一足お先にクリスマスメニュー 2015-11-09 | 料理教室cariad 11月のレッスンは 一足お先にクリスマス☆ メインは ジャジャジャーンの ローストビーフです 日本のお家でも作りやすい分量で お家用の普通のオーブンで レッツミディアムレア~ 実は思いのほか簡単なメニューですが 焼き過ぎたり、反対にレア過ぎたり ハードルが高い気がしてしまうローストビーフ でもお店で買うにはお値段ははるし、なんだかね、、な感じで、、 これこそ お家で出来たら、おもてなしにも ちょっとしたお祝いにも重宝するメニューになるはず やっぱり手作りが一番美味しい気がします はい。私も何度も失敗しました。 あーだ、こーだ、あーでもない、こーでもない、んんーーー! 何度も繰り返して、、 やっとやっとのレシピ出来ました~ もちろん、作る季節やお持ちのオーブンや、お肉の形、実際皆様がお家で作るとなると多少は違う部分もでてくると思いますが なるべくあれれ??ということがないように、お伝え出来ればと思っておりますのです そして 英国のローストビーフにかかせないヨークシャープディング これもシンプルながら、分量で全く違う食感に モチフワなヨークシャープディングとローストビーフにグレイビーソースをたっぷりかけて パセリのサラダと紫キャベツ&リンゴのマリネでおやすみしながら 最後はさっぱり白ワインのクラッシュゼリーで まったりゆるりとくつろいだクリスマスディナーを☆ 素敵なクリスマスになりますように☆ 残席が少なくなって参りました よろしければご参加お待ちしております お申し込みはメール又はクスパよりお願いいたします cariad@jcom.home.ne.jp ランキングに参加してます。よろしければ 1click お願いします!
ディップ毛虫を食す 2015-11-01 | dog 日曜の夜、事件は起きました。 母がベランダにいたディップがなにか食べたのに気付き なんとか指をつっこんで吐き出させたのは 毛、毛、毛、け、けむし~!! ぎゃーでしたが 吐き出したあとはいつも通りで ごはんも食べたし、大丈夫そう?? と思ったのもつかの間、家中を走り回り 吐きたいのに吐けないらしく、 ←先代のキャバも同じだったのですが、、興奮しやすいところとかなんで変なとこ似るんでしょう、、 ひたすら床を舐めながら走り回り、トイレシートを引きちぎって食べようとし、 抱き上げれば私の髪の毛をぶち切ろうとし、ハウスに入れればカーテンを引き込んで食べようとし、、 大騒ぎの後、どうにかリバース 食べた分は全部出たはずなのに、気が狂ったように家中を走り回り 心なしか口周りも赤くなっていたようなら気がしたので 救急で獣医さんへ アレルギーと吐き気止めのお注射を 帰りの車ではおとなしく帰ってきたのに 家につくと、またノンストップで床ベロベロ(-_-;) 今度は自分のしっぽの毛までぶち切ろうとする始末で、、 いつもはハウスで1ワンずつ寝るのですが、ベッドまで食べそうな勢いだったので 押さえ付けながら、騙し騙しどうにか夢の世界に、、 次の日はだいぶ落ち着いたようで、本犬爆睡 獣医さんによると毛虫で死んでしまう事故はあまり聞いたことはないとのことで、 少しほっとしたのですが、本体を吐いたあとも毛虫の毛が残るのか、 毛虫が出す液体?かなにかせいで、2~3日はムカムカなのか気持ち悪さが残っているようでした。 あとで調べたところ、人間も毛虫に刺されたときは毛が皮膚に残ることがあるそうで 毛虫の毛をガムテープでとったりしないといけないそうですが 食べちゃった場合の対処方法なんてどこにも載ってなくて(涙) 牛乳で緩和されるという説もあるそうで、定かではありませんが害はないだろうとヨーグルトをいつもより多めにあげたりして やっといつものハチャメチャキャバに戻り、警備隊再開です スヌードがおかしなことになってますが 先生によると、毛虫よりヒキ蛙のほうが危険とのこと。 近寄るだけでなにか液体をかけられると吐き気や失明、ひどいと命の危険もあるそうです、、 野次馬なワンコは要注意です。ハイ。うちの2匹ですね、、 本当に大事に至らずに良かった、、 久々に青くなりました、、 ネットで、「犬 毛虫 食べる」「犬 毛虫 食べた」「犬 毛虫 誤飲」 などと調べても、ほとんど見つからず ただ黒いだけの毛虫がなんの毛虫だかよくわからないし その後探しても家にはいない毛虫で、なんの木についてたのかもわからないし 本当にどっからきやがったんだ毛虫め!! 毒があるかも・・ 気道が腫れたら・・ とりあえず元気そうでも、落ち着くまでは心配がグルグル ディップが食べたとはいえ飼い主の不注意での出来事で反省しきり 言わなければばれない。けど、私みたいにどうしたらいいかが分からない場合、もちろんわんちゃんにもよるし、毛虫の種類にもよるし、毛虫に殺虫剤がかかってる場合もあるし、こればかりはなんとも言えませんが、注意喚起と少しでもご参考になればと。 ただ、、うちのディップさん、かなりオーバーリアクションなので、、ご考慮頂く必要があるかもですが、、m(._.)m でも無事だったからこそ反省できるというもので ほっとして、げっそりです ディップ2歳の事件簿でした(´o`; 皆様も毛虫にはご注意ください!<さ/font>