バリ人A君、日本一人旅の報告。

2016年02月27日 | 思った
 
今日、3時半のうちから見える空でございます。  

               
 
日本に単身で2週間旅してきたというバリ人男子(22歳)
娘にお土産を買ってきてくれたとかで、会いに行った娘。

よそのうちの息子さんでも、単身で初めての日本と聞いて
私も心配してたから 無事帰ってきてよかった。

ただのお友達ですが、いろいろ不安だったのか
日本に行く前に何度か娘に連絡があり 相談していた様子、
チケットのみ手配済み、
あとは着いてからどうにでもなる と思っていた様子。
宿もとってない、深夜着。
目的は雪景色、行き先は TOKYO~ ってあなた、、、。
もっていくのは 2500万ルピア。 足りるか?
無理でしょ、2週間。


どうだったって? 楽しかったって?

 知ってるか? 日本じゃ、ラーメン食べるとき、どんぶりに手をそえるんだぞ
 知ってるか? 日本じゃこ~やって(貧乏ゆすり)すると嫌がられるんだぞ
 知ってるか? NABEって。 
 ウソつけ、じゃあNABEがどんな料理か言ってみろ”

って、こんな感じ。 ふぅ~
あの人、いい人なんだけどどうしてもイライラしちゃうんだよね
私だって優しいほうだと思うんだけど、イライラしてきちゃうの


だって! 笑える!


どうやら、日本で親切にしてくれた友達がいて、
新幹線に乗ってスノーボードもやってきたし、
渋谷、原宿付近の宿を中心にすごし、
千葉でサーフィンもしてきたみたいです。
お金も、1000万ルピア残ったとか。

よかった よかった。
どこのどなたか存じませんが、よくして頂いた様で
ありがとうございます。 私も他人ですが、、、。

チンタ(愛)プロダクト インドネシア

2016年02月20日 | 思った

今、2時過ぎ。
ベランダから見た空、DPSの方曇ってるな。



以前、国内のTV局が製作した 子供向け番組で、
国内の ソーセージ工場を紹介したものがありました。
ワルンの店先で 常温で並んでいる あのソーセージです。

“使ってるのはローカル肉じゃないよ、
   輸入肉だよ!品質がいいんだね” 

ってな内容のナレーションが、男の子の声で流れました。

その時、私はすっごく違和感を感じたのです。

はあああ? 
それを自分で言っちゃいますか?
 
って ね。

インドネシア人(大人)が、インドネシア人(子供)に

“外国のもののほうが、いいに決まってる”
“国内のものなんて、二流品”

と教える~?

確かに、そうかもしれません。
でも、それじゃあ駄目でしょ?
私はくやしいよ~、なんで私がくやしいんだ?

2015、オッパイDANGDUTはおもしろかった!

2015年12月30日 | 思った
こんなの、FBで見た↓
桑田佳祐が選ぶ2015年邦楽シングル・BEST10
10位 『東京ドライブ』(TOKIO)
9位 『鳥になりたい』(臼澤みさき)
8位 『新宝島』(サカナクション)
7位 『もんだいガール』(きゃりーぱみゅぱみゅ)
6位 『愛を叫べ』(嵐)
5位 『トリセツ』(西野カナ)
4位 『海の声』(桐谷健太)
3位 『君がいなくちゃ』(佐野元春)
2位 『PLAYBACK』(JUJU)
2位 『褒めろよ』(GLIM SPANKY)
1位 『超えろ。』(槇原敬之)

知ってる曲がない、でもぜひ聞きたいと思った。
私にとって、新曲になるわ。

ところで、インドネシアでもすごいの流行ったよ。
インドネシアの国民的歌謡曲DANGDUTは、
腰を回しながら歌って踊るのが基本。
少し前もINULという女性が大ブレイク、
彼女は、特に腰の振り方が激しく入念なので、
国内のお堅い方からだいぶ叩かれましたっけ。
私はちゃんと、毎日のお祈りも欠かさない” 
腰を回すのは、体にもよい” 
などと彼女は言ってましたっけ。

でね、2015はななんと、
超グラマーなBODYと顔をした2人組が
セクシー衣装で腰を振りまくるのではなく
おっぱいを、おっぱいをですよ、
ホラ見ろ的に激しく揺らすのです。
いや、揺らすというよりぶん回すのです。
おっぱいを躍らせるのです。
こんなの、ボインじゃないと出来ませんよ。
だから真似できません。



一般の普通な感じの女の子も
“私も踊ってみました~” 
みたいにYOUTUBEにアップします。
顔隠してません、しかもぺチャパイです。
あっかるいなあ~、私好きだなあ~(笑)
ちなみに、DUO SELIGALA(←見て見て!すごいよ、クリックNOW)
は、狼のデュオという意味です。
狼?そっか、、、。

バリにカラスがいないのはナゼ?

2015年12月17日 | 思った
やや高級な住宅地では、きちんと清掃業者を雇っているので
あまり、生ゴミが道に散らかってるなんて事はないのですが、

うちの家の前はこないだまでほぼ毎日でしたっけ。
マナーの悪い家族が住んでいたレンタルルームが
全員追い出されて空き家になったため、
オムツがベロンと道に落ちてることは
ほぼなくなりました~やれやれ 

それにしても、カラスがナゼいないのでしょう?
こんなに住みやすい環境はないと思うのですが。


15年位前にホテルのプールサイドで見たのが最後です。
鮮やかな真紫に光ってました! でもあれはカラスです。

“バリでカラス見たことアル?” 
と、娘に聞いたら
“あるよ” 
“どこで?”
“パサールブルン”

ペットショップにいたって事?
カラスが???


これも不思議、
危なくないか?
ほっといていいのか?
こんな木があってもいいのか?
もしかして、私しか気づいてないのか?
だったら、私が報告を怠った事にならないか?