在住外国人が多いエリアのワルンでは
最近は、このブラスメラ(赤米)は定番化してる様子。
もともと強い品種らしく、無農薬で作られてるらしい。
日本の赤米はもち米の仲間らしいけど
インドネシアの赤米はインディカ米だ。
だから、よく言えばさっぱりしてる
悪く言えば、、、ぱさぱさです(笑)
だから、白米と混ぜて炊いてますよ。
もちっと食べたい時は白米だけにすればいいし
とっておきの日本米も野菜室に保存してますが
体調、気分、おかずによって、お米も選べます。
浸しておく時間や、混ぜる割合や、水加減等は
すべて適当ですが、慣れてるので失敗はしない。
(↑ クリックすると大きく見れます)
真空パックされてるから、うちはこれ。
玄米なので、精米しすぎると白くなる
ブラスメラ オーガニック
左は、バワンゴレン。
真ん中は、もろこし。

これ、インドネシアで一番売れてる
インドミーのミーゴレンの味ですね。
私はもういいです(笑)
もう要らないです(笑)
でも、お土産にはいいかも
ミーゴレン味のポテチです。