本の「写真の日」よりも歴史は浅い。
と、ありました
ってことで、この記念日については日本の方が歴史があるワケですよね
今では誰もが簡単に綺麗な写真を撮ることが出来るようになり
その時々の貴重な瞬間を切り取るかのごとく
大切な記録として残せるようになったワケですが
この大切なカメラという道具で
益々、綺麗に撮れるよう努力したいと思った次第です