2015.7月のレッスンスケジュールです 2015-06-18 | 料理教室cariad 今月のレッスンメニューは トマトがたくさん登場します リコピンによりアンチエイジングに成人病予防に効果絶大のトマトさん トマトのファルシを作る際にくり抜いた中味を使って 今回はベジスイーツに なかなかさわやかで大好評♡ すでに夏バテの方にもオススメスイーツです 7月は冷やして楽しむ料理! コールドハーブポークのトンナソース 夏野菜とコンソメゼリーのテリーヌ ビシソワーズ レモンムース いつもお野菜多めを心掛けていますが、今月のテリーヌはお野菜だけ。 コンソメとゼラチンは使用します! スケジュールは・・・ 4日(土) 9日(木)残席1 17日(金)注:18時~ おかげさまで満席になりました 26日(日)おかげさまで満席になりました 27日(月)おかげさまで満席になりました お申し込みはクスパサイト 又はcariad@jcom.home.ne.jpまでメールでお問合せ下さい。 貝印のブレンディアを色々使うお料理です! 貝印さんのブレンディアね、本当にね、イインデスヨ~ 8月はマリネや時短など暑い時期を乗り切るお料理! 夏休みにも便利な作り置き出来るメニューです。 そして玄関には イギリス土産でいただいたとってもレアなこんなもの これ、なにか分かりますか?? この模様をお皿に写すのだそうです 是非 お待ちしております! ランキングに参加してます。よろしければ 1click お願いします!
ハッピーバースD! 2015-06-17 | dog うちのパンダ2歳になりました パンダさん、または泥棒さん、ディーやん、いろいろ呼ばれておりますが(私に) 本名はディップと申します ブリーダー崩壊現場でうまれていたディップ 珍しくお誕生日が分かってます 6月15日生まれのふたご座ボーイ こんなに小さかったのに ずっしり8キ超え~ コルととっくみあって 毎日ドドスカドドスカ(-.-) パテラはどこ吹く風 っていうかあなた本当にキャバリアですか?? 3匹男子犬ばかりですが仲良く出来てます 2年前小さな命を守ってくださり ちばわんさん、キャバリアレスキューさん、アムサン 本当にありがとうございました。 大吉、ウィグルちゃんもおめでとう♪ また遊んでね 僕は今日も元気だわん
かよちゃんを救う会 2015-06-15 | Tokyo 【追記】6/27おかげさまで目標額に達したようです。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました! まだ1歳のかよちゃんという女の子がいます。 かよちゃんのママは高校の時同じクラスのお友達でした。 かよちゃんが闘っている病気は世界中のどこかで起こっていて、これまではTVの中のお話だと思っていました すごく仲良しだったグループではありませんでしたが 今でも名簿が比較的近かったこともあり、ママの顏は今も思い浮かびます 毎日同じ時間をすごした友人の1人 不思議なもので、何年もたつと同級生って誰もが懐かしくて会えると嬉しくて きっと同じ想い出がたくさんあるからなんでしょうね。。 そんな友人の娘さんがかよちゃんです すぐそこにある現実のこととなりました 想像もつかない莫大な金額です まだ1歳のかよちゃんですが かよちゃんが頑張れる時間にも限界があるようです 来月7月の渡航が目標です もうあと半分! でもまだ半分! 勝手なお願いではありますが もしお気持ちがあるようでしたら どうか募金のご協力をお願い出来ませんでしょうか? 下記かよちゃんを救う会HPより抜粋⇒かよちゃんを救う会HP 都内や千葉で募金活動を、またクレジットカードや振込みでも募金が出来ます⇒募金について 2015年1月。まだ1歳のかよちゃんに病気がみつかりました。 心臓の筋肉がどんどん硬くなる「拘束型心筋症」という難病です。 治療法はみつかっていません。 残された時間が少ないことから「心臓移植」が唯一残された生きるための道です。 日本国内での移植の可能性はほとんどなく、かよちゃんに残された時間はあとわずかです。 そのため「海外での移植手術」が望まれています。 しかし、それには莫大な額の費用が必要になります。とても一般家庭に支払える額ではありません。 どうか皆様の温かい御支援・御協力をお願い致します。
6月のレッスンはココナツオイルのお土産があります♪ 2015-06-09 | 料理教室cariad なにかと話題のココナツオイル まとめサイトやTV、雑誌でもよく特集が組まれています 今月はクスパ×ドールコラボレーション企画に参加させていただくことになりまして レッスンご参加の皆様に使い切りサイズの10g1袋ずつをお土産にご用意してお待ちしております コーヒーに入れたり、ドレッシングにしたり、トーストに塗ったり・・ 使い方は自由自在のココナツオイルです ご飯に入れて炊いてもよいそうな そうそう、スキンケアや歯磨きにもいいらしいですよっ もったいなくて使えないけど 今月のレッスンメニューも 野菜たっぷりに、ビューティーフードのキヌアも登場 デザートはトマトのゼリーでベジスイーツ いつもにまして身体の中から健康&綺麗に強化月間となっておりますよ♪ お席もうまってまいりましたので お申込みはお早めにご連絡をいただけましたら助かります(*^^)v ランキングに参加してます。よろしければ 1click お願いします!
レッツアカミニスト! 2015-06-07 | 料理教室cariad 先日カイハウスで開催されたエル・ア・ターブル企画の「USMEF(米国食肉輸出連合)赤身肉セミナー」 にcariadも加入させて頂いているエル・ア・ターブル フード・クリエイター部として参加させて頂きました。 赤身肉LOVERSのオフィシャルブログはコチラ まずは大きなお肉の解体から!なんとマニアックな内容^_^; 牛肉が良く切れるという大きな包丁で部位毎に説明していただきながら あっという間に各々がお店で見るようなお姿に。さすがプロです。 そして興味深い牛肉解体ショーのあとは おまちかねの銀座マルディグラの和知シェフによるお料理デモです 前回のエル・ア・ターブルからスタートした 「私たちアカミニスト宣言!」の第1回目に掲載されていた赤身肉のお料理たち 肩ロースのトルティーヤ リブロースのローストビーフとじゃがいものロースト お肉はもちろんなのですが、お肉のうまみを吸ったじゃがいもが絶品でした! パセリのサラダがぴったりのサーロインステーキ いつもは添え物のパセリが、まさに名わき役!! さっぱりしているのでまたお肉も進む!けど、消化促進の効果もあるから、プラマイゼロ?!(笑) それからテンダーロインです 名シェフのお料理をこんなに間近でいただく機会にも恵まれて 和知シェフのなせる業も大いにあるとは思うのですが 試食といえど、気付けば結構な量のお肉をぺろりと食べられちゃったんです! これって・・やっぱり赤身肉だからこそでは!? 最近霜降りなどは美味しいけれど、2、3切れもいただくと不本意にも残念ながらリタイア(ToT) 気持ちは食べたいのに。。(涙)ということがあるのですが ヘルシーな赤身肉だと、入っちゃいました~(^o^)/ しかも一度も冷凍されないままお船でどんぶらこどんぶらこと運ばれてくる間に 程よい熟成がされて、日本に到着した頃には美味しくなっている!なんて知ってました?? アメリカンビーフはもれなく今流行の熟成肉だったなんて!早く言ってよ~ん というわけで、ですね すっかり赤身肉の美味しさに感動しアカミニストになって帰って参りましたとさ 早速ちょうどよさそうな赤身肉を見つけて お家でパセリのサラダと一緒に復習しました これまではなかなか牛肉を使うことあまりなかったのですが これを機に是非取り入れてみたいと思っておりますのです さあ皆さんご一緒に♪ レッツアカミニスト♪ ランキングに参加してます。よろしければ 1click お願いします!