「命に関わる資格証明書は、出すべきではない。」 私たちが言い続けている資格証明書、これが現物です。 千葉にお住まいで、ビールの大きなタンクの研磨などをしていた方が、 とうとう仕事が無くなり、江戸川へでてこられています。 こちらで仕事を見つけて、千葉の家族へ仕送りをしていたものの、 またも仕事の数が落ち込んで、もう仕送りもままならないということで ご相談にお見えになりました。 高い国民健康保険料 . . . 本文を読む
熟年者福祉について、3点質問をしました。 ①特養(特別養護老人ホーム)の増設について *多田区長が特別区区長会として直接東京都に対して行なった要望の中には、「特養等の用地取得・建設費補助の充実、特養設置促進特別助成の復活」があります。また、国に対しては、「施設整備促進のための支援策の強化」があげられています。特養の必要性は、充分ご認識のことと思いますので、計画的に増設をするよう求めまし . . . 本文を読む
この検査ができれば、食べるということへの希望を見いだすことができます。 今回私は、大学病院の口腔センターのお医者さんにお話をうかがい、質問に臨みました。 遅々としているこの件について、なんとか道を開きたいと考えたからです。 その病院は、父がお世話になった病院でした。 先生とお話ししていたら、胸が詰まって涙が出てきてしまいました・・・ 口腔介護リハビリテーションセンター 〈健康費・総務費〉 間宮 . . . 本文を読む
世界100カ国以上で採用されているヒブワクチンですが、 ようやく日本でも、2008(平成20)年から接種ができるようになりました。 2007(平成19)年の時点で、自己負担であっても受けられない国は、 東アジアの中では、日本と北朝鮮だけだったそうです。 また、新型インフルへの有精卵の供給のため、季節性インフルエンザのワクチンが 昨年の7割から8割程度ということですので、そのことについてもお聞きし . . . 本文を読む
間宮由美君 第2は、新型インフルエンザについてです。 江戸川区における新型インフルエンザの発生の動向をみると、国より一週間も早く8月3日からの流行開始とされ、9月14日から20日までの区内発生報告数は、注意報基準値を超え、その時点での感染者の累積報告数は、1,000人をゆうに越えています。 特に注意を要するのは、個別発生だけでなく、集団発生が、保育園・幼稚園、小学校・中学校を中心としながら各種専 . . . 本文を読む
■ 第22号 都立墨東病院の地方独立行政法人化に反対し、都立直営で存続させる陳情 審議メモ 間宮委員 独立行政法人国立病院機構・南横浜病院が、廃止をされた経緯と、兵庫県芦屋市議会で、市立芦屋病院の独立行政法人化を、9月12月と2回否決をした経緯について、資料請求をさせていただいた。これは、墨東病院の独立行政法人化をどうみていくかということについて、非常に大事な資料と思い、いただいたものである。 . . . 本文を読む
もう自分では、片付けはできず、物が積まれ、 お日様さえもはいらなくなってしまった部屋にいた、ちかさん。 心配をした不動産屋さんと司法書士さんからご相談を受けて、 ご一緒に取りうる方向をあれこれ考えました。 そして、今日ようやく ちかさんを施設に連れてくることができました。 きれいにお化粧をして、車の中では、久しぶりに見る景色に ずっとおしゃべりをしながら。 家庭的な雰囲気の施設では、みなさんが . . . 本文を読む
「退院してきたものの、動けないんです。」ということを聞き、 夜の8時になってしまいましたが、お話を聞きに行きました。 かくしゃくとして、いつもダンディさんだったその方は、 入院をしてから、一気に体が動かなくなりました。 やせた手足、 ご自身が大変なのに、 わたしの顔を見たら、 「元気でがんばっているかい」と、声をかけてくださるその姿に、 私は、父を思い出しました。 思わず涙がこぼれ落ちそうになるの . . . 本文を読む
Uさんは、とてもしっかり者で、手帳には細かくあれこれを、 端正な字で記しておられた。 パソコンで、ついこの間までエクセルなども使い、 様々な集計表も作っていらした。 それなのに、 あっという間に、認知症はすすんでしまっていました。 体の具合も大変悪くなってしまい入院をしたものの、 お一人暮らしなので、病院とのやり取りは、私と 遠くに暮らす姪ごさんが交互にうけています。 今日は、無くしてしまったのだ . . . 本文を読む
とてもしっかりしていたUさん。 一人暮らしだったUさん。 少し、認知症が出てきたかもしれないから、 介護認定を受けましょうと、受けたものの、 判定は、要支援。 そんなはずはないと思っていた矢先のこと。 便を漏らしてしまっても、自分で始末ができなくなってしまっていた。 おなかがあまりにせり出していて、すぐにでも病院に行くべきだろうと思うのに、 近所の人の言うことも聞くことができず、ちゃんと行ってるか . . . 本文を読む
「由美ちゃん、がんばってね。からだに気をつけてね。応援しているからね。」 いつだって、会うと手を握り、元気に声をかけてくれた近所のおばあちゃんが、胸椎を4本折ってしまい、入院。 ご家族から、実は、かなり認知症がすすんでいるのではないかということや、 仕事があるため、そばにつきっきりではいられないため退院後の施設の件で、 ご相談がありました。 病院では、入院して1週間で、退院後の話をされました。 . . . 本文を読む
2006年に、都立病院はゼロにすると、東京都が方針を出してからすぐに、 存続させる会ができ、勉強会や署名活動などを送ってきたとのことです。 昨年1月には、第2次改革プログラムが出され、都立病院の独立行政法人化は 「先送り」をされました。 これは、世論と運動の大きな成果です。それでも、東京都での各会派の態度は、 日本共産党以外の会派は、すべて反対をし、陳情は否決をされています。 今後都立病院の役割 . . . 本文を読む
すでに、5回までの無料検診券をもらっている妊婦さんには、 2月に区からお知らせが届きますので、 そうしたら、保健所へ行って、残りの分をもらってください。 お兄さんのおうちでも、赤ちゃんが4月に生まれます。 若い夫婦には、検診費用も出産費用も、とても大変な額です。 無料回数が増えて、あと1回でも2回でも使えるので、 とても助かると喜んでいました。 出産育児一時金は、この1月から3万円あがり、38 . . . 本文を読む
全会一致で採択されました。 全会派が、この陳情に対して、賛成をしたということです。 私たちの意見開陳は以下の通りです。 日本共産党の意見を申し上げます。 総費用を抑えようと介護事業者への報酬が削減されたために、 介護現場では、低賃金と劣悪な労働環境で深刻な人材不足におちいっていることは、 誰の目からも明らかです。 先週、京都でひらかれた講演会で、厚生労働省の社会保障審議会 介護給付費分科会委 . . . 本文を読む
子どもからの国民健康保険証取り上げの問題についても、質問をしました。 親が保険料を払えない、あるいは、払わないために、国保証を取り上げられ、 「無保険」状態になっている中学生以下の子どもが、全国で32,903人にのぼることが、 厚生労働省の10月30日の調査でわかりました。 江戸川区では、23世帯33人の子どもたちが、「無保険」の状態となっています。 区の医療保険課は、相談に来た区民に対しては、 . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。