社員のおしゃべり

日々の生活の中でのできごと

今年の梅とらきょ仕事・・・

2013-06-14 09:52:09 | 
 昨年が取り分け高価だったためか梅がとても安い気がする。 紫蘇梅は数本漬けてあるため今年は安いが、パス。 かなり年代物もある。 砂糖漬けを一瓶、梅酒として一瓶(飲むかどうか知らないが、ためしに作ってみることにした)、それとらきょ酢漬けに一瓶。 友人に教えてもらったので漬けてみた。 このらきょ酢に漬けたのはもう使用中である。 酢の物やお寿司、サラダを作る際に使用している。 梅も手で適当に千切って入れている。 サッパリして食欲がないときにお勧めだ。 梅をあまり好まない次女のためにはよいと思う。

 らきょが昨年は実に高価で1㎏しか漬けなかったが、今年はお手頃なので目下漬けつつある。 よく洗ったらきょをざるに入れて、上から煮えきりのお湯をかけると来年夏くらいまでカリカリが楽しめる。 やはり目で味わい、口で味わう(このカリカリした食感は大事だ)。 血液サラサラ効果もあると聞く。 毎日2~3粒程度は食べたい。 そのまま食べたり、冷や奴やそうめんなどにも刻んでトッピング。 こう暑いと食欲も落ちる。 やはり昔ながらの日本人の智恵なのだろうかとあらためて思う。


**************  
岩国市、周南市、下松市、光市、防府市、山口市、柳井市、その他周辺地域の不動産に関してはご相談ください。⇒山口県岩国市岡村不動産鑑定事務所 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジリジリジリ | トップ | そうだったんだあ・・・この... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事